メインコンテンツにスキップ
ウェブのお悩みガイド
よくある質問
店舗案内
お気に入り
ログイン・会員登録
国内
国内ツアー
国内バスツアー
国内ダイナミックパッケージ
国内ホテル・旅館
海外
海外ツアー
海外航空券・
ホテル
クルーズ
テーマ・目的
阪急交通社トップ
>
国内旅行
>
福岡発 阪急たびコト塾オンライン講座
Zoomを利用したオンライン講座なので全国どこからでも参加OK!
オンライン講座は事前予約制です。また、基本的に開催日7日前に受付終了します。詳しくは各講座ページにてご確認ください。
ご希望の講座をお選び下さい
▼
今週の新着講座
1月開催
2月開催
3月以降開催
今週の新着講座
<1/10(金)開催>静岡県:大井川鐵道100年の歴史♪《14日間見逃し配信付》
無料講座
開催時間10:30~12:00
2025年3月10日に大井川鐵道は創立100周年を迎えます!これを機会に大井川鐵道を学んでみませんか?大井川鐵道を走る電車をご紹介!過去に在籍した色々な車両についてもお話します♪電車大好き添乗員:岩橋洋宗が大井川鐵道について語ります!
詳細はこちら
<1/27(月)開催>「江戸のお仕事」木場の歴史から江戸を知る《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間10:30~12:00
徳川家康入府以降、江戸が大都会へと急成長していく中で生まれた様々な産業から町の様子を見る講座です。都市を建設し維持する上で最も重要な資材だったのが木材。江戸の発展になくてはならなかった木材に注目!!木材の流通に欠かせない運河・河川・貯木場などの「木場」といわれた地位一帯の歴史を見てみましょう。
詳細はこちら
<1/27(月)開催>今熊野比丘尼による熊野参詣曼荼羅絵解きと新宮の魅力を語る!《14日間見逃し配信付》
無料講座
開催時間13:30~15:00
新宮市のまちなかには、世界遺産の神社や熊野古道が多く点在。その魅力ある情報をお届けします。今回は熊野信仰を伝道してきた熊野比丘尼に扮し、絵解きの実演をしながら、熊野の歴史を紹介します。世界で唯一世界遺産に登録されている熊野川を舟で下る体験など、観光情報ついて観光課担当者がご紹介!
詳細はこちら
<1/28(火)開催>続「日本古城絵図」から紐解く日本の名城 城郭図から城の特徴を見てみよう!京都・奈良編《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間10:30~12:00
2024年夏に開催した「日本古城絵図」シリーズの続編。今回は京都、奈良の城郭を見ていきます。未だ混沌としていた江戸時代初期、京都を守るために築城された淀城城郭の仕組みとは?大和国の中心であった郡山城は総構えで囲まれた縄張りを持ち、畿内でも有数の城郭でした。
詳細はこちら
<1/28(火)開催>続「日本古城絵図」から紐解く日本の名城 城郭図から城の特徴を見てみよう!兵庫県編《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間13:00~14:30
姫路城は姫山に築かれた天守を持つ平山城で、西国大名への抑えとして機能した大城郭でした。人丸山に築城された明石城は六甲山系の大地の西端に位置し、河岸段丘を利用した平山城です。赤穂城の縄張りは山鹿素行の助言により設定され、鉄砲戦を意識した構造を持っています。
詳細はこちら
<1/28(火)開催>「江戸のお仕事」江戸三大呉服店の繁栄《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間15:00~16:30
徳川家康入府以降、江戸が大都会へと急成長していく中で生まれた様々な産業から町の様子を見る講座です。江戸最大の商業地、日本橋で「三大呉服店」と呼ばれた「越後屋」「白木屋」「大丸屋」について解説します。それぞれのこだわりの商法や理念などを紐解いて、江戸の人々のお買物の喜びを感じてみましょう。
詳細はこちら
<2/4(火)開催>『京都暮らし旅』京都人が地元を旅する~巳年弥生(3月)京の桜と涅槃図公開~《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間11:00~12:30
京都は日本の伝統と文化が息づき、伝統的な食文化を堪能できる街です。地元の人おすすめの京都で必ず訪れたい見どころやグルメ・歳時などについてお話します。弥生(3月)は、はねず踊りや北野をどり。春の夜間拝観と桜のライトアップやひな祭りのグルメもご案内!
詳細はこちら
<2/4(火)開催>シリーズ『京都を極める』 京都の「塔」 ~五重塔は一度も地震で倒れたことがない!~《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間14:00~15:15
京都には現在でも、「東寺」や「八坂の塔(法観寺)」など美しい五重塔があります。もともと「塔」は釈迦の舎利(お骨)を祀るお墓で、中国を経て日本へ伝わり現在の形となりました。歴史的にみて地震で「塔」が倒れたという記録はありません。そんな「塔」の不思議と魅力についてお話しします。
詳細はこちら
▲ページTOPへ戻る
1月開催
<1/6(月)開催>『京都を極める《歴史シリーズ》』 花開く!室町時代うんちく話 第一回《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間11:00~12:15
室町幕府の全盛期を、足利義満を中心に3回シリーズでお話しします。第一回は義満の権力者への道のりをご案内。義満は南北朝合一を果たし、有力守護大名の勢力を抑えて幕府権力を確立させました。朝廷での権力確立からスタートした、義満の権力構築へ向けた戦略の新規性と多様性についてお話しします。
詳細はこちら
<1/7(火)開催>『京都暮らし旅』京都人が地元を旅する~巳年如月(2月)節分祭と梅の名所~《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間11:00~12:30
京都は日本の伝統と文化が息づき、伝統的な食文化を堪能できる街です。地元の人おすすめの京都で必ず訪れたい見どころやグルメ・歳時などについてお話します。如月(2月)は、節分祭に梅の名所。「餅上げ力奉納」で有名な五大力さんや、冬に楽しむグルメもご案内!
詳細はこちら
<1/7(火)開催>アンコール講座『源氏物語』を徹底分析!紫式部が訴えたかったテーマ ~母恋い~《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間13:30~15:00
「源氏物語」は遠い昔の貴族の物語だから現代と共通することはないと思っていませんか?光源氏は父・桐壺帝の後妻・藤壺に恋をします。3歳で亡くした実母・桐壺更衣と酷似していたから。男の9割はマザコンです。光源氏の「母恋」を通して、男の根源にあるマザコンに光を当てましょう。
詳細はこちら
<1/8(水)配信開始>奈良県『山添村』の新たな挑戦をご存じですか?~村民一体でつくるサスペンスツアーができた理由~
無料講座
開催時間00:00~23:55
人口3200人の農村地域で、「村民の企画による、村民が演じる、村民がおもてなしする」サスペンスツアーが完成。観光とは「名所」や「ガストロノミー」だけじゃない。村民一丸となって来訪者を楽しませようと取組む熱いお話です!謎解きの最大の魅力は「ツアー参加者と村民との交流」。参加者は村民と交流繰り返し、気づけば村に没頭してる!?
詳細はこちら
<1/10(金)開催>静岡県:大井川鐵道100年の歴史♪《14日間見逃し配信付》
無料講座
開催時間10:30~12:00
2025年3月10日に大井川鐵道は創立100周年を迎えます!これを機会に大井川鐵道を学んでみませんか?大井川鐵道を走る電車をご紹介!過去に在籍した色々な車両についてもお話します♪電車大好き添乗員:岩橋洋宗が大井川鐵道について語ります!
詳細はこちら
<1/18(土)配信開始>司馬遼太郎『坂の上の雲』から考える日本史とその視点 ~『坂の上の雲』が描く明治日本~《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間11:00~12:15
司馬遼太郎は日本の日露戦争勝利に差し込む陰を見抜き、その思いを『坂の上の雲』という題に集約しました。「司馬史観」を確立した国民的作家の視点で、『坂の上の雲』を3回シリーズで読み解きます。今回は、秋山好古・秋山真之・正岡子規から、司馬遼太郎が描きたかった明治日本とは何なのかを考えます。
詳細はこちら
<1/20(月)開催>安本寿久が案内する 神武東征試練の地 和歌山県を辿る ~熊野上陸と熊野三山~《14日間見逃し配信付》
無料講座
開催時間11:00~12:30
神倭伊波礼毘古命=神武天皇は、この国を治めるにふさわしい地を求めての東への旅(神武東征)を始めます。苦難の末に熊野に上陸した神武天皇に神剣を捧げた天照大神の子孫の高倉下命を祀る神倉神社を紹介します。大和への道案内の為に高天原より派遣された八咫烏。東征の陸路を軸に八咫烏と熊野三山の関係を解説します。
詳細はこちら
<1/21(火)開催>『京さんぽ・京の大路小路 東へ西へ』 ~一条通『平安京の闇の世界を伝承』~≪7日間見逃し配信付≫
無料講座
開催時間11:00~12:30
平安京造営の際に定められた一条通から九条通は、一部を除いてほぼ現在も同じ場所に存在、活用されています。一条通から九条通を順に東から西へ進み、各通りの持つ特徴や道周辺に残る様々な逸話や寺社仏閣を解説。今回は安倍晴明や妖怪ストリートなど、北端ならではの伝説に満ちた通り『一条通』をご案内します。
詳細はこちら
<1/27(月)開催>「江戸のお仕事」木場の歴史から江戸を知る《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間10:30~12:00
徳川家康入府以降、江戸が大都会へと急成長していく中で生まれた様々な産業から町の様子を見る講座です。都市を建設し維持する上で最も重要な資材だったのが木材。江戸の発展になくてはならなかった木材に注目!!木材の流通に欠かせない運河・河川・貯木場などの「木場」といわれた地位一帯の歴史を見てみましょう。
詳細はこちら
<1/27(月)開催>今熊野比丘尼による熊野参詣曼荼羅絵解きと新宮の魅力を語る!《14日間見逃し配信付》
無料講座
開催時間13:30~15:00
新宮市のまちなかには、世界遺産の神社や熊野古道が多く点在。その魅力ある情報をお届けします。今回は熊野信仰を伝道してきた熊野比丘尼に扮し、絵解きの実演をしながら、熊野の歴史を紹介します。世界で唯一世界遺産に登録されている熊野川を舟で下る体験など、観光情報ついて観光課担当者がご紹介!
詳細はこちら
<1/28(火)開催>続「日本古城絵図」から紐解く日本の名城 城郭図から城の特徴を見てみよう!京都・奈良編《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間10:30~12:00
2024年夏に開催した「日本古城絵図」シリーズの続編。今回は京都、奈良の城郭を見ていきます。未だ混沌としていた江戸時代初期、京都を守るために築城された淀城城郭の仕組みとは?大和国の中心であった郡山城は総構えで囲まれた縄張りを持ち、畿内でも有数の城郭でした。
詳細はこちら
<1/28(火)開催>続「日本古城絵図」から紐解く日本の名城 城郭図から城の特徴を見てみよう!兵庫県編《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間13:00~14:30
姫路城は姫山に築かれた天守を持つ平山城で、西国大名への抑えとして機能した大城郭でした。人丸山に築城された明石城は六甲山系の大地の西端に位置し、河岸段丘を利用した平山城です。赤穂城の縄張りは山鹿素行の助言により設定され、鉄砲戦を意識した構造を持っています。
詳細はこちら
<1/28(火)開催>New Nu(縫う)カンパニー!人と想いを縫い合わせ新たな価値のカタチ ~奥播磨のエコな縫製工場を知る~《14日間見逃し配信付》
無料講座
開催時間13:30~14:45
リサイクルからアップサイクルへ。もったいない精神をカタチにした縫製工場のエコな取り組みとアイデアを紹介!「ソーイング竹内」では、播州織の新しい価値観をカタチにし、オリジナリティーのあるモノづくりをしています。地域へ、地球へ。未来を見据えてサスティナブルな産業・地域にするための「ソーイング竹内」の取り組みとは!?
詳細はこちら
<1/28(火)開催>「江戸のお仕事」江戸三大呉服店の繁栄《7日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間15:00~16:30
徳川家康入府以降、江戸が大都会へと急成長していく中で生まれた様々な産業から町の様子を見る講座です。江戸最大の商業地、日本橋で「三大呉服店」と呼ばれた「越後屋」「白木屋」「大丸屋」について解説します。それぞれのこだわりの商法や理念などを紐解いて、江戸の人々のお買物の喜びを感じてみましょう。
詳細はこちら
▲ページTOPへ戻る
2月開催
<2/3(月)開催>京都山科旅感ガイド東泰範がご案内『実は凄い京都・山科!』巳年に行くべき穴場スポットはココ!《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間13:30~15:00
山科を拠点とする観光ガイド「山科旅感」が、山科の史跡の魅力や地元ガイドだから知っている穴場スポットをご紹介!長らく都に隣接していた山科盆地は歴史の宝庫。中臣鎌足など歴史のスターのゆかり地「歴史オールスターー」だった。巳年必見のスポットの1つは清水寺の「奥の院」と呼ばれるお寺!?皇室の領地なるなど高貴なエリア「山科」をご紹介。
詳細はこちら
<2/4(火)開催>『京都暮らし旅』京都人が地元を旅する~巳年弥生(3月)京の桜と涅槃図公開~《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間11:00~12:30
京都は日本の伝統と文化が息づき、伝統的な食文化を堪能できる街です。地元の人おすすめの京都で必ず訪れたい見どころやグルメ・歳時などについてお話します。弥生(3月)は、はねず踊りや北野をどり。春の夜間拝観と桜のライトアップやひな祭りのグルメもご案内!
詳細はこちら
<2/4(火)開催>シリーズ『京都を極める』 京都の「塔」 ~五重塔は一度も地震で倒れたことがない!~《14日間見逃し配信付》
有料講座
開催時間14:00~15:15
京都には現在でも、「東寺」や「八坂の塔(法観寺)」など美しい五重塔があります。もともと「塔」は釈迦の舎利(お骨)を祀るお墓で、中国を経て日本へ伝わり現在の形となりました。歴史的にみて地震で「塔」が倒れたという記録はありません。そんな「塔」の不思議と魅力についてお話しします。
詳細はこちら
▲ページTOPへ戻る
3月以降開催
只今ツアーはございません
▲ページTOPへ戻る
IDとパスワードを入力して下さい
ID:
パスワード:
キャンセル
ログイン
※写真・イラストはすべてイメージです。ご旅行中に必ずしも同じ角度・高度・天候での風景をご覧いただけるとはかぎりませんのでご了承ください。