国内観光ガイドの他のエリアを見る

山陰山陽観光ガイド

旅に役立つ情報満載
阪急交通社が提供する観光ガイド

萩

  • 菊屋横町

    日本の道百選のひとつに選ばれ幕末の面影が残る 菊屋横町

  • 松陰神社

    学問の神様として多くの参詣客が訪れる 松陰神社

  • 菊ヶ浜

    北長門海岸国定公園内にあり、夏には海水浴場としても人気 菊ヶ浜

維新ゆかりの歴史の町
  • 男も惚れる高杉晋作誕生の地
    幕末の日本の歴史を大きく動かした、高杉晋作の産湯に使ったと伝えられる井戸や自作の句碑などを見学し、激動の幕末に思いを馳せてみましょう。
    出石辰鼓楼
  • 日本海にそそぐ二つの川に囲まれ自然美あふれる町、萩。江戸時代に毛利三十六万石の城下町として栄え、幕末から維新にかけて吉田松陰、高杉晋作をはじめ数多くの志士を生みました。東光寺、武家屋敷などの史跡は、今も歴史と文化のぬくもりを与えてくれます。明治維新の出発点として知られ、激動の幕末に思いをはせる史跡も数多く残っています。
萩の観光スポット

東光寺

山口県萩市にある東光寺は、1691年に萩藩三代藩主 毛利吉就公が開基となって創建された黄檗宗の寺院で、吉就の没後、ここを墓所とし毛利氏の菩提寺となりました。

松陰神社

松陰神社は、吉田松陰を祭神とする山口県萩市の神社で、松陰の実家、杉家でつくられたほこらが神社の前身となり、1907年創建され、現社殿は1955年に竣功しました。

松下村塾

幕末期に吉田松陰が主宰した私塾。松陰の叔父が私塾を開いたのが始まりで、松陰が継いだのは、約1年余りの間でしたが、高杉晋作、伊藤博文など、明治に活躍した多くの逸材を育てました。

菊屋横丁

日本の道100選に選定された城下町ならではの景色が残る横町で、藩の豪商、江戸屋、伊勢屋、菊屋の商家が並んでいたため、横町には、それぞれの名が残されています。

江戸屋横丁

江戸屋横町には維新の三傑の一人である木戸孝允の旧宅や、蘭方医・青木周弼の旧宅、高杉晋作・伊藤博文ゆかりの円政寺などが並び、黒板塀の風情ある横町となっています。

指月山

指月山は標高143m、花こう岩でできた萩城跡の裏手にある小さな丘です。1604年に毛利氏が萩城を山麓に築城しました。緑豊かな山は国の天然記念物に指定されています。

萩城跡指月公園

1874年に天守閣、矢倉などの建物が全て解体されて現在は石垣と堀の一部が昔の姿を留めています。日本では萩でしか見ることのできない花弁の色が珍しいミドリヨシノも1本あります。

菊ヶ浜

萩城跡の散策も楽しめる白砂青松な海岸で「快水浴場百選」「日本の夕陽百選」にも選ばれています。晴れた日には幻想的で美しい夕景が見られる絶景スポットです。
天然記念物に指定される「見島牛」
見島牛は日本の在来種の血統を守り続けている貴重な牛です。その見島牛とオランダ原産ホルスタインを交配させ誕生したのが「見蘭牛(けんらんぎゅう)」。萩のブランド牛で、きれいな霜降り脂の旨味がたっぷりです。
萩沖約45kmに浮かぶ離島「見島」で飼育される

▲萩沖約45kmに浮かぶ離島「見島」で飼育される

維新の志士「長州ファイブ」
幕末に長州藩からヨーロッパに派遣された井上馨、伊藤博文ら5名の長州藩士の物語が映画化。さらには5種類以上の萩の特産を盛り込んだ長州ファイブ丼も登場。萩では長州ファイブが局地的ブーム。
木戸孝允誕生の地

▲木戸孝允誕生の地

観光ガイドINDEX ほかの海外の国や、国内の都道府県の観光ガイドがご覧いただけます
海外観光ガイド
ヨーロッパ
フランス
イギリス
イタリア
スイス
ドイツ
オランダ
ベルギー
スペイン
北欧
東欧・中欧
アイルランド
マルタ
ギリシャ
ポルトガル
アイスランド
ロシア
バルト三国
フィンランド
中近東・アフリカ
アフリカ
トルコ
エジプト
チュニジア
モロッコ
アラブ首長国連邦
アジア
中国
韓国
台湾
香港・マカオ
タイ
ベトナム
インド
モルディブ
シンガポール
マレーシア
カンボジア
ネパール
インドネシア
スリランカ
アメリカ
アメリカ
カナダ
ペルー
メキシコ
ブラジル
オセアニア・ビーチ
オーストラリア
ニュージーランド
ハワイ
南の島々
グアム
サイパン
国内観光ガイド
北海道
東北
関東
東京
中部・北陸
北陸
甲信越
東海
関西
山陰・山陽
四国
九州
沖縄