穢れを除き、病を癒すものとして祀られてきた水。仏教の普及とともに東方にあっては、
瑠璃色に輝く「水の浄土」の教主・薬師如来が広く信仰されてきた。
琵琶湖では、「水の浄土」を臨んで多くの寺社が建立され、今日も多くの人々を惹きつけている。
また、くらしには、山から水を引いた古式水道や湧き水を使いながら汚さないルールが伝わっている。
湖辺の集落や湖中の島では、米と魚を活用した鮒ずしなどの独自の食文化やエリなどの漁法が育まれた。
多くの生き物を育む水郷や水辺の景観は、芸術や庭園に取り上げられてきたが、
近年では、水と人の営みが調和した文化的景観として、多くの現代人をひきつけている。
ここには、日本人の高度な「水の文化」の歴史が集積されている。
文化財の名称 | 指定等の状況 | 文化財の所在地 |
---|---|---|
比叡山延暦寺 | 世界文化遺産、国史跡・天然記念物・国宝・重要文化財・登録有形文化財、県指定 | 大津市 |
園城寺(三井寺) | 国宝・重要文化財、県指定 | 大津市 |
日吉大社 | 国宝・重要文化財、県指定 | 大津市 |
西教寺 | 重要文化財、登録有形文化財 | 大津市 |
石山寺 | 国宝・重要文化財・天然記念物 | 大津市 |
白鬚神社 | 重要文化財・登録有形文化財 | 高島市 |
シコブチ信仰 | 重要文化財 | 高島市 |
海津・西浜・知内の水辺景観 | 重要文化的景観 | 高島市 |
針江・霜降の水辺景観 | 重要文化的景観 | 高島市 |
大溝の水辺景観 | 重要文化的景観 | 高島市 |
長命寺 | 重要文化財、県指定 | 近江八幡市 |
伊崎寺 | 重要文化財 | 近江八幡市 |
近江八幡の水郷 | 重要文化的景観 | 近江八幡市 |
沖島 | 未指定 | 近江八幡市 |
伊庭の水辺景観 | 未指定 | 東近江市 |
五箇荘金堂 | 重要伝統的建造物群保存地区 | 東近江市 |
旧彦根藩松原下屋敷(お浜御殿)庭園 | 名勝 | 彦根市 |
玄宮楽々園 | 名勝 | 彦根市 |
彦根城跡 | 特別史跡・国宝・重要文化財 | 彦根市 |
伊吹山西麓地域 | 史跡、天然記念物 | 米原市 |
朝日豊年太鼓踊 | 国選択無形民俗文化財 | 米原市 |
醒井宿 | 天然記念物、登録有形文化財、市指定 | 米原市 |
東草野の山村景観 | 重要文化的景観 | 米原市 |
竹生島 | 名勝、史跡、国宝、重要文化財、県指定 | 長浜市 |
菅浦の湖岸集落景観 | 重要文化的景観 | 長浜市 |
琵琶湖の伝統漁法(ヤナ・オイサデ・エリ漁)と食文化 | 未指定(伝統漁法)、県選択無形民俗(滋賀の食文化財) | 大津市・彦根市・近江八幡市・高島市・東近江市・米原市・長浜市 |
芦浦観音寺 | 草津市 | |
草津のサンヤレ踊り(矢倉・下笠・片岡・長束・志那・吉田・志那中) | 草津市 | |
大庄屋諏訪家屋敷 | 守山市 | |
近江のケンケト祭り・長刀振りの鮒ずし切りの神事 | 守山市 | |
慈眼寺 | 守山市 | |
守山の湧水とホタル | 守山市 | |
兵主大社と八ヶ崎神事 | 野洲市 |
※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。
マップ内の地域をクリックすると、
各地域の登録遺産リストを表示します。
日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)
*9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)