ログイン
会員登録
メニュー

端島(軍艦島)~明治日本の産業革命遺産~/日本近代日本を支えた島の栄枯盛衰の歴史

端島(軍艦島)~明治日本の産業革命遺産~

Story

日本は幕末から明治にかけて、西洋技術を進んで取り入れ、伝統文化と巧みに融合することで、短期間に近代化を成功させました。世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」は、1850年代から1910年にいたる、造船、製鉄・鉄鋼、石炭の重工業分野での日本の近代化の過程を伝える他に類を見ない資産群です。

8県に点在する23の構成資産の中でも、登録前から注目が集まっていたのは、長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)です。1890年から本格的な採掘が始まり、海底の地下1,000mから良質な石炭を採掘し、製鉄用原料炭として主に八幡製鉄所で使用され、日本の重工業分野の近代化を支えました。大正時代以降は高層鉄筋アパートが次々に建設され、小中学校や病院、映画館まで揃った島の人口は、最盛期の1960年頃には5,000人を超え、人口密度は当時の東京区部の約9倍という過密ぶりでした。しかし、主要エネルギーの座が石炭から石油に移ると衰退が始まり、1974年の閉山とともにやがて無人の島に。海に浮かぶ要塞のような姿から「軍艦島」と呼ばれた最先端のエネルギーの島は、徐々に「廃墟の島」と化していきました。

明治日本の近代化に貢献した炭坑としての功績により世界遺産となった端島(軍艦島)ですが、その後の栄枯盛衰の歴史も心を打つものがあります。クルーズ船で島に上陸すれば、激動の明治から昭和の高度成長期を駆け抜けた日本の姿が走馬灯のように浮かぶことでしょう。
明治日本の産業革命遺産の構成資産マップ
明治日本の産業革命遺産の構成資産マップ

エリア(所在地)・構成資産名

  • (山口県萩市)
    萩反射炉
    恵美須ヶ鼻造船所跡
    大板山たたら製鉄遺跡
    萩城下町
    松下村塾
  • 鹿児島(鹿児島市)
    旧集成館
    寺山炭窯跡
    関吉の疎水溝
    韮山(静岡県伊豆の国市)
    韮山反射炉
  • 釜石(岩手県釜石市)
    橋野鉄鉱山
    高炉跡
    佐賀(佐賀市)
    三重津海軍所跡
  • 長崎(長崎市)
    小菅修船場跡
    三菱長崎造船所 第三船渠
    三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバー
    クレーン
    三菱長崎造船所 旧木型場
    三菱長崎造船所 占勝閣
    高島炭坑
    端島炭坑
    旧グラバー住宅
  • 三池
    (福岡県大牟田市、熊本県荒尾市、宇城市)
    三池炭鉱
    三池港
    三角西港
    八幡(北九州市、福岡県中間市)
    官営八幡製鐵所
    遠賀川水源地ポンプ室

Photos

軍艦島

長崎市の西方約19kmと市街地にも程近い無人島 端島(軍艦島)

軍艦島

石炭の生産施設やアパート、学校まで、当時の姿を廃墟に見ることができます

Data

登録名
端島(軍艦島)~明治日本の産業革命遺産~
登録年
2015年
分類
文化遺産
国名
日本
住所
長崎県長崎市高島町
アクセス
JR長崎駅より約20分で長崎港へ。長崎港から船で約40分程度。
ベストシーズン
通年