【静岡県内発着】お一人部屋利用/逆打ち! 全周 四国八十八ヶ所 お遍路の旅 9日間
330,000円
旅行代金 330,000 円
設定期間2024年12月20日~2025年3月19日
ブランド | トラピックス H22 |
---|---|
コース番号 | 1J885A |
出発地 | 静岡県 |
目的地 | 四国/徳島県・香川県・愛媛県・高知県 |
旅行期間 | 9日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜12歳
設定期間2024年12月20日~2025年3月19日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 催行 受付終了 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 残席△ 催行
330,000円
予約する |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年9月18日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
108珠の本念珠をお渡しいたします。ご準備・ご持参不要でご参拝いただけます。
お好きな色を3種類【青】【赤】【黄】からお選びいただけます♪(お一人様おひとつ)
※ご予約時にオプション画面からご選択ください。
※お電話にてお申し込みの方はオペレーターに色をお申し付けください。
※出発の4週間前までにご選択がない場合や4週間を切って申込いただきました方には、弊社指定の色をお渡しいたします。
※お数珠はツアー当日にドライバーからお渡しいたします。
お遍路で札所にお参りすることを「打つ」と言い、四国霊場を第1番から順番に時計回りに巡拝することを「順打ち」、
第88番から反時計回りに巡拝することを「逆打ち」と言います。
そもそも逆打ちは伊予の国(愛媛県)の豪商・河野衛門三郎がお大師様に自分の悪行の許しを請うために四国遍路を始め、二十数回順打ちをしましたが、会うことができず、逆に回り始めたところ、ついにお大師様にめぐり逢えたという伝説が残っています。
厳しい道のりの「逆打ち」は「順打ち」の3倍の功徳があると言われています。
お大師様は幼名を真魚(まお)さまと言い、宝亀五年(774年)、讃岐(香川県善通寺市)でご生誕されました。15歳の頃に長岡京に上がり、18歳で大学に入られましたが、奈良で修行する修行者の影響を受け、これから自らが進むべき道は仏の教えであると決意され、四国に戻り、阿波の大瀧ガ嶽や土佐の室戸崎などで、厳しい修行をされました。22歳の頃、名を「空海」と改められ、遣唐使として唐に渡り、密教を学ばれ、ご帰国後は真言宗を開創され、嵯峨天皇から東寺と高野山を賜り、仏法の隆盛に努められました。お大師様が42歳の時、四国の各地にいろいろな奇蹟や霊験を残され八十八ヶ所の霊場を開かれました。この霊場をお大師様との同行二人のご誓願を体し、巡礼するのがお遍路です。
今回のツアーでは、ジャンボタクシーで一度に巡る四国八十八ヶ所逆打ち全周9日間のご旅行になります。
第88番札所の大窪寺は、行基菩薩の開創。
お大師様が胎蔵ヶ峰で虚空蔵求聞持法を修法され、
薬師如来坐像を彫像し本尊に。
唐の恵果阿闍梨から授かった、
印度、唐、日本の三国伝来の錫杖を納め、
大窪寺と名づけ、結願の地と定めました。
門前に駐車場。少しの階段と緩やかな上りで約150m。
第75番札所の善通寺は、
お大師様の御誕生所で、高野山、東寺とともにお大師様の三大霊跡に数えられます。
唐より帰国されたお大師様が、父から寄進された四町四方の土地に
長安の青龍寺をもした伽藍を建立しました。
境内の中に駐車場有り。平らな場所。
広大な境内は、伽藍と呼ばれる東院と誕生院と称する西院からなり、約300m徒歩。
お大師様の甥にあたる天台宗寺門派の開祖「智証大師」誕生の地。境内の中に駐車場が有りますが、路地を通って約150m。
お大師様が幼少時代に過ごした地。薬師如来像を本尊。境内の中に駐車場有り。平らな道。
お大師様が真魚と呼ばれた7歳時に、釈迦如来と天女が現れ「一生成仏」が成就と告げられた地。階段少し有り。
四国霊場中で最も高い標高911mにあり、住所は徳島。順打ちでは讃岐打ち始めの関所寺。ロープウェイ下車、下り坂を約5分。
聖徳太子開基の四国霊場屈指の古刹。聖徳太子の前に、老翁が飛来し、本尊の大日如来像を安置したと伝えられます。
八十八ヶ所中一番の難所で標高700mに位置する山岳霊場。急な坂と266段の階段有り。早い人で20分。ゆっくりだと40分。
「四国霊場の裏関所」と呼ばれ、第1番札所・霊山寺から見て一番遠い地域の霊場。駐車場からは路地を通って約250mの平道。
「修行の道場」土佐で最初の霊場。眼洗いの井戸が昔から眼病に霊験。ご朱印の宝印は亀。駐車場から本堂へは約250mの平道。
「修行の道場」土佐唯一の「遍路ころがし」の難所。急な上り坂が約100m。本堂へは155段の階段有り。
第20番札所の鶴林寺は、
山頂にあり、難所のひとつに数えられます。
雌雄2羽の白鶴が黄金の地蔵大菩薩を守護していたことから、
お大師様は地蔵菩薩像を彫造し、
胎内にこの黄金の像を納め本尊に。
駐車場から少し急な上り坂を約100m。境内は平道を100mと階段が50段。
ご朱印の宝印は鶴。
「順打ち」の四国八十八ヶ所霊場を巡るお遍路の旅は、徳島県鳴門市にある「第1番札所の霊山寺」から始まります。霊山寺は、奈良時代の天平の時代に聖武天皇の勅願により行基によって開創されました。弘仁6年(815年)に、お大師様が37日間ここに留まって修行されたと言われています。お大師様が、この寺での光景が天竺(インド)の情景と似ていると感じられたことから「竺和山・霊山寺」と名づけられたと言われています。この時の念持仏が白鳳時代につくられた「釈迦誕生仏像」で、ご本尊の「釈迦如来」さまの前に収められたことから、この霊山寺が四国八十八ヶ所の第1番札所になったと言われています。「発願(ほつがん)の寺」、事始め御祈願所として信仰を集めていますが、逆打ちでは結願の地。
駐車場から本堂までは、階段も少なく歩きやすい道です。
長かった四国八十八ヶ所のお遍路の旅もこの札所で結願となります。
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
旅行日数 | 9日間 |
---|---|
最少催行人員 | 5名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:8回 昼食:0回 夕食:3回 |
その他
上記スケジュールは2024年1月現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
【注1】60番横峰寺は積雪によって通行止めとなった場合、直接参拝出来ませんので、予めご了承ください。直接ご参拝できませんので、予めご了承ください。
【注2】66番雲辺寺のロープウェイは悪天候でご利用いただけない場合がございます。
【注3】2台につき1人。先達資格を持ったドライバーが兼任する場合もございます。
※12歳未満の方のご参加はご遠慮ください。
※お一人様からご参加いただけます。但し、相部屋利用はお受けしておりません。
※当社他支店との共同催行になりますのでJR新大阪駅にてお待ちいただく場合がございます。また、新大阪駅出発後、伊丹空港を経由する場合もございます。
※JR・ロープウェイ・ケーブルカー乗車区間除き、ジャンボタクシー利用となります。
※奇数人数でお申し込みの場合、ジャンボタクシーの座席は他のお客様と相席となる場合がございます。また、やむ得ず男女の相席をお願いする場合もございます。
※ジャンボタクシーは車内禁煙とさせていただきます。
※バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※JRの座席希望はお受けできません。横並びのお席をご用意できない場合もございますので、ご協力お願いいたします。
※途中乗下車による返金はございません。
※お宿泊施設は分宿となる場合がございます。
※部屋のタイプはご指定いただくことは出来ません。
※直接ご参拝いただけない場合、遥拝になります。
<最終日程表について>
当コースは最終日程表の送付をいたします。最終日程表はご出発の5日前到着を目途に送付させていただきます。
5日前までに到着しない場合はお手数ですがご連絡ください。
<巡礼の準備と用意>
※各寺にはジャンボタクシーで近くまでご案内しますが、道すがら山野を歩いたり石段を上り下りしますので、
服装は行動しやすいものを、履物は運動靴など履き慣れたものをご用意ください。
※巡拝姿として白衣を着て、お詣りする方もいらっしゃいますが特に決まったものではありません。
※雨具は各自でご用意ください。
<納経について>
※各参拝寺院の納経・ご宝(朱)印料・お賽銭は、旅行代金に含まれておりません。
※納経は乗務員がいたしますので納経用品と納経料をお預かりし、お帰りの際にお返しいたします。
※納経料(1カ寺):白衣300円・納経帳500円(重ね印は300円)・掛軸700円 お預かりは、
お一人様各々1点(白衣1枚・納経帳1冊・軸1本)の計3点までとさせていただきます。
※お寺により納経料が異なる場合がございます。
※御納経はお客様の代行として乗務員が行うため、仕上がりを保証するものではございません。
※各寺院における納経代行の際、納経用品(納経帳・白衣・掛軸)に墨や朱肉の濃淡、ずれ、曲り等が生ずる場合がございますので予めご了承ください。
※寺院による納経の押し間違い等は、当社では一切の責任を負いかねます。また、一部特殊な納経用品に関しましてはお預かりすることが出来ませんので、ご了承ください。
■先達:同行します【注3】
■利用予定タクシー会社:丸中タクシーまたは四国エリア利用タクシー会社(当社基準)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:307705|承認日:2024/01/16
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス静岡 国内
420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11-30 エクセルワード静岡ビル14階
総合旅行業務取扱管理者:福田弘毅
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
静岡支店
アイコンの説明