日本初の「旅の大ブーム」の火付け役は、十返舎一九の滑稽本「東海道中膝栗毛」であり、歌川広重の描いた「東海道五十三次」の浮世絵であった。「滑稽さ」「怖いもの見たさ」そして美味しい「名物」に引き寄せられるのは人の世の常。
日本の「ガイドブックの原典」とも言われる「浮世絵」「滑稽本」に惹かれ、自由な移動が制限される江戸時代でも人々は物見遊山の旅へ出かけて行った。かつて多くの人々を旅路へと誘った弥次さん喜多さんの「旅の楽しさ」は今も駿州で体感できる。
富士山を仰ぎ見ながら江戸時代の「ガイドブック(道中記)」を片手に、駿州を巡る旅に出かけよう。
文化財の名称 | 指定等の状況 | 文化財の所在地 |
---|---|---|
蒲原宿 | 未指定史跡 | 静岡県静岡市 |
旧和泉屋(お休み処) | 国登録有形文化財 | 静岡県静岡市 |
志田家住宅主屋 | 国登録有形文化財 | 静岡県静岡市 |
由比宿 | 未指定史跡 | 静岡県静岡市 |
静岡市東海道広重美術館所蔵の浮世絵 | 未指定美術工芸品 | 静岡県静岡市 |
間の宿西倉沢 | 未指定史跡 | 静岡県静岡市 |
東海道名主の館(小池家住宅) | 国登録有形文化財 | 静岡県静岡市 |
薩埵峠 | 静岡市指定名勝 | 静岡県静岡市 |
清見寺 | 国指定史跡名勝 | 静岡県静岡市 |
三保松原 | 世界文化遺産富士山構成資産・国指定名勝 | 静岡県静岡市 |
江尻宿名物追分羊羹 | 未指定民俗(生活文化) | 静岡県静岡市 |
府中宿(駿府九十六ヶ町) | 未指定史跡 | 静岡県静岡市 |
府中宿名物安倍川餅 | 未指定民俗(生活文化) | 静岡県静岡市 |
丸子宿名物とろろ汁 | 未指定民俗(生活文化) | 静岡県静岡市 |
丁子屋 | 国登録有形文化財 | 静岡県静岡市 |
慶龍寺 | 未指定建造物 | 静岡県静岡市 |
間の宿宇津ノ谷 | 未指定史跡 | 静岡県静岡市 |
十団子 | 未指定生活文化 | 静岡県静岡市、静岡県藤枝市 |
東海道宇津ノ谷峠越 | 国指定史跡 | 静岡県静岡市、静岡県藤枝市 |
明治宇津ノ谷隧道 | 国登録有形文化財 | 静岡県静岡市、静岡県藤枝市 |
蔦の細道 | 藤枝市指定史跡 | 静岡県静岡市、静岡県藤枝市 |
坂下地蔵堂 | 未指定建造物 | 静岡県藤枝市 |
蘿径記碑 | 藤枝市指定古文書 | 静岡県藤枝市 |
十石坂観音堂 | 藤枝市指定建造物 | 静岡県藤枝市 |
岡部宿大旅籠柏屋 | 国登録有形文化財 | 静岡県藤枝市 |
岡部宿本陣址 | 藤枝市指定史跡 | 静岡県藤枝市 |
東海道松並木(内谷地区) | 藤枝市指定史跡 | 静岡県藤枝市 |
田中城 田中城本丸櫓(史跡田中城下屋敷) | 藤枝市指定史跡・藤枝市指定建造物 | 静岡県藤枝市 |
大慶寺 久遠の松 | 未指定建造物・県指定天然記念物 | 静岡県藤枝市 |
飽波神社大祭の奉納踊り | 藤枝市指定無形民俗 | 静岡県藤枝市 |
瀬戸の染飯 | 未指定民俗(生活文化) | 静岡県藤枝市 |
東海道松並木(上青島地区) | 藤枝市指定史跡 | 静岡県藤枝市 |
由比宿名物 たまご餅 | 未指定民俗(生活文化) | 静岡県静岡市 |
木屋江戸資料館(渡邊家土蔵)と所蔵の古文書 | 静岡市指定文化財 | 静岡県静岡市 |
駿河国総社 静岡浅間神社 | 国指定重要文化財 | 静岡県静岡市 |
※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。
マップ内の地域をクリックすると、
各地域の登録遺産リストを表示します。
日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)
*9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)