オーロラ観賞ツアー特集 ~夜空を彩る光の芸術へ~ フィンランド

サンタクロース村で有名なロヴァニエミなど、フィンランドで見られるオーロラツアーをご紹介!見頃時期や観測率、適した服装、観光情報など、知りたい情報も満載です!オーロラ観賞ツアーは阪急交通社で!

 フィンランド オーロラ基本情報

  • レヴィ
  • ロヴァニエミ
  • サーリセルカ
  • ルカ

フィンランド オーロラの観賞率

北欧のオーロラは年間で200日ほど現れ、条件が良い場合は2〜3日に一度オーロラが観測されています。1晩で50〜70%くらいの観測率とされますが、滞在日・観測回数が多いほどチャンスが上がっていきます。太陽活動や天候など自然に左右されやすく現代の技術を駆使してもいつどこに現れるか予測することができないオーロラ。だからこそ実際に見た時の感動は格別なものとなることでしょう。

いつ行けばいいの?フィンランド オーロラのベストシーズン

オーロラを見れる条件としてオーロラベルトの都市であることのほか、十分に暗く、空気が澄んでいることが必須なため、晩秋から早春の9月から3月頃が北欧観賞に適した時期となります。観測できる時間帯としては、18時〜1時くらいで、一晩に2〜3回程度、一度出現すると20秒程度、長い時には数時間続きます。夕食後にオーロラ観測を始めて夜中を過ぎたら就寝、昼間も有効に過ごせるのがフィンランドのオーロラ観賞の特徴です。

フィンランド オーロラ 服装はどうする?

冬(9月〜3月)

◆ 冬(9〜3月)の平均気温

平均気温 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
サーリセルカ 4.5℃ -1.5℃ -8.5℃ -12℃ -14℃ -13℃ -1℃
ロヴァニエミ 7.1℃ 0.8℃ -5.5℃ -10.1℃ -11.8℃ -11.1℃ -6.1℃
ルカ 4.5℃ -1.5℃ -6.35℃ -13℃ -15℃ -14℃ -9℃
東京 23.8℃ 18.5℃ 13.3℃ 8.7℃ 6.1℃ 6.5℃ 9.4℃

※当社独自調べ

冬は氷点下にもなるフィンランドですが、マイナス20〜30℃にまで下がることは滅多にありません。屋内も暖かいので状況に応じて着脱しやすい「重ね着」が基本となります。フリースや肌着などを重ね着して、衣類と衣類との間に空気の層を作り断熱効果を高めるのがおすすめです。その上に防水性のあるアウター(スキーのジャケットのような)を着ると良いでしょう。

◆ 服装

  冬(9月〜3月)
①帽子 頭と耳が完全に隠れるもの。できれば二重にしましょう。
②上着 中に羽毛(ダウン)の入ったものがベター。腰の下まであるロングタイプのもので、風を通さず防水性の高いものがベストです。
③手袋 中は綿(軍手)やウールなどの保温性があり、外側はナイロンや革の耐水性のあるもの。通気性のある新繊維がおすすめ!
④マフラー 中にタオルやバンダナを巻き、外側から毛糸のマフラーで完全装備を。
⑤上着 厚手の物を少なく着るより、薄手の物を重ね着して、空気の層を作ったほうが温かくて動きやすくなります。
⑥ブーツ・ 靴下 靴下も薄手のウールを重ね着で。ブーツは、動きやすさ・保温性・防水性・滑りにくい物など機能性重視で選び、靴下の重ね着を考えて大きめの物が良いでしょう。

フィンランドまではどれくらい?

フィンランドまではどれくらい? マップ
※上記は一例です。
東京発
  • 羽田空港・成田空港 ⇒ ヘルシンキ ⇒ ロヴァニエミ
  • 約11時間40分
中部発
  • 中部国際空港 ⇒ ヘルシンキ ⇒ ロヴァニエミ
  • 約11時間30分
関空発
  • 関西国際空港 ⇒ ヘルシンキ ⇒ ロヴァニエミ
  • 約11時間20分
フィンエアー
フィンエアー
フィンランドのフラッグキャリア。フィンランド国内、ヨーロッパ、アジア・北アメリカ・中東方面などの路線を展開しています。拠点とするヘルシンキ・ヴァンター空港は、効率よく乗り継ぐ事を重視して設計された空港で、スムーズに乗り継ぎができるその利便性が世界的に高評価を得ています。

フィンランド オーロラ観賞ができる都市

サーリセルカ 〜幻想的な白銀の世界に包まれたリゾート〜

サーリセルカ
サーリセルカ
こじんまりとした町でスーパーやレストランやも徒歩圏内です。オーロラ観賞はもちろん、犬ぞりやクロスカントリーなどアクティビティ、サーメ博物館で先住民族の文化に触れるのもおすすめです。トナカイやシーフードの北欧料理はこの町で味わうのがおすすめです。
ノーザンライトヴィレッジ
ノーザンライトヴィレッジ
サーリセルカにあるレストランやバーが併設されている宿泊施設。トナカイの放牧場があり、触れ合うこともできます。ガラス部屋のあるキャビンからは、オーロラを観測できる場合もあります。
日中の過ごし方!
スーパーマーケット(イメージ)
クーッケリ スーパーマーケット
サーリセルカでショッピングをするならクーッケリ スーパーマーケット。お土産物や雑貨、寒さ対策用の洋服、生鮮食品までいろいろな物が揃っています。

サーリセルカ オーロラ観賞費用の目安

オーロラ観賞に行きたいけれど、費用はどのくらいかかるのだろうといった疑問にお答えします!! オーロラ観賞費用は旅行形態やオーロラ観賞の回数(オーロラチャンス)により変わります。オーロラ観賞ツアーをご検討中の方は、それぞれの目的に合ったプランを選ぶことが重要です。

2024年12月22日現在

サーリセルカの費用の目安

関東・甲信越発 東海発 関西発 九州・沖縄発

215,200〜2,019,000円

424,800〜1,194,800円

276,900〜1,919,000円

料金をクリックすると商品をご覧いただく事ができます!

ロヴァニエミ 〜ラップランドの玄関口 サンタクロースの故郷〜

ロヴァニエミ オーロラ
ロヴァニエミ
北極圏から南へわずか8kmに位置するラップランド地方の州都。近郊にはサンタの家やサンタ郵便局などが集まったサンタクロース村があり、ラップランドの玄関口として、国内外から年間50万人もの旅行者が訪れます。オーロラベルトに入っており、オーロラの観測に適した町です。
日中の過ごし方!
サンタクロース村 サンタのオフィス
サンタクロース村
北極圏の入口にあるサンタクロース村は、ロバニエミ観光のハイライト。村の入口にはサンタクロースの中央郵便局があり、サンタクロース宛に世界中からクリスマスカードが届けられます。
日中も楽しめます!
ウルホケッコネン国立公園
ウルホケッコネン国立公園
フィンランドの北部ラップランドからロシアの国境まで広がる広大な国立公園。北極圏内に位置しており、夏は白夜、冬はポーラーナイト(極夜)やオーロラを観察することができます。
憧れのホテル!
ロヴァニエミ ガラスイグルー
ロヴァニエミ ガラスイグルー
サーモ・ガラスという特殊な素材を用いて作られたガラス張りの部屋のこと。ベットに寝転がりながら、オーロラや星空を観測することができます。室内にはツインベットとトイレが完備され快適に過ごせます。

ロヴァニエミ オーロラ観賞費用の目安

オーロラ観賞に行きたいけれど、費用はどのくらいかかるのだろうといった疑問にお答えします!! オーロラ観賞費用は旅行形態やオーロラ観賞の回数(オーロラチャンス)により変わります。オーロラ観賞ツアーをご検討中の方は、それぞれの目的に合ったプランを選ぶことが重要です。

2024年12月22日現在

ロヴァニエミの費用の目安

関東・甲信越発 東海発 関西発 九州・沖縄発

265,100〜1,995,000円

424,800〜1,194,800円

266,900〜1,169,800円

料金をクリックすると商品をご覧いただく事ができます!

レヴィ 〜夜空の大ステージ・天上の祭典を満喫〜

レヴィ
レヴィ
オーロラ観測率が極めて高いことで有名なレヴィ。夜空の大ステージに、赤、緑、紫の光の帯が幻想のカーテンを描いていく様子は、とにかく感動的。言葉では表現できないほどの美しさです。天上の祭典をひと目見ようと、12月から1月にかけては各国からたくさんの観光客が訪れます。フィンランドのリゾート地でもあるため、ウィンタースポーツも楽しめます。
日中も楽しめます!
ハスキー犬(イメージ)
ハスキーサファリ(ハスキー牧場)
ハスキー牧場でハスキー犬について学び、大自然を駆け抜けるスリリングなサファリに出発です!! サファリの途中では美しい景色の写真撮影や、大自然の中で暖かい飲み物を飲んだりと思い出に残る体験ができます。

ルカ 〜オーロラも楽しめるスキーリゾート〜

ルカの街
ルカ
フィンランド北東部に位置し、スキーリゾートの町として有名なルカ。大規模なスキー場もあるので、週末にはスキーやスノボーを楽しみに訪れる人も多いです。スキーだけではなく、犬ぞり・トナカイそり体験・スノーモービルなどのウインタースポーツも楽しめます。オーロラベルト帯にあるため、オーロラ観賞もできます。
日中も楽しめます!
トナカイ(イメージ)
トナカイファーム
トナカイ飼育民の生活に親しむ施設です。トナカイについての説明を聞きながら、実際にトナカイと触れ合う事ができます。

フィンランドのグルメ・お土産

マリメッコ
マリメッコ
カラフルで大胆なプリント柄アパレル雑貨は日本でも人気。ヘルシンキのマリメッコ本社の社員食堂は訪れる価値あり。
アラビア
アラビア
機能性とデザイン性、品質の高いフィンランドの名窯。ダイニングに彩りを加えてくれるテーブルウエアはお土産にも◎
イッタラ
イッタラ
機能性とデザイン性、品質の高いフィンランドの名窯。ダイニングに彩りを加えてくれるテーブルウエアはお土産にも◎
サーモン
サーモン
水豊かなフィンランド料理の主役はサーモンやニジマス、ニシンなどのシーフード。糸状のハーブ、ディル香る料理は絶品。
かもめ食堂(ヘルシンキ)
かもめ食堂(ヘルシンキ)
地元でも人気のかもめ食堂(現地ではカフェ・スオミ)。青と白基調のほのぼのした雰囲気の中フィンランド家庭料理に舌鼓。
トップへ戻る