98. もう、すべらせない!!
~龍田古道の心臓部「亀の瀬」を越えてゆけ~
奈良県三郷町・大阪府柏原市

  • 地すべりに埋もれた亀の瀬トンネル

    地すべりに埋もれた亀の瀬トンネル

  • 龍田大社拝殿

    龍田大社拝殿

  • 龍田古道山道

    龍田古道山道

  • 万葉歌碑

    万葉歌碑

  • 大和川と芝山

    大和川と芝山

  • 河内遠望

    河内遠望

  • 地すべりに埋もれた亀の瀬トンネル
  • 龍田大社拝殿
  • 龍田古道山道
  • 万葉歌碑
  • 大和川と芝山
  • 河内遠望

STORY

「亀の瀬」、それは奈良と大阪の国境に位置し、奈良盆地の水を一手に集める渓谷地帯。
ここは、4万年前から地すべりが繰り返されてきた難所でありながら、
古代より都の西の玄関口として交通・経済・治水を支えてきた心臓部だ。
万葉びとが歌に詠み、文物の往来によって発展を遂げた「龍田古道」は、地すべりの恐怖と隣り合わせにある。
古代からこれまで、人々は都度の最新技術を結集させてこの要衝地を守り、龍田の風の神がその歴史と常にともにあった。
龍田の風を肌に感じながら古道を歩いてみよう。
土砂に埋もれた鉄道トンネルを覗き、未来の暮らしを支える土木技術に触れ、
いざ亀の瀬を越えたとき、自然の驚異と寄り添い暮らす日本人ならではの心のありようが見えてくる。

構成文化財一覧

文化財の名称 指定等の状況 文化財の所在地
旧大阪鉄道亀瀬隧道 市指定(建造物) 大阪府柏原市
第三大和川橋梁 未指定(建造物) 奈良県生駒郡三郷町
第四大和川橋梁 未指定(建造物) 大阪府柏原市
亀の瀬地すべり歴史資料 未指定(歴史資料) 大阪府柏原市
関地蔵 未指定(彫刻、民俗) 奈良県生駒郡三郷町
松岳山古墳 国史跡 大阪府柏原市
青谷遺跡(竹原井頓宮跡) 未指定(史跡) 大阪府柏原市
平隆寺跡 県史跡 奈良県生駒郡三郷町
河内国分寺跡 未指定(史跡) 大阪府柏原市
智識寺跡 府史跡 大阪府柏原市
夏目の渡し跡 未指定(文化財的景観) 大阪府柏原市
芝山 未指定(名勝) 大阪府柏原市
龍田大社 未指定(建造物) 奈良県生駒郡三郷町
例大祭と風鎮大祭 未指定(無形民俗) 奈良県生駒郡三郷町
御座峯 未指定(民俗) 大阪府柏原市
三室山 未指定(名勝) 奈良県生駒郡三郷町
亀岩 未指定(記念物) 大阪府柏原市
磐瀬の杜 未指定(建造物、民俗) 奈良県生駒郡三郷町
峠八幡神社 未指定(建造物、民俗) 大阪府柏原市
竜王社 未指定(建造物、民俗) 大阪府柏原市
龍田神楽 未指定(無形民俗) 奈良県生駒郡三郷町
奚婁鼓 国重文(美術工芸品) 奈良県生駒郡三郷町

奈良県三郷町・大阪府柏原市のおすすめ

見どころ
龍田古道の重要地「龍田山」は都の西=秋の象徴です。関係深い龍田大社や隣の信貴山と共に、秋の紅葉シーズンに眺望巡りをおすすめします。また、万葉歌で詠まれる桜の季節もおすすめです。信貴山朝護孫子寺の宿坊や門前町のホテル・旅館等で温泉を楽しみながら、ゆっくり時間をお使いください。
一押しスポット
亀の瀬地すべり資料室にて亀瀬隧道及び地すべり対策工事現場の見学を行っております。地下探検になり涼しいので、暑い夏場にお勧めします。見学の情報は大和川河川事務所のホームページ内にある亀の瀬地すべり見学会ページにて確認ください。
おすすめグルメ
柏原市特産のブドウ、ワイン 信貴山のどか村のメロン、イチゴ(シーズンにはブドウ狩り、メロン狩り、イチゴ狩りができます。)
お土産
上記及び柏原注染、三郷町の雪駄
公式ホームページ
https://kamenose.jp/

周辺おすすめツアー 出発地・都道府県・エリアをお選びください。

※日本遺産周辺を訪れるツアーです。当ストーリーの日本遺産観光が含まれないツアーもございます。

検索結果

件該当しました。

料金: 安い順高い順 旅行日数: 短い順長い順 表示件数:

      ㆞図からさがす

      マップ内の地域をクリックすると、
      各地域の登録遺産リストを表示します。

      map

      行政・事業者の方へ

      日本遺産PR、旅行商品造成のお問い合わせは 阪急交通社 地域振興部
      03-6745-7344(東京)/ 06-4795-5901(大阪)/ 092-235-9089(福岡)


      *9:30~18:00(土・日・祝日・年末年始は除く)

      TOPへ戻る