29. 飛騨匠の技・こころ ―木とともに、今に引き継ぐ1300年―
岐阜県高山市

  • 高山祭屋台の彫刻

    高山祭屋台の彫刻

  • 高山祭屋台

    高山祭屋台

  • 吉島家住宅

    吉島家住宅

  • 安国寺経蔵内部の輪蔵

    安国寺経蔵内部の輪蔵

  • 飛騨春慶

    飛騨春慶

  • 一位一刀彫

    一位一刀彫

  • 高山祭屋台の彫刻
  • 高山祭屋台
  • 吉島家住宅
  • 安国寺経蔵内部の輪蔵
  • 飛騨春慶
  • 一位一刀彫

STORY

「飛騨工制度」は古代に税を免じてまでも木工技術者を都へ送るよう定めた全国唯一の制度で、
飛騨の豊かな自然に育まれた「木を生かす」技術や感性と、実直な気質は古代から現代まで受け継がれ、
高山の文化の基礎となっている。市内には中世の社寺建築群や近世・近代の大工一門の作品群、伝統工芸など、
現在も様々なところで飛騨匠の技とこころに触れることができる。
これは私たちが木と共に生きてきた1300年の高山の歴史を体感する物語である。

構成文化財一覧

文化財の名称 指定等の状況 文化財の所在地
石橋廃寺塔心礎 市有形(考古資料) 国府町
光寿庵跡 市史跡 国府町
石橋廃寺跡出土品 市有形(考古資料) 国府町
光寿庵跡出土瓦 県重文 国府町
飛騨国分寺塔跡 国史跡 総和町
飛騨国分寺の大イチョウ 国天然記念物 総和町
国分尼寺金堂跡 市史跡 岡本町
安国寺経蔵 国宝 国府町
荒城神社本殿 国重文 国府町
阿多由太神社本殿 国重文 国府町
熊野神社本殿 国重文 国府町
照蓮寺本堂 国重文 堀端町
国分寺本堂 国重文 総和町
飛騨匠木鶴大明神像及び版木 市有形民俗 総和町
藤原宗安像 未指定 総和町
高山城跡 県史跡天然記念物 城山 他
雲龍寺鐘楼門 市有形(建造物) 若達町
素玄寺本堂 市有形(建造物) 天性寺町
神明神社絵馬殿 県重文 天性寺町
法華寺本堂 県重文 天性寺町
高山陣屋(御蔵) 国史跡 八軒町
水間相模の建築群
国分寺三重塔(水間相模の建築群) 県重文 総和町
大雄寺山門(水間相模の建築群) 市有形(建造物) 愛宕町
東山白山神社拝殿(水間相模の建築群) 未指定 若達町
法華寺番神堂(水間相模の建築群) 市有形(建造物) 天性寺町
東照宮本殿(水間相模の建築群) 県重文 西之一色町
水間一門の流れをくむ建築群
吉島家住宅(水間一門の流れをくむ建築群) 国重文 大新町
川尻治助の建築群
日下部家住宅(川尻治助の建築群) 国重文 大新町
田上家住宅(川尻治助の建築群) 市有形(建造物) 丹生川町
松田一門の建築群
大雄寺鐘堂(松田一門の建築群) 県重文 愛宕町
国分寺表門(松田一門の建築群) 市有形(建造物) 総和町
富士社社殿(松田一門の建築群) 市指定(建造物) 城山
小坪規矩目録 未指定 上一之町
飛騨内匠流大工秘密傳受 未指定 上一之町
飛騨守内匠流秘事抜書 未指定 上一之町
番匠取締規定書 未指定 上一之町
飛騨春慶 記録作成等の措置を講ずべき無形文化財、伝統的工芸品 上一之町
一位一刀彫 未指定、伝統的工芸品 上一之町
木地師の集団墓地 市有形民俗 宗猷寺町
高山祭屋台 国有形民俗、県有形民俗 桜町
有道杓子 市無形民俗 久々野町

岐阜県高山市のおすすめ

見どころ
高山の日本遺産は、山深い自然環境の中、1300年前から現在まで高山の人々の中に引き継がれてきた「飛騨匠(ひだのたくみ)」の技とこころを体感するストーリーです。国府地域に多い中世の社寺建築、東山寺院群に点在する高山城ゆかりの建物、近世から近代にかけて高山の大工一門が腕を振るった社寺や民家、飛騨春慶や一位一刀彫、高山祭屋台などの伝統工芸と、多くの見どころがあります。四季それぞれの良さがありますが、高山祭はじめ各所でお祭りが行われる春と秋は特にお勧めです。
一押しスポット
まず、高山の歴史文化のガイダンス施設でもある「飛騨高山まちの博物館」に立ち寄っていただいてから、「高山祭屋台会館」や「吉島家住宅」「日下部家住宅」など各施設に訪れることをお勧めします。国府地域に足を延ばせば、田園風景の中に国宝「安国寺経蔵」など古代から中世の文化財が点在し、一味違う高山を楽しめます。
おすすめグルメ
飛騨牛、懐石料理、飛騨中華、飛騨そば、みだらしだんご、朴葉みそ
お土産
飛騨春慶、一位一刀彫、有道しゃくし、宮笠、小屋名しょうけ、飛騨の家具、地酒

周辺おすすめツアー 出発地・都道府県・エリアをお選びください。

※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。

岐阜県

検索結果

件該当しました。

料金: 安い順高い順 旅行日数: 短い順長い順 表示件数:

      ㆞図からさがす

      マップ内の地域をクリックすると、
      各地域の登録遺産リストを表示します。

      map

      行政・事業者の方へ

      日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
      03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)


      *9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)

      TOPへ戻る