(現地集合)神さまを身近に感じる みんなで正式参拝!住吉神社の総本社「住吉大社」 大阪日帰り
このコースは交通手段を利用しない現地集合・解散型プランです
旅行代金 11,800 円
- カード利用可
- 新コース
- 添乗員同行
設定期間2025年1月24日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 05TC50 |
目的地 | 近畿/大阪府 |
旅行期間 | 1日間 |
こだわりポイント
- 年の初めに大阪を代表する神社「住吉大社」で安本講師の講座+正式参拝を執り行なう「めでたい」企画です
- 神前での玉串奉奠や巫女による神楽奉納など行う正式参拝の後、神職指導による祓詞の書写を体験します
- 住吉大社にて安本講師の講座、正式参拝、各種体験後、日本料理店にてお弁当のご昼食をお楽しみいただきます
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年1月24日
- 1月出発のツアー最安値
- 11,800円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 残席◎
11,800円
予約する |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年11月08日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
心も服装も引き締まった姿で本殿に上がり、神職の奉仕のもと、自分自身の心から誠心誠意、神恩感謝を伝える参拝のことです。
なによりもご祭神により近づき、喜んでもらうことができる参拝方法です。
★★♪~安本講師から「みんなで正式参拝」ツアーへのお誘い~♪★★
神社の拝殿などに昇殿し、神職に祝詞を上げてもらって神楽を奉納し、自らも玉串を奉奠(ほうてん)する正式参拝。信仰する神社などで経験してみたいと思っても、なかなか敷居が高いものです。個人や少人数では気が引けますし、初穂料もお賽銭のようにはいきません。そこで、希望者が集まって、事前にご祭神や神話全体について学んだうえで、多人数で正式参拝しようというのが、この企画です。
その第一弾として、大阪を代表する住吉大社にお参りします。お祭りされているのは住吉三神。黄泉の国から帰って来たイザナギノミコトの禊で誕生した、海の潮流をつかさどる3柱の神さまです。最も神格が高いとされる天照大御神や須佐之男命ら三貴子の直前に生まれたことでわかるように、その神格は高く、大和朝廷は海の安全を祈願する神さまとして尊びました。その表れが大阪湾に面して建立された住吉大社です。朝廷が奈良にある時も京都にある時も、遣唐使らはここから出発しました。境内には、その歴史を今に伝える「遣唐使進発の地」の石碑が建っています。日本初の海外遠征を行った神功皇后も祭られています。この由緒正しき神社で、正式参拝を行います。参拝に先立って行う講座では、古事記が伝える住吉三神の誕生神話とその後の活躍、古代天皇の時代で最も権勢のあった16代仁徳天皇の御代の基礎を作ったともいえる神功皇后(14代仲哀天皇の妻)について学びます。
正式参拝に続いて、神職の指導のもとで祓詞の書写会に参加してもらいます。その後、日本料理店の弁当を食べ、ご希望の方は住吉大社にておとぎ話の一寸法師の舞台になった種貸社などの境内摂社、末社を自由参拝してもらいます。
★★ツアーの魅力はここ!!貴重な体験ができる機会です。 ★★
・2025年の初めに由緒ある住吉大社で正式参拝し、1年の平安と無事をお祈りしましょう!
・安本講師による神社と神様を知るための特別講座でご祭神や神話について事前に学び、理解を深めます。
・住吉大社の神職による談話や神職指導による祓詞書写会など個人ではなかなかできない貴重な体験をお楽しみください。
・参拝後は、住吉大社近くので日本料理店でお弁当をご賞味ください
★★予定スケジュール★★
現地集合
↓
境内案内
↓
安本講師による神社と神様を知るための特別講座(約60分)
↓
正式参拝
↓
神職による談話
↓
祓詞の書写体験
↓
ご昼食(住吉大社近くの日本料理店にてお弁当)
↓
ご昼食後、解散。 境内自由参拝など
●住吉大社のご祭神
第一本宮 底筒男命(そこつつのおのみこと)
第二本宮 中筒男命(なかつつのおのみこと)
第三本宮 表筒男命(うわつつのおのみこと)
第四本宮 息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)(神功皇后)
★由緒
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)が禊祓(みそぎはらえ)したときに海の中から生まれたのが底筒男命、中筒男命、表筒男命の神々であり、三神を総称して住吉大神(すみよしおおかみ)と申します。住吉大神は禊祓の御神格をもって現れましたので、神道でもっとも重要な「祓」のことを司る神です。神功皇后をも併せお祀りし、住吉四社(ししゃ)大明神と崇められてまいりました。
●祓詞の書写体験
神さまへ願いやお礼を伝えるための言葉「祝詞」を神職による指導で書写し、神様に奉納いたします。
あらかじめ下書きがあり、なぞり書きします。心を込めて真剣に取り組めばきっとご加護があるでしょう。
「すみよっさん」の愛称で親しまれている住吉大社で安本講師の講座+正式参拝を執り行なう「めでたい」企画です。
~同行講師紹介~
■【講師】 安本 寿久(やすもと としひさ)氏
昭和56年、産経新聞入社。フジテレビ出向、社会部次長、サンケイエクスプレス編集長、
編集局次長兼総合編集部長、産経新聞編集長などを経て特別記者編集委員、特別記者編集委員などを歴任。
平成18年からラジオ大阪「ニューストゥナイトいいおとな」アンカーマン、令和4年からラジオ大阪「ラジオ産経ビジネスジャーナル」メインパーソナリティー。
著書に「評伝廣瀬武夫」。共著に「親と子の日本史」「坂の上の雲をゆく」「人口減少時代の読み方」「国民の神話」「神武天皇はたしかに存在した」「ヤマトタケル~日本人なら知っておきたい英雄」「神話の中のヒメたち」「教科書が教えない楠木正成」など。
YouTubeチャンネル「日本神話の神さま図鑑」にて動画も配信中。
住吉大社/イメージ
全国の住吉大社の総本社。お祭りされているのは住吉三神。黄泉の国から帰って来たイザナギノミコトの禊で誕生した、海の潮流をつかさどる3柱の神さまです。最も神格が高いとされる天照大御神や須佐之男命ら三貴子の直前に生まれたことでわかるように、その神格は高く、大和朝廷は海の安全を祈願する神さまとして尊びました。その表れが大阪湾に面して建立された住吉大社です。朝廷が奈良にある時も京都にある時も、遣唐使らはここから出発しました。境内には、その歴史を今に伝える「遣唐使進発の地」の石碑が建っています。日本初の海外遠征を行った神功皇后も祭られています。この由緒正しき神社で、正式参拝を行います。
住吉大社・反橋(そりはし)/イメージ
正面神池に架けられた神橋は「反橋」と称し、住吉の象徴として名高く「太鼓橋」とも呼ばれています。長さ約20m、高さ約3.6m、幅約5.5mで、最大傾斜は約48度になります。この橋を渡るだけで「おはらい」になるとの信仰もあり、多くの参詣者がこの橋を渡り本殿にお参りします。現在の石造橋脚は、慶長年間に淀君(豊臣秀吉の妻)が豊臣秀頼公の成長祈願の為に奉納したと伝えられております。
日程表
移動マークの説明
- 飛行機
- バス
- 電車
- JR
- 船
- 徒歩
- 車
- ロープウェイ
- その他
観光マークの説明
- 入場観光
- 下車観光(施設等へは入場しません)
- 車窓観光
- 乗車または乗船観光(※)
- ショッピング
- 食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
・・◎住吉大社(境内案内、安本講師の講座(約60分)、正式参拝、神職の談話、祓詞書写会)計約2時間
・・(徒歩約5分)・・・一平(お弁当のご昼食) 昼食終了後解散 、ご希望の方は住吉大社にて自由参拝
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】弁当 【夕食】×
重要事項
服装に関する規定はありませんが、神聖な儀式であることを理解し、スーツや、それに準ずるフォーマルな服装を心がけることをおすすめします。露出の多い服装やカジュアルな服装はお避けください。また、社殿には靴を脱いで上がることも多いため、裸足にならないよう靴下やストッキングの着用をおすすめします。
■御朱印について■
御朱印はお客様各自ご負担でお願いいたします。
■当コースのご予約について■
※当コースは紙媒体でのパンフレットのご用意はございません。当ページをプリントアウトしてパンフレットとしてご利用ください。
尚、プリントアウトできないお客様は下記のEメール・電話番号宛てにご連絡をお願い致します。
※ご予約の前に、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
■当コースは12歳未満のお客様はご参加いただけません。■
■当ツアーはお一人様よりご参加いただけます。■
■同行講師について■
安本寿久氏は、体調等のやむを得ない事情により同行できない場合がございます。
その場合、ツアー中止とさせていただく場合がございます。
■ご集合場所について■
南海本線「住吉大社駅」 改札口付近で添乗員又は係員がお待ちしております。
ご案内する地図でご確認ください。
旅行条件
旅行日数 | 1日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致します(南海本線住吉大社駅から住吉大社まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往路:徒歩、復路:徒歩 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
その他
※上記スケジュールは2024年11月6日現在のものであり、バス等の交通機関の都合・
天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・帰着時間が変更になる場合がございます。
※旅程の順序を変更する場合がございます。予め、ご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況等によって写真の風景は実際と異なる場合があります。
※<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
※当ツアーは1名様からお申込みいただけます。
※添乗員は、パンフレット記載の出発時間から帰着時間まで同行します。添乗員は旅程管理業務を行うために、お客様と同行させて頂きます。なお、添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。また、労働基準法の定めからも行程中の食事時間等一定の休憩を適宜取得させて頂きます。「働き方改革関連法」の2019年4月1日施行に伴い、添乗員の労働時間に上限規制が導入されたため、上記時間以外は添乗員の緊急対応が必要な場合を除き、休憩とさせていただきます。お客様のご理解をお願いいたします。
※出発日の4日前までに当社から催行中止の連絡がない場合はツアー催行となります。
※この旅行条件は2024年11月6日を基準としております。
また、旅行代金は2024年11月6日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:360886|承認日:2024/11/08
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-01-5589
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 06-6366-2533
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始
阪急交通社 トラピックス大阪 国内 バスツアー
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:樋上拓也・藤本陽子
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
10:00~17:00
最近チェックしたツアー
アイコンの説明