小松の人々は、弥生時代の碧玉の玉つくりを始まりとして2300年にわたり、
金や銅の鉱石、メノウ、オパール、水晶、碧玉の宝石群、良質の凝灰岩石材、九谷焼原石の陶石などの石の資源を見出し、
時代のニーズに応じて、現代の技術をもってしても再現が困難な高度な加工技術を磨き上げ、
ヤマト王権の諸王たちが権威の象徴として挙って求めるなど、
人・モノ・技術が交流する豊かな石の文化を築き上げてきている。
文化財の名称 | 指定等の状況 | 文化財の所在地 |
---|---|---|
那谷・菩提・滝ヶ原 碧玉産地 | 未指定(天然記念物) | 小松市 |
八日市地方遺跡出土品 | 国重文(考古資料) | 小松市 |
八日市地方遺跡 | 未指定(史跡) | 小松市 |
片山津玉造遺跡出土品 | 未指定(考古資料) | 小松市 |
河田山古墳群の石室 | 未指定(史跡公園) | 小松市 |
河田山古墳群出土品 | 未指定(考古資料) | 小松市 |
十九堂山遺跡石塔群 | 未指定(建造物) | 小松市 |
仏御前墓 | 市指定(建造物) | 小松市 |
滝ヶ原石造多層塔 | 市指定(建造物) | 小松市 |
滝ヶ原下村八幡神社遺跡 | 未指定(史跡) | 小松市 |
観音下白山神社境内遺跡 | 未指定(史跡) | 小松市 |
小松城本丸櫓台石垣 | 市指定(建造物) | 小松市 |
小松城本丸西側石垣 | 未指定(建造物) | 小松市 |
鵜川石切り場 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
遊泉寺石切り場 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
滝ヶ原石切り場 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
観音下石切り場 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
石工道具 | 未指定(民俗資料) | 小松市 |
滝ヶ原アーチ石橋群 | 市指定(建造物) | 小松市 |
東酒造 | 国登録(建造物) | 小松市 |
松雲堂 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
花坂陶石山 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
九谷焼製土場(九谷セラミック・ラボラトリーほか) | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
連房式登窯(登窯展示館) | 市指定(建造物) | 小松市 |
錦窯(錦窯展示館) | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
尾小屋鉱山 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
金平金山 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
遊泉寺銅山 | 未指定(産業遺産) | 小松市 |
那谷寺(本堂ほか5棟) | 国重文(建造物) | 小松市 |
那谷寺庫裏庭園 | 国名勝(史跡) | 小松市 |
前川水路護岸群 | 未指定(風景地) | 小松市 |
日用川の石垣 | 未指定(建造物) | 小松市 |
那殿山のメノウ産出地と奇岩及び周辺建物 | 未指定(建造物・天然記念物) | 小松市 |
八幡を中心とする九谷焼の陶彫(置物) | 未指定(無形(工芸技術)・民俗資料) | 小松市 |
安宅愍念寺のたんころ石の擁壁 | 未指定(建造物) | 小松市 |
滝ケ原の石工(中谷篁氏の石材加工技術) | 未指定(無形(技術)) | 小松市 |
滝ケ原八幡神社大鳥居 | 未指定(建造物) | 小松市 |
大宮神社の石馬 | 国重文(工芸品) | 小松市 |
河田神社の扁額 | 未指定(工芸品) | 小松市 |
里川石の石造物群 | 未指定(工芸品) | 小松市 |
洞月川のアーチ型石橋 | 未指定(建造物) | 小松市 |
尾小屋町のカラミ煉瓦建造物群 | 未指定(建造物) | 小松市 |
※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。
マップ内の地域をクリックすると、
各地域の登録遺産リストを表示します。
日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)
*9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)