1泊目:定山渓温泉

【指定】定山渓ビューホテル(新館)露天風呂/イメージ
旅行代金 370,000~500,000 円
設定期間2025年6月18日~2025年9月27日
ブランド | クリスタルハート H50 |
---|---|
コース番号 | 1W12TK1 |
出発地 | 徳島県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 7日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年6月18日~2025年9月27日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 残席◎
370,000円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月08日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
「風のガーデン」は、新富良野プリンスホテルの敷地内に広がる英国式ガーデンです。
施設内では様々なイベントが催され、多くの観光客が訪れています。富良野を舞台にしたテレビドラマのロケ地として、2年がかりで造園されました。
園内は北海道の気候に合う品種の宿根草を中心に約2万株が植栽され、季節ごとに計400種類以上もの花々が咲き誇り、訪れる人の目を楽しませています。ドラマで登場した木々に囲まれた白壁の「グリーンハウス」は、室内のドラマセットを見学することができます。
富良野の大自然の中、ドラマのストーリーをなぞりながら散策をお楽しみ下さい。花が咲き誇る見事なコラボレーションは、息を呑む美しさが広がっています。
毎年約100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑「ファーム富田」。1940年代後半から盛んとなったラベンダーオイルの生産は、1970年代頃から衰退の一途をたどりました。どの農家もラベンダー栽培から手を引き始めましたが、ファーム富田は稲作を続けながらラベンダー畑を守り続けました。そんな苦しい中、ラベンダー畑が広告に採用されたことから富良野は人気観光地となり、それに伴って花畑も増設を続け、現在では12ヶ所に拡大しています。ラベンダーの見頃は7月ですが、夏以外の季節でもラベンダーを楽しめるように、温室の「グリーンハウス」でも栽培されています。ラベンダーの他にも、色とりどりの花々や観葉植物も栽培されており、季節の花々をお楽しみいただけます。
天都山展望台に併設された「オホーツク流氷館」。ここでは、オホーツクの生き物やプロフェクションマッピングを楽しむことができます。マイナス15度を体験することができる「流氷体感テラス」には、100トンもの本物の流氷が展示されており、流氷を触ることもできます。オーロラの再現や濡れたタオルを凍らせる「しばれ実験」も必見。また、オホーツク海の生き物を飼育展示しており、「海洋生物コーナー」では流氷の天使と呼ばれている本物のクリオネを見ることができます。他にも、大迫力5面スクリーンで映像を楽しむことができる「流氷幻想シアター」など、北海道の冬を1年中楽しむことができる施設です。
世界的にも珍しい、国内唯一の監獄ミュージアム「博物館網走監獄」。旧網走刑務所で実際に使用されていた舎房、教誨堂、庁舎を移築した博物館で、広い敷地内には重要文化財が8棟、登録有形文化財が6棟と歴史的価値が高い建築物が点在しています。当時の囚人達の獄中での生活や仕事がリアルに再現されており、中央道路開削工事の厳しい重労働など、北海道開拓の歴史が映像やパネル展示で紹介されています。囚人が暮らした部屋が並ぶ「舎房及び中央見張所」は重要文化財のひとつで、すべての廊下が見渡せるよう中央見張所を中心に、5棟の舎房が放射状に広がります。この形状の木造舎房としては、世界最古の建築物です。
北海道斜里町にある湖沼「知床五湖」。5つの湖には固有の名前はなく、一湖、二湖、三湖、四湖、五湖と、それぞれ呼ばれています。流入、流出する川はなく、原生林に囲まれて佇む幻想的な湖です。知床連山や原生林を水面に映す素晴らしい風景は、世界自然遺産にも指定されています。この知床五湖を安全に散策することができ、一湖のみを見ることができる「高架木道」。高架木道は全長約800mのコースで、バリアフリー対応。「高架」の名の通り地上より高めの設計で、展望テラスも設けられており、記念撮影にも最適です。木道の周囲には電気柵が張られているので、野生動物の危険もなく散策を楽しめます。
約15万年前の噴火によって生まれたカルデラ湖「阿寒湖」。湖上には大島・小島・ヤイタイ島・チュウルイ島の4つの島が点在しています。雌阿寒岳・雄阿寒岳の山に囲まれ、南岸の湖畔には、阿寒湖温泉が湧き出る自然豊かな湖です。阿寒湖には独自の生態系が広がっており、その代表格が特別天然記念物に指定されている「マリモ」です。淡水生の緑藻の一種で、まん丸な球体の形が特徴です。直径15cm以上の大型のマリモが群生しているのは世界でも稀で、阿寒湖を含め2ヶ所だけなのだそうです。当ツアーでは、この美しい湖を周遊する「阿寒湖遊覧船」にご案内。遊覧船ならではの、湖上からの眺望をお愉しみください。
北海道の東側、太平洋から内陸に向かって広がる湿原「釧路湿原」。釧路市、標茶町、鶴居村、釧路町の4つの市町村にまたがっており、釧路湿原国立公園に指定されています。面積は約2万8000ヘクタールもあり、東京23区がすっぽりと収まってしまうほどの大きさです。約700種の植物と、約1300種の生き物が生息する貴重な自然は、1980年に日本初のラムサール条約登録湿地に指定されました。かつては海の中にあった釧路湿原。約6000~4000年前、徐々に水が引くとともに泥や砂がたまった湿原が出現したといわれています。手つかずの自然など、他では見られない雄大な景観を間近に感じられる、道東の人気観光スポットです。
北海道白老町ポロト湖畔にある「ウポポイ(民族共生象徴空間)」。先住民族であるアイヌの文化復興等に関するナショナルセンターです。アイヌ文化の復興、創造の拠点となる施設で、「ウポポイ」とはアイヌ語で「歌うこと」を意味します。中核施設に最北端の国立博物館である「国立アイヌ民族博物館」、体験型フィールドミュージアムの「国立民族共生公園」などを擁しています。ウポポイでは、太古の昔より北日本と極東ロシアにまたがる北方地域に暮らしてきたアイヌ民族の暮らし、文化を体験・体感しながら学べます。「伝統的コタン」では、アイヌ民族の家屋「チセ」が集まった村「コタン」を再現しています。伝統的な生活空間を体感でき、また撮影スポットとしても人気です。
【3泊目】世界遺産・知床とオホーツク海に囲まれた大型リゾートホテル「北こぶし 知床 ホテル&リゾート」。悠久の時に育まれたロケーションや、1960年の開業以来継承されてきた伝統のホスピタリティで訪れる人を極上のリゾート空間に誘います。最上階の展望大浴場「大海原」は、大きな窓から漁船や観光船が行き交う碧海が望め、展望大浴場露天スペース「汐音」では湯船につかると、どこまでも続くオホーツク海に浸かっているような感覚を味わうことができます。また、館内には「ミニ流氷館」が設置されており、例年1月下旬~3月下旬に流れ着くオホーツク海の流氷を通年展示しています。ホテルのスタッフが採取してきたという貴重な流氷を是非、ご覧ください。
【6泊目】湖畔に面した絶好の立地を生かし、客室は全てレイクビューの「ザ レイクビュー TOYA 乃の風リゾート」。正面には秀峰・羊蹄山がそびえ、目の前には洞爺湖が広がります。ホテルのコンセプトは「CONVENIENCE & CHOICE SPA RESORT」。多彩なコンテンツで様々なニーズに応えています。
屋上にある「パノラマ天空露天風呂TENQOO」は、湖面に温泉が流れ出るような演出で洞爺湖との一体感を味わえます。最上階の「展望大浴場EZOFUJI」には、寝湯・立ち湯・香り湯など多種多様な湯処をお愉しみいただけます。また、昭和の銭湯を再現した「ザ・銭湯」も人気です。
1泊目:定山渓温泉
【指定】定山渓ビューホテル(新館)露天風呂/イメージ
2泊目:層雲峡温泉
【指定】ホテル大雪 ONSEN & CANYON RESORT 峡谷露天風呂/イメージ
3泊目:知床ウトロ温泉
【指定】北こぶし 知床 ホテル&リゾート(本館または西館)露天風呂/イメージ
4泊目:阿寒湖温泉
【指定】あかん遊久の里 鶴雅(ウィングス館または本館(こもれび・栞・レラ) )庭園露天風呂/イメージ ※男女入替制
5泊目:十勝川温泉
【指定】十勝川温泉第一ホテル 庭園露天風呂/イメージ
6泊目:洞爺湖温泉
【指定】ザ レイクビュー TOYA乃の風リゾート 展望露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
旅行日数 | 7日間 |
---|---|
最少催行人員 | 12名 |
添乗員 | 同行致します(1日目新千歳空港から7日目新千歳空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:航空機、復路:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/AIR-DO |
食事回数※機内食除く | 朝食:6回 昼食:5回 夕食:6回 |
その他
*にっぽんの温泉100選…観光経済新聞社主催(第38回・2024年度)
*プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選…旅行新聞新社主催(2024年12月発表)
*「5つ星の宿」とは…観光経済新聞社が独自に設けた選定基準「人気温泉旅館ホテル250選に通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。また通算25回以上入選した優秀な宿は「プラチナ」認定されます。
*オールインクルーシブ…ご滞在中にお楽しみいただけるラウンジのお飲物やスイーツなどが宿泊料金に含まれているサービスです。(一部有料あり)
※スケジュールは2025年4月8日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※この旅行条件は、2025年4月8日を基準としております。
また、旅行代金は、2025年4月8日現在有効な運賃、料金、適用規則を基準として算出しています。
※観光・宿泊の順序が変更になる場合がございます。
※行程が逆廻りとなる場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となります。
※阿寒湖遊覧船は悪天候により運休となる場合がございます。その場合乗船料及び運賃の相当額を返金いたします。
※花の開花時期は気象状況により前後します。
※料理内容は仕入状況や時期により変更となる場合がございます。
※利用空港が変更になる場合がございます。
※航空機、バスのお座席は当社にご一任いただきます。複数でご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
※ご参加人数によっては、航空機のお座席が前後または他のお客様とご相席となる場合がございます。
(やむを得ず男女のご相席をお願いする場合がございます)
※安全の為バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願いいたします。
※バス車内は禁煙です。ご協力をお願いいたします。
※バスガイド:乗務いたします。
※写真は全てイメージです。
※利用予定バス会社:エルム観光バス
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
●当社基準の利用バス会社一覧●
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:390493|承認日:2025/04/08
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高松支店(クリスタルハート 徳島発)
760-0017 香川県高松市番町1-1-5 ニッセイ高松ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:山本晃士・二ノ方崇
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高松支店
270,000~350,000円
385,000~430,000円
240,000円
165,000~210,000円
199,000~265,000円
230,000~290,000円
190,000~240,000円
179,000~265,000円
225,000~275,000円
280,000円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,800円、子供1,800円アイコンの説明