
- 東北6県発
- 現地添乗員同行
「ホテル立山」に泊まる立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車 お身体に配慮した旅3日間
黒部ダム観光放水期間は例年6月26日~10月15日まで(予定)!
169,000〜215,000円
北アルプスを貫き、富山と長野を結ぶ世界有数の山岳観光ルート。
富山県側の立山町「立山駅」と長野県側の大町市「扇沢駅」の間を様々な乗り物を乗り継ぎ、
いくつもの景勝地を通って気軽に、
雲上に広がる立山黒部の雄大な大自然を満喫することができます。
「ホテル立山」に泊まる立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車 お身体に配慮した旅3日間
黒部ダム観光放水期間は例年6月26日~10月15日まで(予定)!
169,000〜215,000円
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車 上高地 7つの乗り物と4つの日本一をめぐる旅 3日間
通称「くろよん」と呼ばれ、日本一の高さでも有名な黒部ダムへ!
89,900〜119,900円
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷トロッコ電車・上高地 8つの乗り物と4つの日本一をめぐる4日間
映画の舞台になった高さ日本一のダム、大迫力の観光放水をお楽しみください!
139,900〜184,900円
立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車 7つの乗り物で4つの日本一をめぐる 3日間
日本一のV字峡谷<黒部峡谷・トロッコ電車>スリルと峡谷美をお楽しみ!
109,900〜134,900円
立山黒部アルペンルートと大自然の上高地・世界遺産富士山 3日間
<黒部ダム放水期間>6/26~10/15(予定)大きな荷物は観光バスに預けたままでOK!
110,000〜150,000円
立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道トロッコ電車 上高地・世界遺産富士山 4日間
日本屈指の山岳ルート『アルペンルート』・『黒部峡谷鉄道』を 「7つの乗り物」で大横断!
149,000〜214,000円
「雪の大谷」と「となみチューリップフェア」をめぐる 3日間
雪と花の2つの大谷の共演♪両方見られるのはこの期間だけ!
91,900〜131,000円
2泊とも温泉露天風呂のある名旅館にご宿泊 アルペンルート・トロッコ電車・上高地 3日間
温泉露天風呂のある名旅館にご宿泊♪
106,900〜131,000円
安曇野に佇む高原リゾートホテルに5連泊 安曇野長期滞在の旅 6日間
【6/22出発までは】[絶景]雪の大谷ウォークへご案内!
147,000〜207,000円
「ホテル立山」に泊まる立山黒部アルペンルート・黒部峡谷トロッコ電車 お身体に配慮した旅3日間
雪の大谷ウォークの開催期間は4/15~6/25まで!
169,000〜215,000円
立山黒部アルペンルートと大自然の上高地・世界遺産富士山 3日間
1泊目は名湯奥飛騨温泉郷にご宿泊!雪の大谷ウォークは2025年4月15日から6月25日までの開催予定!
110,000〜150,000円
立山黒部アルペンルート内1,900m地点にある弥陀ヶ原ホテルに泊まる(2泊目)碧と緑の絶景めぐり 3日間
年にわずか2ヶ月だけの開催!雪の大谷ウォークにご案内♪
110,900〜141,000円
立山
ホテル森の風 立山
立山連峰の麓に佇み、四季折々の風景が楽しめます。立山の山並みを望む温泉で心と体を癒し、地元富山湾で採れる海の恵みを活かした美食も魅力のリゾートホテルです。
立山
ホテル立山
立山黒部アルペンルートの中心地の位置する、標高2,430mの「星にいちばん近いリゾート」。3,000m級の山々を間近に見ることができ、ここでしか味わえない圧倒的な別世界を満喫できます。
立山
弥陀ヶ原ホテル
標高1,930mに位置し、沈む夕日に山々は赤く染まり、夜は満天の星空が楽しめます、はるか眼下には富山湾の夜景など、泊まらなければ味わえない光景が広がります。
立山
黒部・宇奈月温泉 やまのは
美しい自然に囲まれた宇奈月温泉に佇み、山間の静けさが心を満たしてくれます。宇奈月随一の眺望を誇る展望露天風呂からは息をのむような景色が広がります。
出発地
設定する
目的地
設定する
出発日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
設定する
ブランド
設定する
日本最大級の黒部ダム、アルプスの高峰が眼前に迫る黒部平から、
ロープウェイ、トロリーバスを乗り継ぎ、標高2,450mの室堂平へ。
雄大な大自然が広がる雲上の旅へご案内!
個性豊かな乗り物があり、どの季節でも見どころがいっぱいのアルペンルート。
様々な場所を巡って見て、乗って、楽しんじゃいましょう!
※気象状況などにより時期が異なる場合があります
4月〜6月の期間限定
雪の白壁を間近に楽しむ
雪の大谷
2台のブルドーザーが雪面をカンナで削り落とすように掘り下げて造り上げます。現在は衛星による道路測位システム(GPS)を使っていますが、かつてはコンパスなどで測量し、道路の位置を割り出していました。20m近い雪の壁は、雪それ自身の重さで高密度・高硬度になっています。そのため倒れることもなく、氷柱のように日々ゆっくり溶けて広がっていきます。
室堂ターミナルから約500mの区間が歩行者用通路として片側が開放され、例年多くの観光客が訪れています。春先の立山黒部アルペンルートだからこその特別な風景を存分にお楽しみください。
※悪天候の場合は「雪の大谷ウォーク」が中止になる可能性があります。
アルペンルートで最高地の広大な高原。立山三山をはじめ3,000m級の峰々の展望は北アルプス第一級の景観です。
高さ186mと日本一の高さを誇るアーチ式ドーム越流型ダム。“くろよん”と呼ばれる黒部川第四発電所と人造湖である黒部湖からなり、貯水量は約2億トンにもおよびます。
※配布期間、配布場所は公式ウェブサイトでご確認ください。黒部ダム公式ウェブサイト
https://www.kurobe-dam.com/例年6月26日〜10月15日
※メンテナンスや水量などによって放水ができない場合もございます。ご了承ください。
「動く展望台」と称されるゴンドラの窓からは、3,000m級の山々や黒部湖など360度の大パノラマが広がります。そのスケールは他に類を見ないほど!ロープウェイごと景色にとけ込んでしまうような空中散歩をお楽しみください。
標高2,316mの大観峰と1,828mの黒部平の標高差約500mを結ぶロープウェイ。途中に支柱が1本もないワンスパンロープウェイとしては日本最大級です。
ハイキングに適した標高約2,000m級の高原地帯。風情ある木道が敷かれ、さまざまな高山植物に出会えます。
急斜面の断崖に立つ展望台からは、眼下に黒部湖、目の前には後立山連峰の雄大な景色が広がります。
辺りは自然観察教育林に指定されるほどの森林が広がります。多くの高山植物や野鳥に出会える場所です。
※花はイメージです。 ※時期によりご覧いただけない場合がございます。
旅をより楽しませてくれるアルペンルートの乗り物たち。
日本でも珍しい乗り物がいっぱい!
立山黒部アルペンルートには、ロープウェイやトロリーバスなど個性豊かな乗り物が満載。
それぞれの車窓からの、大自然が織り成す絶景に心奪われます。
立山黒部地域は、世界に誇る自然遺産として景観や動植物を大切にご保護している場所です。
以下のマナーをしっかり守り、楽しみましょう!
・決められた道(歩道)だけ歩いてください。
・高山植物は写真にとってお持ち帰りください。
・ごみは持ち帰りましょう。
・ペットはご遠慮ください。
・トイレは決められたところでお願いします。
など
アルペンルート内にはレストランが3ヶ所あります。(室堂駅・黒部ダム駅・扇沢駅)また、そばやソフトクリームなどの軽食を販売しているコーナーもありますので、ご安心ください。
短時間で標高約2,450mの室堂平までアクセスできるため、急激な気圧の変化がおこり、高山病の症状が出る場合があります。高山病予防のため、事前に体調をしっかり整え、当日はこまめに水分補給をお願いいたします。
※外部サイトへ遷移します