1泊目:利尻島

(ホテル一例)利尻マリンホテル 大浴場/イメージ
~山口宇部空港から日本最北の稚内空港までひとっ飛び!~
旅行代金 235,000~270,000 円
設定期間2025年7月29日
ブランド | トラピックス HYM |
---|---|
コース番号 | 1112U |
出発地 | 山口県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年7月29日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 残席◎ 早期割引 催行
235,000円
予約する |
30 |
31 |
※この料金は 2025年4月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
早期割引が表示されている出発日は、早期割引対象のキャビンカテゴリーおよび出発日となります。また表示されている旅行代金は割引後の金額となります。
出発日・旅行代金表カレンダーの更新時間の関係で、割引の対象から外れた出発日にアイコンが表示されている場合がございますので予めご了承ください。
稚内港北防波堤ドームは、北海道遺産の世界でも珍しい半アーチ式のドームです。稚内~樺太大泊間の旧稚泊航路整備の一環として、冬季の北西越波防止のため(北埠頭が旧樺太航路の発着場として使われていた時、ここに通じる道路や鉄道へ波の飛沫がかかるのを防ぐ目的のため)に建設されました。海上からの高さ14m、柱間6mの円柱70本を並べた長さ427m、古代ローマ建築物を思わせる太い円柱となだらかな曲線を描いた回廊は、世界でも類を見ない独特の美しい景観と構造を持ちます。港湾土木史に残る傑作であるとともに、旧樺太航路時代の記憶を残す歴史的遺産として北海道の誇る遺産の一つとなっています。樺太へと渡る人々で賑った頃の貴重なシンボル的遺産とも言えます。
利尻島の玄関口である鴛泊港の南東約2km、原生林に囲まれた小沼「姫沼」。周囲約800mの神秘的な人工沼です。淡水魚の漁業奨励のため、1917年に堤防を建設。利尻山の湧き水をせき止めたことで、当時3つあった小さな沼が1つになり、ヒメマスを放流したことから「姫沼」と名付けられました。沼の周囲は「姫沼園地」として整備されており、野鳥のさえずりを聞きながら散策をお楽しみいただけます。利尻島でも一際美しい「逆さ利尻富士」に出合える場所として知られており、気象条件がそろえば感動の風景が湖面に映し出されます。利尻山麓にたたずみ、幽玄の美を放つ姫沼の景観をお愉しみください。
オタトマリ沼は利尻島南部に位置する利尻島で最も大きな湖沼で、奥には利尻山もそびえます。沼の周囲にはエゾイソツツジなどの湿性植物や高山植物の群生地があり、天候などの条件が合えば水面に映し出される「逆さ利尻富士」を見ることも出来ます。
オタトマリという名前は、アイヌ語のオタ・トマリ(砂・泊まり地)に由来しているそうです。綺麗な空気を味わいながら、周りに広がる沼浦湿原に咲く高山植物を眺められる観光客に人気のスポットです!
利尻島の最南端に位置し、最北の澄んだ海の様子や利尻富士の雄雄しい姿を堪能できる「仙法志御崎公園」。利尻山が噴火した際、海に流れ込んだ溶岩によって形成された地形で、公園内には至る所で黒々とした奇岩怪石を見られます。近くにある自然の磯を利用した自然公園で、仙法志ポン山から流出した溶岩流でできた荒磯を仕切って池を造り、その中に魚の群れが泳ぎまわります。天然の磯を利用した自然磯観察場もあり、天然のウニや昆布、ホッケの群れなどの海の生物を観察できると人気です。利尻島の大自然を体感し、海越しの利尻山の壮大な景色を望む大迫力の公園をお楽しみください。
礼文島最北端「スコトン岬」と「ゴロタ岬」の間にある道「江戸屋山道」。日本最北端の島、礼文島の最北端を見渡せる景勝地で、気軽にトレッキングを楽しめるスポットです。山道といっても舗装されており、山道の途中にあるトド島展望台からは、島に広がる大自然とスコトン岬など北部に点在するスポットを見渡せます。季節を問わず様々な花が咲き、花の多い場所としては比較的苦労せずに行けると人気の観光地です。トド島展望台からは最果ての無人島「トド島」が一望できます。トド島とはその名の通り海獣・トドが訪れる島で、かつてはトド漁が行われていました。また、晴れて視界の良い日には利尻富士も望めます。
礼文島南部にある標高50mほどの「桃台猫台展望台」からは、桃の形をした巨岩「桃岩」が望めます。桃岩は、その名の通り、桃の形に似ている球体状の岩です。サイズは、高さ249.6m、幅最大300mほどあるといいます。岩自体は海底の柔らかい堆積物とマグマによって形成され、隆起したものとされています。
また海岸にある、猫が海を眺めている様な形の「猫岩」や、利尻山も見渡せるビューポイントとなっています。展望台周辺は、島の固有種をはじめ300種の高山植物を観察することができ、礼文島を代表する花畑とも呼ばれています。
北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、東はオホーツク海、西は日本海に面し、天気の良い日には宗谷海峡の向こう彼方に、サハリンの島影を遠望することができます。
岬には「日本最北端の地の碑」があります。これは北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたもので、塔の中央にあるNの文字は「北」を、そして台座にの円形は「平和と協調」を表しています。
岬の背後には今から約1万年前の氷河期にできた周氷河地形が広がっています。
1泊目:利尻島
(ホテル一例)利尻マリンホテル 大浴場/イメージ
2泊目:礼文島
【指定】礼文観光ホテル 咲涼 ロビー/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 40名 |
添乗員 | 同行致します(1日目山口宇部空港から3日目山口宇部空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | フジドリームエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
その他
■スケジュールは2025年4月20日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合
がございます。
■バスガイド:乗務いたします。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■気象状況により開花の時期が多少前後する場合がございます。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■4名様一室でお申込みの場合、2部屋以上に分かれていただく場合がございます。
また洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用
する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズと
なります。
■バス車内は禁煙となります。
■安全の為、バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。
■バス座席は当社にご一任いただきます。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2025年4月20日を基準としております。
また、旅行代金は2025年4月20日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として
算出しております。
◆利用予定バス会社:宗谷バスまたは北海道エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:392398|承認日:2025/04/16
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0011 山口県山口市小郡御幸町6番35号 SOUTH GATE新山口10階
総合旅行業務取扱管理者:花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
220,000円
220,000円
245,000~280,000円
171,000~190,000円
100,000円
69,800~79,800円
89,900~104,900円
54,900円
84,900~104,900円
130,000~145,000円
アイコンの説明