我が国造林発祥の地である奈良県吉野地域には、
約500年にわたり培われた造林技術により育まれた重厚な深緑の絨毯の如き日本一の人工の森と、
森に暮らす人々が神仏坐す地として守り続ける野趣溢れる天然の森が、訪れる人々を圧倒する景観で迎えてくれる。
ここに暮らす人々が、それらの森を長きに亘って育み、育まれる中で作り上げた食や暮らしの文化が今に伝わり、
訪れる者はそれを体感して楽しむことができる。
文化財の名称 | 指定等の状況 | 文化財の所在地 |
---|---|---|
金峯山寺本堂 | 国宝 | 吉野町 |
本善寺 | 国登録 | 吉野町 |
願行寺 | 町指定 | 下市町 |
黒滝村旧役場庁舎 | 県指定 | 黒滝村 |
石仏 | 未指定 | 黒滝村 |
みたらい渓谷 | 未指定 | 天川村 |
洞川湧水群 | 未指定 | 天川村 |
前鬼のトチノキ巨樹群 | 県天然記念物 | 下北山村 |
池神社と親子杉・夫婦杉 | 村天然記念物 | 下北山村 |
シシンラン群落 | 国天然記念物 | 上北山村 |
吉野川源流−水源地の森 | 未指定 | 川上村 |
三之公川トガサワラ原生林 | 国天然記念物 | 川上村 |
土倉翁屋敷跡 | 村指定(歴史記念物) | 川上村 |
「土倉翁造林頌徳記念」岸壁碑文 | 村指定(歴史記念物) | 川上村 |
下多古村有林 | 未指定 | 川上村 |
吉野川の開削跡 | 未指定 | 吉野町・川上村 |
吉野の天然の森と人工林 | 未指定 | 全町村 |
国栖奏 | 県無形民俗 | 吉野町 |
龍門寺跡と龍門滝 | 県史跡 | 吉野町 |
吉野水分神社 | 重文 | 吉野町 |
丹生の太鼓踊り | 県無形民俗 | 下市町 |
丹生川上神社下社 | 未指定 | 下市町 |
フロウの滝 | 未指定 | 黒滝村 |
河分神社 | 未指定 | 黒滝村 |
高算堂 | 未指定 | 黒滝村 |
鳳閣寺 | 未指定 | 黒滝村 |
天河大辯財天社 | 未指定 | 天川村 |
大峰山寺 | 重文 | 天川村 |
龍泉寺 | 未指定 | 天川村 |
栃尾観音堂 | 未指定 | 天川村 |
河合の弓引き行事(八日薬師) | 県無形民俗 | 上北山村 |
笙の窟・銅造不動明王像 | 史跡・県指定 | 上北山村 |
不洞窟鍾乳洞 | 県天然記念物 | 川上村 |
丹生川上神社上社 | 未指定 | 川上村 |
七滝八壺 | 未指定 | 東吉野村 |
丹生川上神社中社 | 村指定 | 東吉野村 |
木霊神社 | 未指定 | 東吉野村 |
木津川の祈祷念仏 | 県無形民俗 | 東吉野村 |
高見山 | 未指定 | 東吉野村 |
山の神の信仰 | 未指定 | 全町村 |
吉野山の街並み | 未指定 | 吉野町 |
洞川温泉街 | 未指定 | 天川村 |
前鬼集落跡 | 未指定 | 下北山村 |
吉野建 | 未指定 | 全町村 |
吉野の手漉き和紙 | 未指定 | 吉野町 |
下市の三宝制作技術 | 未指定 | 下市町 |
下市の神酒の口制作技術 | 未指定 | 下市町 |
吉野の樽丸制作技術 | 国無形民俗 | 全町村 |
割箸制作技術 | 未指定 | 全町村 |
陀羅尼助 | 未指定 | 吉野町・天川村 |
黒滝白きゅうり | 未指定 | 黒滝村 |
いもぼた | 未指定 | 天川村 |
朴の葉寿司 | 未指定 | 下市町・黒滝村・天川村・東吉野村 |
春まなのめはり寿司 | 未指定 | 下北山村 |
栃餅 | 未指定 | 上北山村 |
粽とでんがら | 未指定 | 川上村・東吉野村 |
吉野葛 | 未指定 | 全町村 |
柿の葉寿司 | 未指定 | 全町村 |
※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。
マップ内の地域をクリックすると、
各地域の登録遺産リストを表示します。
日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)
*9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)