人吉球磨に入国した相良氏は、それまでの生活文化を尊重し、
当時、禁止されていた遊びや贅沢な米の酒などを認め、
末永く平和な統治が続くように雅な神社や寺の造営を行うことで民衆の心をつかみました。
民衆は自らその管理を申し出るなど領主と民衆が一体となって相良文化が形成され、
現在もこの地でしか味わえない類まれな隠れ里の文化が息づいております。
文化財の名称 | 指定等の状況 | 文化財の所在地 |
---|---|---|
神瀬住吉神社 | 県重文(建造物) | 球磨村 |
城山観音堂の十一面観音菩薩像 | 村有形(彫刻) | 山江村 |
高寺院 | 国重文(彫刻)ほか | 山江村 |
山田大王神社 | 国重文(建造物) | 山江村 |
井口八幡神社 | 県重文(建造物)ほか | 人吉市 |
人吉温泉 | 未指定 | 人吉市 |
青井阿蘇神社とおくんち祭 | 国宝(建造物) | 人吉市 |
ウンスンカルタ | 県重無民 | 人吉市 |
老神神社 | 国重文(建造物) | 人吉市 |
人吉城跡 | 国史跡 | 人吉市 |
大信寺 | 県重文(彫刻)ほか | 人吉市 |
願成寺と相良家墓地 | 国重文(彫刻)ほか | 人吉市 |
岩屋熊野座神社 | 国重文(建造物) | 人吉市 |
東俣阿蘇神社 | 未指定 | 五木村 |
雨宮神社 | 未指定 | 相良村 |
十島菅原神社 | 国重文(建造物) | 相良村 |
井沢熊野座神社 | 県重文(建造物) | 相良村 |
木本神宮 | 町有形(建造物) | 錦町 |
勝福寺関連文化財 | 国重文(彫刻)ほか | あさぎり町 |
須恵阿蘇釈迦堂 | 未指定 | あさぎり町 |
山上八幡神社 | 町有形(建造物) | あさぎり町 |
王宮神社 | 県重文(建造物) | 多良木町 |
青蓮寺阿弥陀堂 | 国重文(建造物) | 多良木町 |
太田家住宅 | 国重文(建造物) | 多良木町 |
多良木相良氏関係史跡 | 県重文(建造物)ほか | 多良木町 |
久米治頼神社 | 町有形(建造物) | 多良木町 |
槻木大師堂の弘法大師像 | 県重文(彫刻) | 多良木町 |
城泉寺阿弥陀堂 | 国重文(建造物)ほか | 湯前町 |
御大師堂 | 県重文(彫刻)ほか | 湯前町 |
生善院観音堂 | 国重文(建造物) | 水上村 |
市房山神宮 | 未指定 | 水上村 |
球磨焼酎 | 未指定 | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村 |
百太郎溝と幸野溝 | 未指定 | 錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村 |
人吉球磨の民謡 | 未指定 | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村 |
焼酎墓 | 未指定 | 人吉市・錦町・多良木町 |
球磨拳 | 多良木町無民ほか | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村 |
庚申信仰と庚申塔 | 県重民ほか | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村 |
相良三十三観音めぐり | 人吉市無形民俗ほか | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・山江村・球磨村 |
球磨神楽 | 国重無民 | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村 |
臼太鼓踊り | 県重無民ほか | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村 |
球磨川 | 未指定 | 人吉市・錦町・あさぎり町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・球磨村 |
※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。
マップ内の地域をクリックすると、
各地域の登録遺産リストを表示します。
日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)
*9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)