かつて全国で築かれた「めがね橋」の約4分の1が分布する熊本。
その殆どは八代で生まれ育った石工たちによって手掛けられたとされています。
彼らの卓越した手腕は日本各地で必要とされ、「万世橋」や「通潤橋」などの架設を成功に導き、
全国に名声を轟かせるまでに至りました。それ故に、八代は多くの「名石工」を輩出した「石工の郷」と呼ばれています。
石工たちは、八代に広大な平野と豊かな実りをもたらした「干拓事業」や、地域の交通を支えた「めがね橋」の架設などに携わり、
八代の発展と人々の生活基盤づくりに長きにわたって貢献する中で、己の技を磨き上げ、
名もなき石工から名石工へと成長していったのです。
彼らが築いた堅牢な干拓樋門、川面に美しいアーチを描くめがね橋、見事な棚田の石垣などの石造りのレガシーは百余年たった今も、
まちの景観や人々の暮らしの中に生き続けており、訪れる人々を「石工の郷」へと誘ってくれます。
文化財の名称 | 指定等の状況 | 文化財の所在地 |
---|---|---|
水島(不知火及び水島) | 国名勝 | 熊本県八代市植柳下町 |
白島 | 未指定 | 熊本県八代市郡築一番町 |
麦島城跡(八代城跡群) | 国史跡 | 熊本県八代市古城町 |
八代城跡(八代城跡群) | 国史跡 | 熊本県八代市松江城町 |
美生地区の生姜棚田 | 未指定 | 熊本県八代市東陽町 |
大鞘樋門群 | 県史跡 | 熊本県八代市鏡町・千丁町 |
鑑内橋 | 市指定(建造物) | 熊本県八代市鏡町 |
岩永三五郎の墓 | 市指定(史跡) | 熊本県八代市鏡町 |
文政神社 | 未指定 | 熊本県八代市鏡町 |
旧郡築新地甲号樋門 附・潮受堤防 | 国重文(建造物) | 熊本県八代市郡築三番町 |
郡築二番町樋門 | 国登録有形(建造物) | 熊本県八代市郡築二番町 |
白髪岳天然石橋 | 市指定(天然記念物) | 熊本県八代市東陽町 |
鍛冶屋上・中・下橋 | 市指定(建造物) | 熊本県八代市東陽町 |
鹿路橋 | 市指定(建造物) | 熊本県八代市東陽町 |
笠松橋 | 市指定(建造物) | 熊本県八代市東陽町 |
谷川橋 | 未指定 | 熊本県八代市東陽町 |
赤松第一号眼鏡橋 | 市指定(建造物) | 熊本県八代市二見町 |
めがね橋群 | 市指定ほか(建造物) | 熊本県八代市 |
橋本家文書 | 未指定 | 熊本県八代市 |
い草及びい草製品 | 未指定 | 熊本県八代市 |
大鞘節/大鞘名所 | 市指定(無形民俗) | 熊本県八代市鏡町・千丁町 |
女相撲 | 市指定(無形民俗) | 熊本県八代市千丁町 |
芝口棒踊り | 市指定(無形民俗) | 熊本県八代市鏡町 |
ひねり灯籠(若宮神社) ひねり灯籠(菅原神社) |
未指定 | 熊本県八代市東陽町 |
※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。
マップ内の地域をクリックすると、
各地域の登録遺産リストを表示します。
日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)
*9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)