3泊目:狩勝高原

【指定】サホロリゾートホテル 外観/イメージ
山口営業所初企画!2つのノロッコ号に乗車!
旅行代金 160,000~200,000 円
設定期間2025年6月17日~2025年6月26日
ブランド | トラピックス HYM |
---|---|
コース番号 | 1056U |
出発地 | 山口県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 5日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年6月17日~2025年6月26日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 残席◎
160,000円
予約する |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席◎
160,000円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
石狩湾に面する港街「小樽」。古くはニシン漁で栄え、明治から昭和初期にかけ北海道経済を一手に担って発展しました。港に船が行き交う商都として繁栄を極め、今も当時の雰囲気を色濃く残すノスタルジックな街並みは、まるでタイムスリップしたかのように思えます。多くの歴史的建造物が残されており、運河沿いの石造りの重厚な倉庫は様々な店舗として再利用されています。この倉庫群に沿って流れる小樽運河では、ゆったりと時間が流れているようです。「北のウォール街」とも呼ばれる、もともと銀行だった建物がある一角や、レトロな商店などが軒を連ねる通りなど、街を歩くだけでもたっぷりと風情を味わえます。
旭川市にある日本最北の動物園ながら、上野動物園を抜いて月間入園者数日本一を記録したこともある人気動物園「旭山動物園」。地上17mのロープを移動するオランウータン、水中を飛び回る様に泳ぐペンギン、垂直に泳ぐアザラシなど、動物たちの生き生きとした姿に目を奪われます。旭山動物園では、動物たちの持つ能力や生態をつぶさに見せる「行動展示」といわれる展示方法が有名で、ユニークな催しが数多くあります。ホッキョクグマが捕食するアザラシになった気分で覗き見できるという「シールズアイ」、アザラシの「マリンウェイ(円柱水槽)」などが有名です。また、動物たちのストレス解消などの狙いがある、異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」も新たな取り組みとして注目されています。
「上野ファーム」は北海道ガーデン街道を代表する庭園です。 英国式庭園を参考に、北海道の気候風土で育つ植物がつくりだす庭を「北海道ガーデン」と考え、四季折々の宿根草を中心に構成されています。富良野の「風のガーデン」をデザインされた、カリスマガーデンデザイナー上野砂由紀さんがヘッドガーデナーを務められています。北国ならではの四季折々に咲く美しい花々に囲まれながら優雅なひとときをお楽しみください。
北海道の中央部にあり、なだらかな丘陵地帯が特徴の北海道美瑛町。この地にある観光農園「四季彩の丘」は、農園と表現するには勿体ないほどの壮大な風景が広がる、北海道を代表する観光スポットです。丘の斜面には波打つように花畑が広がり、パレットに描かれたような色鮮やかな花々と十勝岳連峰の景色をバックにした景観は見る者を圧倒します。その美しいストライプカーペットの花畑は、春から秋にかけて長い期間花を楽しむことができます。目にも鮮やかな数十種類の花が咲く展望花畑は、誰もが名カメラマンになれる最強のフォトジェニックスポットです。北海道らしい広大な敷地を彩る、奇跡のようにカラフルな丘陵地の景観は、見るものを魅了します。
富良野盆地と、丘のまち・美瑛を進む観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」。全国でも貴重なディーゼル機関車で牽引する観光列車で、1997年より運行開始しました。「ノロッコ」とは「ゆっくり」をあらわす「ノロノロ」と、「トロッコ」をあわせた造語です。景色の良い場所では、最高時速30kmほどでのんびりと走ってくれます。座席は、富良野・美瑛の美しい景色が見やすいように外側に向けて設置されています。写真撮影のタイミングを逃さないよう、沿線の「見どころ」ではアナウンスもあります。ラベンダー畑の近くを通るときは、かすかに花の香りが感じられ、爽やかな風と景色をお愉しみいただけます。
《美瑛駅⇒ラベンダー畑駅》
毎年約100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑「ファーム富田」。1940年代後半から盛んとなったラベンダーオイルの生産は、1970年代頃から衰退の一途をたどりました。どの農家もラベンダー栽培から手を引き始めましたが、ファーム富田は稲作を続けながらラベンダー畑を守り続けました。そんな苦しい中、ラベンダー畑が広告に採用されたことから富良野は人気観光地となり、それに伴って花畑も増設を続け、現在では12ヶ所に拡大しています。ラベンダーの見頃は7月ですが、夏以外の季節でもラベンダーを楽しめるように、温室の「グリーンハウス」でも栽培されています。ラベンダーの他にも、色とりどりの花々や観葉植物も栽培されており、季節の花々をお楽しみいただけます。
JR北海道の観光列車である「くしろ湿原ノロッコ号」のお名前は、「ノロノロ走るトロッコ列車」が由来となります。窓の開いたトロッコ風の車両に乗って、壮大な釧路湿原の空気を身体でたくさん感じながら、「北海道釧路の大地」をたっぷりと楽しめます。釧路駅(北海道釧路市)と塘路駅(北海道川上郡標茶町)を、根室本線、釧網本線経由で結びます。走行距離は27.2km。車窓に広がるくしろ湿原の自然な風景をたっぷりと満喫出来ます。
北海道の東側、太平洋から内陸に向かって広がる湿原「釧路湿原」。釧路市、標茶町、鶴居村、釧路町の4つの市町村にまたがっており、釧路湿原国立公園に指定されています。面積は約2万8000ヘクタールもあり、東京23区がすっぽりと収まってしまうほどの大きさです。約700種の植物と、約1300種の生き物が生息する貴重な自然は、1980年に日本初のラムサール条約登録湿地に指定されました。かつては海の中にあった釧路湿原。約6000~4000年前、徐々に水が引くとともに泥や砂がたまった湿原が出現したといわれています。手つかずの自然など、他では見られない雄大な景観を間近に感じられる、道東の人気観光スポットです。
【3泊目】
北海道上川郡新得町にあるリゾート施設「十勝サホロリゾート」。自然豊かな狩勝高原のリゾートで、この施設内にあるホテルが「サホロリゾートホテル」です。明るく広々とした客室からは、サホロの森を眺められ、心も身体も癒されるひとときをお過ごしいただけます。澄んだ空気とマイナスイオンを肌で感じる「大浴場」、セルフロウリュとヴィヒタ(白樺の若葉を束ねた物)で十勝の自然を感じる「十勝サウナ」、水を綺麗にする麦飯石を敷き詰めた「露天風呂」もお愉しみいただけます。豊かな自然に彩られた森と、まるで隠れ家のような心地よさに包まれたホテルにて、サホロのリゾートステイをご満喫ください。
3泊目:狩勝高原
【指定】サホロリゾートホテル 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目新千歳空港から5日目新千歳空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※利用航空便の発着時刻は2025年4月17日現在の時刻になります。また予告なく時刻変更になる場合があります。
上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。
※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。
尚、利用便や座席の指定は当社にご一任ください。
■バスガイド/乗務いたしません。※ご旅行中の添乗員による観光案内はございません。予めご了承ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、エルム観光バスまたは北海道エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年4月17日を基準としております。
また、旅行代金は2025年4月17日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:392442|承認日:2025/04/17
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0011 山口県山口市小郡御幸町6番35号 SOUTH GATE新山口10階
総合旅行業務取扱管理者:花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,800円、子供1,800円アイコンの説明