Story
アフリカ大陸南西部の国ナミビア。その大西洋岸沿いに北はアンゴラ、南は南アフリカ共和国の国境付近まで、1,000km以上にわたって続く広大なナミブ砂漠。なかでも南北約320km、幅約120kmのナミブ砂海と呼ばれる一帯は、高さ100m~300mを超える巨大な砂丘が延々と連なる特異な自然美で知られ、2013年世界遺産に登録されました。
ナミブ砂漠は、南アフリカのドラケンスバーグ山脈からオレンジ川に流れ出て、そこから海岸に運ばれた砂が、海上の強風によって内陸まで飛ばされ、約8000万年前に形成された世界最古の砂漠といわれます。砂は内陸に至る間に含まれる鉄分が酸化し赤く変色。最奥部のソススフレイには、アプリコット色と形容される美しい砂肌の砂丘が、うねるように連なっています。また、干上がった白い沼地に立ち枯れた木々のみが点々と並ぶデッドフレイ(死の沼地)。この地域に住むサン人が「ナミブ(何もない)」と名付けたのも頷けます。しかし、そんな過酷な環境の中でも、多様な動植物が生を営んでいます。固有植物のウェルウィッチアもその1つ。水脈のある地下深くに長い根を下ろし、1000年以上を生き続けるというから驚きです。
ナミブ砂漠では砂肌に刻み込まれた風紋も、砂丘自体も風により少しずつ移動しており、一時として同じ姿ではありません。とりわけ日の出や夕日に染まり、刻々と色彩と表情を変えていく砂丘列の美しさは圧巻。束の間の絶景を見に、一生に一度は訪れたい世界遺産です。
ナミブ砂漠は、南アフリカのドラケンスバーグ山脈からオレンジ川に流れ出て、そこから海岸に運ばれた砂が、海上の強風によって内陸まで飛ばされ、約8000万年前に形成された世界最古の砂漠といわれます。砂は内陸に至る間に含まれる鉄分が酸化し赤く変色。最奥部のソススフレイには、アプリコット色と形容される美しい砂肌の砂丘が、うねるように連なっています。また、干上がった白い沼地に立ち枯れた木々のみが点々と並ぶデッドフレイ(死の沼地)。この地域に住むサン人が「ナミブ(何もない)」と名付けたのも頷けます。しかし、そんな過酷な環境の中でも、多様な動植物が生を営んでいます。固有植物のウェルウィッチアもその1つ。水脈のある地下深くに長い根を下ろし、1000年以上を生き続けるというから驚きです。
ナミブ砂漠では砂肌に刻み込まれた風紋も、砂丘自体も風により少しずつ移動しており、一時として同じ姿ではありません。とりわけ日の出や夕日に染まり、刻々と色彩と表情を変えていく砂丘列の美しさは圧巻。束の間の絶景を見に、一生に一度は訪れたい世界遺産です。