42. 忍びの里 伊賀・甲賀―リアル忍者を求めて―
滋賀県甲賀市・三重県伊賀市

  • 翔ぶ忍者

    翔ぶ忍者

  • 翔ぶ忍者
  • 油日神社の桜
  • 新宮神社表門
  • 上野城跡(平楽寺跡)
  • 修験の寺 松本院

STORY

忍者は今やテレビやアニメを通じて海外にまで広く知れ渡り、奇抜なアクションで人々を魅了している。
忍者の名は広く知られていても、真の姿を知る人は少ない。
伊賀・甲賀は忍者の発祥地として知られ、その代表格とされてきた。
複雑な地形を利用して数多くの城館を築き、互いに連携し自らの地を治め、
地域の平和を守り抜いた集団であり、伊賀・甲賀流忍術は、豊かな宗教文化や多彩な生活の中から育まれた。
忍びの里に残る数々の足跡を訪ねれば、リアルな忍者の姿が浮かび上がる。
伊賀・甲賀、そこには、戦乱の時代を駆け抜けた忍者の伝統が今も息づいている。

構成文化財一覧

文化財の名称 指定等の状況 文化財の所在地
甲賀の中世城館群 国指定史跡(1 甲賀郡中惣遺跡群)
市指定史跡(2 和田城 3 滝川城 4 篠山城 5 梅垣城 6 上野城 7 佐治城)
未指定史跡(8 土山城 9 黒川氏城 10 下山城 11 大原城)
滋賀県甲賀市
神君伊賀越え関連遺跡 県指定史跡(1 小川城跡)
市指定史跡(2 多羅尾代官陣屋跡)
滋賀県甲賀市
水口岡山城跡 国指定史跡 滋賀県甲賀市
和田公方屋敷跡 市指定史跡 滋賀県甲賀市
油日神社の文化財群 国指定重文建造物(1 楼門・回廊・本殿)
国指定史跡(境内地:甲賀郡中惣遺跡群)
県選択無形民俗(2 油日の奴振)
市指定(3 油日神の懸仏群)
滋賀県甲賀市
甲賀衆結束の鎮守の杜 国登録文化財建造物(1 大鳥神社楼門、拝殿、中門、他)
県指定文化財建造物(2 矢川神社楼門)
国指定史跡(境内地:甲賀郡中惣遺跡群)
国指定重文建造物(3 新宮神社表門)
未指定建造物(4 柏木神社)
県指定文化財建造物(5 檜尾神社本殿)
滋賀県甲賀市
櫟野寺 国指定重文、県指定、市指定(彫刻) 滋賀県甲賀市
山伏の修練場 国指定重文(飯道神社本殿)
市指定史跡(1 飯道神社、飯道山遺跡)
未指定史跡(2 岩尾山息障寺 3 庚申山広徳寺)
滋賀県甲賀市
忍書(萬川集海)(忍術應儀傳)(渡辺家忍者史料) 市指定書跡(1 萬川集海)
未指定古文書(2 忍術應儀傳 3 渡辺家史料)
滋賀県甲賀市
甲賀忍術博物館 建物群 未指定(1 旧岡田家 2 旧望月家 3 旧藤林家) 滋賀県甲賀市
甲賀流忍術屋敷 未指定 建造物 滋賀県甲賀市
甲賀のくすり 関連資料 未指定 有形民俗 滋賀県甲賀市
甲賀の前挽鋸 国指定重要有形民族文化財 滋賀県甲賀市
甲賀百人組ゆかりの寺 国重文彫刻(1 長福寺)
市有形 美術工芸品(2 称名寺 3 多聞寺)
未指定史跡(4 唯称寺 5 慈眼寺)
滋賀県甲賀市
伊賀の中世城館群と天正伊賀の乱激戦の城跡 県指定史跡(1 福地城跡)
市指定史跡(2 柏野城跡 3 竹島城跡 4 壬生野城)
未指定史跡(5 雨乞山砦跡 6 百地砦跡 7 丸山城跡 8 無量寿福寺 9 比自山城跡 10 千賀地城跡 11 掛田城跡)
三重県伊賀市
上野城跡(平楽寺跡) 国史跡 三重県伊賀市
霊山山頂遺跡 県指定史跡 三重県伊賀市
手力神社と手力の花火 未指定史跡 無形民俗 三重県伊賀市
徳永寺 未指定史跡 三重県伊賀市
修験道の寺 松本院 未指定史跡 三重県伊賀市
壬生の地域の中世城館群と春日神社 県指定文化財 建造物(1 春日神社 拝殿)(2 雨乞願解大馬附相撲板番付)
市指定文化財 古文書(3 古文書)(4 獅子神楽)(5 伊賀国無足人帳)
未指定 無形民俗(6 長屋座)
三重県伊賀市
敢国神社 未指定史跡 三重県伊賀市
伊賀流忍者博物館(伊賀流忍者屋敷) 未指定史跡 三重県伊賀市
忍町 国登録文化財 建造物(赤井家住宅) 三重県伊賀市
藤林長門守墓所 市指定史跡 三重県伊賀市
愛宕神社 県指定文化財(本殿) 三重県伊賀市
勝因寺 県指定工芸(梵鐘)
未指定(小天狗清蔵肖像彫刻)
三重県伊賀市
藤原千方伝説地 市史跡(1 千方窟)(2 逆柳・血首ヶ井戸・斗盞ヶ淵) 三重県伊賀市

滋賀県甲賀市・三重県伊賀市のおすすめ

見どころ
 今や世界中の多くの人々が忍者に魅せられているが、その本当の姿はあまり知られていません。伊賀・甲賀には忍者たちが修行の場とした山々や、結集し合議の場とした鎮守の社などが今も残っている。年間を通して、それぞれの構成文化財でリアル忍者を感じることができます。
一押しスポット
〈伊賀〉伊賀流忍者博物館、上野城と上野公園〈甲賀〉甲賀流リアル忍者館、甲賀流忍術博物館、飯道山
おすすめグルメ
〈伊賀〉忍術鍋、伊賀牛〈甲賀〉甲賀流忍者鍋
お土産
〈伊賀〉堅焼煎餅、へんば餅、なが餅〈甲賀〉信楽焼、地酒、土山茶、朝宮茶

周辺おすすめツアー 出発地・都道府県・エリアをお選びください。

※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。

検索結果

12件該当しました。

料金: 安い順高い順 旅行日数: 短い順長い順 表示件数:

白山平泉寺【注1】/イメージ
福井鉄道 レトラム/イメージ

東京都発

白山平泉寺特別見学と3つの絶景・美食に出逢う福井大周遊3日間

79,900〜89,900円

◆6月限定の白山平泉寺特別見学へご案内!

お申し込みはこちら
京都丹後鉄道 (四所駅→栗田駅間/自由席のため着席いただけない場合がございます。) /イメージ
城崎温泉 /イメージ

東京都、神奈川県発

一度は泊まりたい城崎温泉(2泊目)と個人では巡りづらい美しき海の京都をめぐる15の旅情3日間

79,900〜109,900円

■美しい景色の宝庫 海の京都へもご案内!

お申し込みはこちら
おわら風の盆/イメージ <開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定>
NoImage

愛媛県発

【松山空港発着】越中八尾おわら風の盆と木曽川の鵜飼 世界遺産五箇山・犬山と注目の「富山」 3日間

120,000〜150,000円

年に3日の特別な夜「おわら風の盆」をお楽しみください♪ 開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定

お申し込みはこちら
おわら風の盆/イメージ <開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定>
越中八尾 諏訪町本通り/イメージ

高知県発

【高知空港発着】越中八尾おわら風の盆と木曽川の鵜飼 世界遺産五箇山・犬山と今、注目の「富山」 3日間

120,000〜150,000円

年に3日の特別な夜 【おわら風の盆】 をお楽しみください♪

お申し込みはこちら
おわら風の盆/イメージ <開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定>
越中八尾 諏訪町本通り/イメージ

鹿児島県発

【鹿児島空港発着】越中八尾おわら風の盆と木曽川の鵜飼 世界遺産五箇山・犬山と今、注目の「富山」 3日間

135,000〜165,000円

年に3日の特別な夜「おわら風の盆」をお楽しみください♪ 開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定

お申し込みはこちら
おわら風の盆/イメージ <開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定>
越中八尾 諏訪町本通り/イメージ

熊本県発

【熊本・新玉名駅】越中八尾おわら風の盆と木曽川の鵜飼 世界遺産五箇山・犬山と今、注目の「富山」 3日間

135,000〜165,000円

年に3日の特別な夜「おわら風の盆」をお楽しみください♪ 開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定

お申し込みはこちら
おわら風の盆/イメージ <開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定>
越中八尾 おわら風の盆/イメージ

山口県発

【新山口駅発着】越中八尾おわら風の盆と木曽川の鵜飼 世界遺産五箇山・犬山と今、注目の「富山」 3日間

135,000〜165,000円

年に3日の特別な夜「おわら風の盆」をお楽しみください♪ 開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定

お申し込みはこちら
おわら風の盆/イメージ <開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定>
越中八尾 諏訪町本通り/イメージ

長崎県発

【長崎空港発着】越中八尾おわら風の盆と木曽川の鵜飼 世界遺産五箇山・犬山と今、注目の「富山」 3日間

135,000〜165,000円

年に3日の特別な夜「おわら風の盆」をお楽しみください♪ 開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定

お申し込みはこちら
おわら風の盆/イメージ <開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定>
越中八尾 諏訪町本通り/イメージ

宮崎県発

【宮崎空港発着】越中八尾おわら風の盆と木曽川の鵜飼 世界遺産五箇山・犬山と今、注目の「富山」 3日間

135,000〜165,000円

年に3日の特別な夜「おわら風の盆」をお楽しみください♪ 開催期間:2025年9月1日(月)~9月3日(水)予定

お申し込みはこちら

㆞図からさがす

マップ内の地域をクリックすると、
各地域の登録遺産リストを表示します。

map

行政・事業者の方へ

日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)
メールでのお問い合わせはこちら

*9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)

TOPへ戻る