1泊目

大牧温泉観光旅館【指定】
~船でしか行けない温泉・乳白色の湯船が自慢の温泉に泊まる~
受付終了
設定期間
ブランド | クリスタルハート HOT |
---|---|
コース番号 | 5W394X |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 北陸・甲信越/長野県 東海/岐阜県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/50歳〜、子供/50歳〜50歳、幼児/50歳〜50歳
設定期間
※この料金は 2020年5月14日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
狭い街並みの中に13もの寺が設置された郡上八幡の城下町は奥美濃の小京都です。郡上八幡は長良川の上流に位置し、奥美濃の山々から流れ出た三つの川が合流するところにあるため、清流の文化が育まれてきた水の街でもあります。中でも水舟と呼ばれる水利用のシステムは郡上八幡の特徴。湧き水や山水を引き、飲み水や食べ物を洗う水、さらには汚れた食器などの洗浄に使用。そこで出たご飯粒などは飼われている鯉などのエサになり、自然に浄化された水が川に流れ込む仕組みになっています。ほとんどは個人の敷地内にありますが、観光客用に設置されたものもあるため、街の中でその仕組みを目にすることができます。
峡谷の景色を眺めながら優雅なひとときを楽しむ 「庄川遊覧」 清流として名高い庄川は、どの季節に訪れても神秘的な色合いの美しい水を湛えています。山の間を縫うように運航する遊覧船から外を眺めると、日常の喧騒がウソのよう。穏やかなときの流れに身を委ね、峡谷の景色を眺めながらの遊覧のひと時を楽しみましょう。絶景に心を奪われること請け合いです。庄川峡の船が発着する小牧港から、レトロな佇まいが素敵な大牧港まで片道8.1キロメートル約30分間のクルーズで大牧温泉の宿を目指します。
大牧温泉とは今から800年程前、砺波山の合戦に敗れた平家の武将が源氏の追撃を逃れ隠れ家を求めて大牧の辺りをさまよっていた時、河畔からコンコンと湧き出る温泉を発見し、その湯を口にし、湯あみをして創傷の身を治したのが始まりと言われます。 かつてはこの峡谷の底にも村落があり、村人達の湯治場として素朴な宿を営んでいました。1930年小牧ダムの完成とともに村落は湖底に没し、温泉宿一軒だけが取り残されてしまいました。いにしえから人々に愛された温泉を何とか続けようと豊富に湧き出る源泉を湖底から採り込み、交通手段は船を頼りに再興されたのが現在の大牧温泉の基となっています。日本百名湯にも選ばれた大牧温泉は自然と調和し何もない贅沢な空間が静かにゆったりと過ぎてゆく心安らぐ温泉です。
(※写真は大牧温泉観光旅館/イメージ)
岐阜県、飛騨地方にある白川郷は、1976年に国の重要伝統的建造物群保存地区として認定され、1995年にはユネスコの世界遺産に登録されました。昔ながらの建築様式、叉首構造の茅葺屋根が特徴の「合掌造り」となっております。この「合掌」とは、掌を合わせたように三角形に組む丸太組みを「合掌」と呼ぶことから来たと推測されています。 また、屋根が急勾配になっているのは、雪深い地域の飛騨高山にあって、厳しい豪雪に耐えるための雪下ろしの作業軽減や、多雨地帯でもあることによる水はけを考慮したものと考えられています。日本の農村の原風景を肌で感じられ、また、その季節によって変わる表情豊かな風景を感じられるところも魅力の一つです。荻町地区には大小100棟余りの合掌造りが残されており、今もそこで人々の生活が営まれています。
白川郷/イメージ
白川郷/イメージ
白川郷/イメージ
白骨温泉は温泉の成分が湯船に付着して、まるで骨のように見えたことから名付けられた温泉地です。乳白色の優しげな彩り、温泉本来の硫黄の香りが特徴です。源泉から流れ込む湯口では無色透明のお湯ですが、浴槽にたまった湯は空気中の酸素と反応し、徐々に白濁していき、最終的に乳白色となります。その日の気温、お湯の状況によって白濁の度合いは変わりますが、これが昔から特有の、変わらない白さを持つ白骨温泉の大きな特徴です。昔から「3日入れば3年風邪をひかない」と言われる効能豊かなお湯は、飲んでもよしの優れもの。内臓の免疫力を高め、胃腸病にも効能を持つと言われます。高い効能もさることながら、時を忘れるような大自然の懐にひっそり佇む姿も魅力の白骨温泉。日々の喧騒を忘れ、山々と緑、美しい空気と水に囲まれたひとときは、心の中まで清々しいものにしてくれるでしょう。
(※写真は白船グランドホテル・露天風呂/イメージ)
白骨温泉/イメージ
白骨温泉/イメージ
白骨温泉/イメージ
飛騨高山は岐阜県北部にある高山市のことで、飛騨地方の中心にあるため一般に『飛騨高山』と呼ばれています。旧高山市中心部は江戸時代以来の城下町・商家町の姿が保全されており、その景観から「飛騨の小京都」と呼ばれています。観光ガイドでは飛騨高山と記され、毎年全国各地から非常に多くの人が観光に訪れ賑わいを見せています。ここ数年は「 日本の原風景を残す街」として紹介されたこともあり、海外からの観光客が増加。飛騨高山を表す「古い町並み(さんまち)」は、電線をすべて軒下配線にするなど徹底した景観保護が続けられていることで、昔ながらの美しい姿が保たれています。こちらでは自由散策にて各自お楽しみください。伝統工芸、地酒、和雑貨、朴葉味噌などの買物をしたり、飛騨牛やお団子などの食べ歩きもよし♪また、高山は観光人力車の元祖です。俥夫(しゃふ)の案内を聞きながら風情ある町並みを楽しむのも良いでしょう。(約60分)
飛騨高山 古い町並/イメージ
飛騨高山 古い町並/イメージ
飛騨高山 古い町並/イメージ
1泊目
大牧温泉観光旅館【指定】
2泊目
白船グランドホテル【指定】
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※スケジュールは2020年3月1日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情により旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド/乗務いたします。
■当ツアーは、50歳以上の方2名様以上でお申し込み下さい。
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※3・4名様以上一室でお申込みの場合、2部屋に分かれていただく場合がございます。
※洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベット又はソファベットを利用する場合がございます。エキストラベットは通常の備え付けベットより小さいサイズとなります。
※宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によりましては、バスのお座席が相席・前後席となる場合がございます。(やむを得ず男女のご相席をお願いする場合がございます。)
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※気象状況等によって雪景色はご覧頂けない場合がございます。
【注1】…世界文化遺産のユネスコ公式登録名は「白川郷・五箇山の合掌造り集落」であり、この旅行では五箇山は観光いたしません。
【注2】…その日の天候、気温、入浴される方の人数等により、お湯の色や白濁の度合いが変わりますので、
お客様のお風呂に入る時間帯によって色が違ってきます。色は違っても効能は変わりませんので、ご安心下さいませ。
※当コースは他支店との共同催行ツアーとなります。
■JR京都駅からご乗車の方はお申し出下さい。(入場券代130円を別途ご購入頂きご乗車下さい。当社にて負担させて頂きます。)
※JRダイヤ改正に伴い、発着ともお時間の変更が生じる場合がございます。
※特急列車の座席は全席禁煙となります。予めご了承下さい。
※新幹線の座席は禁煙席又は喫煙席の指定はできません。
※新幹線・特急列車の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
また新幹線はひかり・こだま・のぞみのいずれかになり、お選び頂く事はできません
※ご参加人数によりましては、新幹線・バスのお座席が相席・前後席となる場合がございます。
また、カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認下さい。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2020年3月1日現在の運賃・料金を基準としております。
また、旅行代金は2020年3月1日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:東濃鉄道または東海エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:9000952|承認日:2020/03/19
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大阪国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:田中博・荻野郁弥・八木佑樹
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
阪神航空フレンドツアーカウンター
アイコンの説明