3泊目:函館市

【指定】函館国際ホテル(本館または西館)/ 天然温泉展望大浴場「汐見の湯」
日本最南端の始発・終着駅「枕崎駅」から日本最北端の終着駅「稚内駅」までめぐる!
旅行代金 240,000~270,000 円
設定期間2025年6月14日~2025年10月26日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 14901 |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 北海道 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 5日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年6月14日~2025年10月26日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 催行中止 受付終了 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 残席△ 催行
240,000円
予約する |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21
催行
240,000円
キャンセル待ち |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 催行中止 受付終了 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年3月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
指宿市山川大山にある「西大山駅」は、JRの日本最南端に位置する小さな無人駅です。一面に広がる田園風景の中にひっそりと佇み、目の前には「薩摩富士」と称される開聞岳が聳えています。鹿児島市内から車で約1時間ほどかかるこの駅は、JR九州の指宿枕崎線が走っています。しかし、運行本数が非常に少ないことから電車での到達が難しい秘境駅と呼ばれています。1960年に開業されて以来、43年に渡って日本最南端の駅として鉄道ファンを魅了してきましたが、2003年に沖縄でゆいれーるが開通したことにより「JR日本最南端の駅」と呼び名が変わりました。駅前のポストは、指宿を代表する花・菜の花の黄色で塗られており「幸せを運ぶポスト」として駅のシンボルになっています。
九州の主要都市を結ぶ「九州新幹線」。2004年に新八代-鹿児島中央間、2011年に博多-新八代間が開業した、九州初の整備新幹線です。2011年から、山陽新幹線との間で相互直通運転を行っています。華々しくデビューを飾るはずでしたが、開業前日に東日本大震災が発生。記念式典は全て中止になり、開業5周年を迎えた2016年には熊本地震が発生と、大きな試練を乗り越えてきた新幹線です。1973年の整備計画決定から38年、東京から鹿児島までが1本のレールで繋がりました。山陽新幹線との相互直通運転で、関西・中国地方と九州が乗り換えなしで結ばれ、日帰り旅行や出張も十分可能となりました。
東京から博多までを結ぶ高速鉄道「東海道・山陽新幹線」。東海道新幹線と山陽新幹線が一体で運行されている、世界初の高速鉄道です。1939年に東京~下関まで9時間で結ぶ弾丸列車計画が策定されましたが、第二次世界大戦が勃発し中断。1959年に工事が着工され、1964年に東京~新大阪間で開業。1967年には山陽新幹線の工事が着工となり、1975年には福岡までの延伸が完了。計画から36年でようやく今日の東海道・山陽新幹線の姿になりました。開業時の最高速度は時速210km、1985年に時速220km、1992年に時速270kmに更新され、現在の最高速度は時速285kmです。
瀬戸内海に面する山陽地方と、日本海に面する山陰地方を結ぶ陰陽連絡線。山陽と山陰の間は交通網があまり整備されておらず、中国山地もあり交通の難所と呼ばれている場所です。その陰陽連絡の一翼を担う特急列車「スーパーおき」。鳥取駅・米子駅~新山口駅間を山陰本線・山口線経由で運行します。1975年、山陽新幹線が博多駅まで延伸した際に、山陰西部と山陽新幹線の停車駅に新設された新山口駅(当時は小郡駅)を結ぶ新幹線連絡列車・特急「おき」として運転開始。列車名は日本海に浮かぶ隠岐島から命名されました。2001年から特急「スーパーおき」として、山陰西部の特急ネットワークを形成しています。
東京と山陰を結ぶ寝台特急「サンライズ出雲」。サンライズ瀬戸と岡山駅で分割併合し、使用される285系車両は寝台は全て個室になっているのが特徴。内装は木の温もりを生かしたインテリアに統一されています。国内唯一の定期夜行列車として運行されており、「出雲」と「瀬戸」は、「列車としての性質がほぼ変わらないJRの愛称」としては日本一長い歴史を持ちます。なお列車としての「出雲」の歴史は1928年に、大阪~米子・浜田間を結ぶ準急列車から始まります。プライバシーの確保も考慮された車内レイアウトで、3・10号車にはラウンジとシャワー室(有料)も完備しており、寝台列車の旅をご満喫いただけます。
東北新幹線の新青森駅を起点に青函トンネルを通過して北海道に至る「北海道新幹線」。全国新幹線鉄道整備法に基づいて1973年に整備計画が決められ、2016年に新青森から新函館北斗までの区間が開業しました。JR北海道のH5系とJR東日本のE5系で運転し、H5系のシンボルマークは、北海道の雄大さと北海道へも飛来する「シロハヤブサ」がモチーフ。車両のデザインは北海道らしさをプラスし、ボディ上部はE5系と同じ「常盤グリーン」、中央にはライラック、ルピナス、ラベンダーをイメージした「彩香パープル」のラインを入れ、ボディ下部は気品ある白色の「飛雲ホワイト」を使用しています。
道南の観光都市・函館と北海道の道都・札幌を室蘭本線・千歳線経由で結ぶのが、JR函館本線「特急北斗」です。外観のデザインや内装が異なるキハ281系特急形気動車と、キハ261系特急形気動車の2種類の車両が運用されています。キハ281系の先頭車両は噴火湾をイメージしたブルー塗色、キハ261系の先頭車両は菜の花畑をイメージした黄色、そしてラベンダーやライラックをイメージした紫色を使用しています。愛称名の「北斗」は北斗七星に由来しますが、元は常磐線と東北本線を経由する夜行急行に使用されていた名称です。車窓からは壮大な駒ヶ岳や噴火湾等、北海道らしい風景を楽しむことができます。
北海道本島最北の地「宗谷岬」。北緯45度31分22秒に位置し、東はオホーツク海、西は日本海に面し、天気の良い日には宗谷海峡の向こう彼方に、サハリンの島影を遠望することができます。岬には「日本最北端の地の碑」があります。これは北国のシンボル北極星の一稜をかたどった三角錐をデザインしたもので、塔の中央にあるNの文字は「北」を、そして台座にの円形は「平和と協調」を表しています。岬の背後には今から約1万年前の氷河期にできた周氷河地形が広がっており、また、岬から道路を挟んで反対側には祈りの塔や平和の碑などがあり、この高台からも素晴らしい景色が楽しむことができます。
3泊目:函館市
【指定】函館国際ホテル(本館または西館)/ 天然温泉展望大浴場「汐見の湯」
3泊目:函館市
【指定】函館国際ホテル(本館または西館)/ロビー
4泊目:稚内温泉
【指定】稚内グランドホテル/サウナ
4泊目:稚内温泉
【指定】稚内グランドホテル/大浴場
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目鹿児島空港から5日目稚内空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/AIR-DO |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:4回 夕食:4回 |
その他
■スケジュールは2025年3月17日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合
がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。
また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承くださいませ。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■2名様以上一室でお申込みの場合、2部屋以上に分かれて頂く場合がございます。
また洋室で2名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用
する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズと
なります。
■バス車内は禁煙となります。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
■当ツアーは航空会社のマイレージ精算対象外となる場合がございます。予めご了承下さい。
尚、マイレージに関しては当社が関与できない旨、予めご了承下さい。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年3月17日を基準としております。
また、旅行代金は2025年3月17日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として
算出しております。
◆利用予定バス会社:鹿児島交通または九州エリア利用バス会社、おびうん観光または北海道エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:387144|承認日:2025/03/17
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:西山和典・高橋成美・高橋啓太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
280,000~315,000円
120,000~140,000円
295,000~330,000円
295,000~330,000円
120,000~165,000円
160,000円
165,000~210,000円
120,000~140,000円
120,000~165,000円
100,000~135,000円
280,000~315,000円
120,000~140,000円
295,000~330,000円
295,000~330,000円
120,000~165,000円
160,000円
165,000~210,000円
120,000~140,000円
120,000~165,000円
100,000~135,000円
105,000~120,000円
150,000円
295,000~330,000円
129,000~160,000円
270,000円
260,000円
150,000~175,000円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円、幼児900円アイコンの説明