67. 古代人のモニュメント
—台地に絵を描く 南国宮崎の古墳景観−
宮崎県(西都市、宮崎市、新富町)

  • 新田原古墳群上空写真

    新田原古墳群上空写真

  • 資料館

    資料館

  • マンゴー&ライチ

    マンゴー&ライチ

  • ライチ

    ライチ

  • 新田原古墳群上空写真
  • 資料館
  • マンゴー&ライチ
  • ライチ

STORY

日本独自の形である前方後円墳という古墳が造られた時代。
宮崎平野でも西都原古墳群を始め多くの古墳が造られました。
列島各地であまた造られた古墳のある景観(風景)は、時の移ろいの中で様変わりしますが、
宮崎平野には繁栄した当時に近い景観が今も保たれています。
台地に広がる古墳の姿形が損なわれることなく、古墳の周りには建築物がほとんどない景観は全国で唯一です。
古墳を横から、上から斜めから、いろんな形と古墳のある景観を楽しんでみませんか?

構成文化財一覧

文化財の名称 指定等の状況 文化財の所在地
西都原古墳群 特別史跡 西都市
女狭穂塚古墳 未指定 西都市
男狭穂塚古墳 未指定 西都市
西都原古墳群第 206 号墳 (鬼の窟古墳) 特別史跡 西都市
高取山 未指定 西都市
古墳への小径(記紀の道) 未指定 西都市
西都原古墳群出土遺物 未指定 西都市
西都原古墳群出土埴輪 子持家・船 国重文 西都市(複製品)※現品は東京都台東区
日向国児湯郡西都原古墳出土金銅製馬具 国宝 西都市(同素材の復元品) ※現品は東京都世田谷区
西都古墳まつり 未指定 西都市
新田原古墳群 国指定 新富町
新田原古墳群第 58 号墳(百足塚古墳)出土埴輪 未指定 新富町
生目古墳群 国指定 宮崎市
生目古墳群出土遺物 未指定 宮崎市
蓮ヶ池横穴群 国指定 宮崎市
宮崎市下北方地下式横穴第5号出土品一括 国重文 宮崎市

宮崎県(西都市、宮崎市、新富町)のおすすめ

見どころ
西都原古墳群は古墳時代の風景がそのまま残り、散策すると現実とは違う世界に陥るような感覚を覚えます。生目古墳群では、長い年月の中で森と化した古墳群に、悠久の時の流れを、新田原古墳群では、田園風景の中に、古墳と共存してきた人々の暮らしを感じることができます。「造られた当時の景観」に近いベストシーズンは冬場になりますが、西都原古墳群では春は桜、菜の花、ツツジ(3~4月)、夏はヒマワリ(7月)、秋はコスモス(10~11月)の花々で彩られます。また生目古墳群では5月に「生目古墳まつり」が、西都原古墳群では11月に「西都古墳まつり」が開催されます。
一押しスポット
(西都市)県立西都原考古博物館、西都原古代生活体験館、都萬神社(つまじんじゃ)
(新富町)航空自衛隊新田原基地 総合交流センターきらり「資料館」
(宮崎市)宮崎市生目の杜遊古館 (ゆうこかん)
おすすめグルメ
(西都市)西都牛、西都産野菜、鰻、(新富町)ライチ、マンゴー、鰻
お土産
(西都市)西都牛、マンゴー、(新富町)新田原せんべい、ライチ、マンゴー

周辺おすすめツアー 出発地・都道府県・エリアをお選びください。

※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。

宮崎県

検索結果

件該当しました。

料金: 安い順高い順 旅行日数: 短い順長い順 表示件数:

      ㆞図からさがす

      マップ内の地域をクリックすると、
      各地域の登録遺産リストを表示します。

      map

      行政・事業者の方へ

      日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
      03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)


      *9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)

      TOPへ戻る