LINE通知メッセージとは
「LINE通知メッセージ」は、LINEヤフー株式会社が提供する機能で、
企業のLINE公式アカウントを通じて、利便性の高い通知を受け取ることができます。
この機能を利用することで、個別のアカウントを友だち追加することなく、簡単に通知メッセージを受け取ることが可能となります。通知の対象は、LINEヤフー株式会社がユーザーにとって有益で適切であると判断した内容に限られ、広告目的のメッセージは配信されません。
阪急交通社では、LINEヤフー株式会社の協力を得て、「お客さまがLINEアプリに登録している電話番号」と「当社にご登録いただいている電話番号」を照らし合わせ、阪急交通社LINE公式アカウントと友だちになっていないお客さまにも、重要なお知らせをLINEでお届けしています。
当社のシステムを通じてメッセージを配信しており、LINEヤフー株式会社にはお客さまの個人情報を提供していないため、安心してご利用いただけます。また、個人情報を含むメッセージは配信することはありません。
「LINE通知メッセージ」は、電話番号の照合のみでメッセージを送信しています。当社に登録されている電話番号に誤りがある場合や、LINEアプリに登録されている電話番号が最新でない場合、正確な通知が届かないことがあります。
当社からお届けする配信
・ ご旅行出発日前のリマインド連絡
・ インターネット予約受付時の確認
・ インターネット予約キャンセル時の確認
-
<今後予定されているサービス>
- 予約されたツアーの催行確定情報 (インターネット会員のみ)
- いずれの場合もLINE公式と阪急交通社公式から通知が2通届きます。
友だち登録がお済みの方
阪急交通社【公式】より
LINE公式より
ご旅行出発日前のリマインド連絡の例
ご旅行出発日前のリマインド連絡の例

友だち登録されていない方
阪急交通社【公式】より
LINE公式より
ご旅行出発日前のリマインド連絡の例
ご旅行出発日前のリマインド連絡の例

身に覚えのない配信が届いた時
当社WEBコールセンターに連絡いただき電話番号をお知らせください。誤って登録されている電話番号を速やかに消去いたします。
よくあるご質問
通知メッセージが本物か見分ける方法とは
アカウント名の左隣に白い星入りの盾マークが付いているかご確認ください。この盾マークはLINE公式アカウントである証拠です。

本人認証とはなんですか
LINE社がLINEに登録した時の電話番号と現在の電話番号が一致しているかを確認するために、定期的(180日ごと)に電話番号の認証メッセージを配信しています。
電話番号認証はLINEヤフー社から配信される通知のため第三者に届くことはございません。
送信元アカウントが当社の公式バッジ付きアカウントであることを必ずご確認ください。
配信を受け取りたくない時はどうしたらよいですか
「LINE通知メッセージの受信を不可」もしくは「アカウントブロック」をお願いいたします。
■LINE通知メッセージの受信を不可にする
-
1
「ホーム画面」→「右上の設定(歯車)アイコン」をタップ。
-
2
設定画面の上から3番目にある「プライバシー管理」をタップ。
-
3
「情報の提供」をタップ。
-
4
「LINE通知メッセージ」をタップ。
-
5
「LINE通知メッセージを受信」をオフにしてください。
■阪急交通社LINE公式アカウントをブロックする
-
iphoneの場合
ホーム画面から阪急交通社公式アカウントを左にスワイプ、「ブロック」を2回タップするとブロックの完了です。
-
Androidの場合
ホーム画面から阪急交通社公式アカウントを長押し、「ブロック」を2回タップするとブロックの完了です。
旅行の案内は送って欲しいが通知メッセージは受け取りたくない方及び配信自体を拒否される方は当社コールセンターに連絡いただき配信を停止する携帯番号をお知らせください。
阪急交通社【公式】LINEアカウントに友だち登録するとどうなりますか?
お客様におすすめの旅行商品やお得なキャンペーン情報をお届けします。
LINE限定商品の案内・LINE限定お楽しみ抽選会・クーポンキャンペーンやタイムセールなどの先行告知、さらには予約のリマインド・お申し込みされている旅行の催行確定情報をお届け致します。
通知が来た旅行をキャンセルしたのに通知が届きましたが何故でしょうか?
お客様のお取消ししたタイミングと通知メッセージの配信に若干のタイムラグがあるため、届いた通知メッセージは無視してください。
メッセージが配信される条件
-
以下の3つの条件を満たすとLINE通知メッセージが配信されます。
- ・ 企業から送信された電話番号と、同一の電話番号が登録されているLINEアカウントが存在する
- ・ 当該LINEアカウントが、LINEアプリの設定で「LINE通知メッセージ」の受信を許可している
- ・ 当該LINEアカウントが配信元企業のLINE公式アカウントをブロックしていない