フランスのクリスマスマーケットツアー・旅行特集2025

11月の最終日曜日に1本のろうそくに火を灯すことから始まる、ヨーロッパのクリスマス。
フランスの華やぐクリスマスマーケットツアーをご紹介します。
イルミネーションはもちろんのこと、グルメやショッピングもお楽しみ!この時期ならではのフランスへ出かけてみませんか?
フランスのおすすめクリスマスツアー
フランスのクリスマスマーケット
フランスのクリスマスマーケットマップ
- 開催時期例年11月下旬〜12月下旬
- 開催時間9:00〜22:00頃(会場により異なります)
- 開催場所シャンゼリゼ通りなど
- 「世界で最も美しい大通り」のシャンゼリゼ通りがひときわ輝くパリのクリスマス。シャンゼリゼ通りを始め、デパートでも巨大なツリーが飾られ、街全体がクリスマス一色に染まります。その洗練された美しさは、世界中の人々を魅了しています。
パリ
- 特徴
- 「世界で最も美しい大通り」のシャンゼリゼ通りがひときわ輝くパリのクリスマス
- アクセス
- 日本から直行便または乗り継ぎ便でパリへ。 シャルル・ド・ゴール空港からRER B線でシャトレ駅まで移動、乗り換えてフランクラン・D・ルーズヴェルト駅で下車。シャンゼリゼ通りの真ん中に出られます。
- 周辺ホテル
- パリ マリオットホテル シャンゼリゼ、ザ・ペニンシュラ パリ、フォーシーズンズホテル・ジョルジュサンク
- 開催時期例年11月下旬〜12月下旬
- 開催時間11:00〜21:00(12月24日は11:00〜18:00)
- 開催場所ブログリ広場、大聖堂前、駅前など全11か所
- 「フランスにおけるクリスマスの首都」と呼ばれるストラスブール。クリスマスツリーの発祥地として知られ、フランス最大のクリスマスマーケットが開かれます。豪華な装飾を使った、アルザス地方ならではの可愛らしい風景を楽しめます。
ストラスブール
- 特徴
- クリスマスツリーの発祥地として知られ、フランス最大のクリスマスマーケット
- アクセス
- 日本から直行便または乗り継ぎ便でパリへ。 シャルル・ド・ゴール空港からパリ東駅までバスで向かい、パリ東駅からTGVに乗りストラスブール駅まで行きましょう。会場へはストラスブール駅から徒歩約15分です。
- 周辺ホテル
- ベストウエスタン ヨーロッパ ストラスブール バイ ハッピーカルチャー、ル クレベール ホテル、ホテルグーテンベルグ
- 開催時期例年11月下旬〜12月下旬
- 開催時間月曜日〜木曜日/11:00〜19:00 金曜日〜日曜日/10:00〜20:00
- 開催場所旧市街の5か所
- 運河に沿って軒を連ねるカラフルな木組みの家々が、色とりどりのイルミネーションに染まるコルマールのクリスマス。クリスマスマーケット開催期間中は、ガイドツアーやワインのテイスティング、コンサートなど様々なイベントが開催されます。
コルマール
- 特徴
- 運河に沿って軒を連ねるカラフルな木組みの家々が、色とりどりのイルミネーションに染まる
- アクセス
- 日本から直行便または乗り継ぎ便でパリへ。 シャルル・ド・ゴール空港からパリ東駅までバスで向かい、パリ東駅からTGVに乗りコルマール駅まで行きましょう。会場へはコルマール駅から徒歩約15分です。
- 周辺ホテル
- ラ メゾン デ テート、メルキュール コルマール サントル ウンターリンデン、イビス バジェット コルマール サントル ヴィル
自分のペースでフランスのクリスマスを楽しみたい方はこちら
フランスのクリスマスマーケットに関するお役立ち情報
クリスマスツアーの費用の目安
2025年4月28日現在の最安値
クリスマスツアーに行きたいけれど、費用はどのくらいかかるのだろうといった疑問にお答えします。
クリスマスツアーは、一般的に旅行日数が増えると訪れるクリスマスが増えるため、費用が高くなります。
手頃に楽しみたい方は、5日間からのフリープランがおすすめです。
クリスマスをご検討中の方はそれぞれの目的に合った日数とプランを選ぶことが重要となります。
-
- 関東・甲信越発
- 6〜10日間
- 259,000〜1,496,800円
-
- 東海発
- 6〜8日間
- 294,000〜1,208,000円
-
- 関西発
- 8〜9日間
- 429,800〜2,098,000円
-
- 九州・沖縄発
- 8〜9日間
- 469,800〜1,218,000円
料金をクリックすると商品をご覧いただけます!
フランスのクリスマスマーケットのおすすめグルメ
生ガキのシーフードプレート
- 牡蠣はフランスの名物して親しまれており、大皿プレートにたっぷりと盛られた新鮮な牡蠣と白ワインをともに楽しむのがおすすめです。
鶏
- クリスマスの定番料理はフォアグラ。メインディッシュには、シャポンという鳥を食べます。シャポンは、クリスマスの為に育てられ高級品とされてます。
ブッシュ・ド・ノエル
- フランスの代表的なクリスマスケーキのブッシュ・ド・ノエル。薪の形をしたバタークリームのロールケーキです。フランス語でブッシュは「木・丸太」ノエルは「クリスマス」の意味。
シャンパン
- シャンパーニュ地方で作られているスパークリングワインで、様々なクリスマスディナーでも合わせやすく楽しみながら味わえるお酒です。
フランスのクリスマスマーケットに関するよくある質問
-
Qクリスマスマーケット開催時期の気候は?
-
A12月〜1月にかけて一年の間で最も寒くなります。日照時間も短くなるので、注意が必要です。雪も降ることが多く、気温はマイナスになることもあります。路面が凍結し滑りやすくなっているので、ヒールの靴や滑り止めのない革靴などは避けたほうが良いでしょう。
-
Qクリスマスマーケット開催時期の服装は?
-
A厳しい寒さのため、防寒対策はしっかりしたほうが◎。厚手のコート・手袋・歩きやすい靴は必須アイテムです。手足に貼るホッカイロなどを持っていると便利です。
-
Qフランスのトイレ事情は?
-
A街中の公衆トイレは有料です。空いているときは「Libre」と表示。男性用は「HOMMES」または「MESSIEURS」、女性用は「FEMMES」または「DAMES」と表示されています。
-
Qフランスのお金事情は?
-
A持ち歩く現金は必要最小限に抑え、カードを活用しましょう。クリスマスマーケットではクレジットカードが使えない場合が多いので、現金をご用意ください。人が大勢集まりますので大金は持たず、小さな1ユーロや5ユーロ札を使う分程度ご用意ください。
-
Q英語は通じる?
-
Aパリや観光名所では比較的通じやすいようです。簡単なフレーズを紹介しますので、フランス語で注文に挑戦してみましょう!
こんにちは/Bonjour(ボンジュール)
これはいくらですか?/Ça fait combien?(サ フェ コンビアン)
これください/Je prends ça. (ジュ プロン サ)
ありがとう/Merci(メルスィ)
さようなら/Au revoir(オ ルヴォワール)
フランスのクリスマスの現地ブログを見る
※外部サイトに遷移します