1泊目:穴原温泉

吉川屋 外観/イメージ
60歳以上のご夫婦限定!名湯・名旅館に5泊合計で80時間以上滞在!
旅行代金 220,000 円
設定期間2025年6月6日~2025年9月28日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 20586Y |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 東北/岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 |
旅行期間 | 6日間 |
年齢区分 大人/60歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年6月6日~2025年9月28日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 残席◎ 催行
220,000円
予約する |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 残席◎ 催行
220,000円
予約する |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 受付終了 |
29 受付終了 |
30 |
※この料金は 2025年4月15日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
栗駒山を源に流れる磐井川が、巨岩を浸食したことによって形成された「厳美渓」。奇岩、怪岩、深淵、甌穴に滝と、ダイナミックな景観が約2kmに渡って続きます。長い時の流れが磨いた岩肌とエメラルドグリーンの水流、そして川岸を彩る四季が奏でる美しい景色は1927年、国の名勝天然記念物に指定され、古くから親しまれてきた場所です。荒々しい流れが岩にぶつかり豪快な水しぶきを上げる上流に対し、下流ではゆったりとした深淵が見られるなど、変化に富んだ景観が楽しめるのも厳美渓の大きな魅力の一つです。仙台藩主・伊達政宗が日本三景の松島と並べ、「松島と厳美がわが領地の二大景勝地なり」と賞賛し、何度もこの地を訪れたという説も残っています。※写真はイメージです。
山形県鶴岡市の羽黒山頂の中心に建つ「三神合祭殿」。正式名は「出羽三山神社 三神合祭殿」と言い、羽黒山・月山・湯殿山の三神をあわせて祀る大社殿です。社殿は羽黒派の古修験道独自の合祭殿造りで、高さ28m、桁行24.2m、梁間17mで主に杉材を使用し、厚さ2.1mの萱葺の屋根や、総漆塗りの内部など、その全てに迫力のある豪壮な建物です。本殿は度重なる火災に遭い、現在の社殿は1818年に再建されたものです。建設当時は赤松脂塗だったそうですが、昭和40年代に現在の朱塗りへと変更されました。2000年には国の重要文化財に指定されています。昔から冬は、月山、湯殿山には積雪で登拝できないため、羽黒山に三神を祀ったと伝えられています。※写真はイメージです。
山形市にある「山形県郷土館 文翔館」。大正ロマンの薫りを今に伝える、レンガ造りの国指定重要文化財です。1916年に建てられた英国近世復興様式の建物で、1975年まで県庁舎及び県会議事堂として使用されていました。1984年に国の重要文化財に指定され、1986年から10年の歳月をかけて当時の工法を元に忠実に復原工事が行われ、現在は「山形県郷土館」として無料公開されています。レンガ造りのモダンな建物や、絢爛豪華な設えは、古きよき大正ロマンの薫りを今に伝えてくれます。重厚感ある佇まいから、最近はドラマや映画のロケ地としても使用されており、撮影スポットとしても人気を集めています。※写真はイメージです。
福島県の北部に位置する「匠のこころ 吉川屋」。岩肌を縫って流れる摺上川に沿って建ち、館内に一歩踏み入れると温かみのある空間が広がります。ロビーラウンジは、まるで窓枠に切り取られた絵画のような光景をお楽しみいただけます。宿自慢の湯は自家源泉の弱アルカリ性単純泉。老若男女が楽しめる肌に優しい温泉で、広々とした露天風呂「さるあみの湯」と「かもしかの湯」から対岸の風光明媚な景色が眺められます。季節に移ろう岩壁や手つかずの自然景観を、心地良い湯とともに眺めるひとときをご満喫ください。また、源泉かけ流しで無料で利用できる足湯は、ゆったりと風景を楽しみながら談笑できると人気です。※写真はイメージです。
「名取の御湯」と呼ばれ、奥州三名湯のひとつとして数えられる「秋保温泉」。秋保温泉きっての名旅館として知られる「伝承千年の宿 佐勘」。秋保温泉の起源は約1500年前までさかのぼり、旅館は仙台藩主・伊達政宗公の湯浴み御殿として栄えてきました。遠く飛鳥時代から湧き続ける「名取の御湯」が佐勘の家宝で、その伝統を頑なに守りながら、理想の快適性を追求した近代和風建築が、不思議な落ちつきを約束してくれます。
自慢の温泉は良質の弱温泉、あたたまりの湯といわれています。渓流沿いの露天風呂にて、川のせせらぎを聞きながらゆったりと湯浴みをお愉しみいただけます。千年を超える歳月の伝統を守りながら、より時代の流れに合わせていく「おもてなしの心」を是非、ご満喫ください。※写真はイメージです。
「ホテル森の風 鶯宿」には、日本らしい情緒を取り入れた雅で贅沢な「和風風呂」と、ヨーロッパの宮殿をイメージした豪華な「洋風風呂」があります。
広々とした浴槽で、大きな窓から望む景色を眺め、ゆっくりとお過ごしください。
肌に優しい柔らかなお湯で、体の芯から温まります。
室内大浴場から、半露天風呂、空中露天風呂、ドライサウナもご利用いただけます。
空中露天風呂では、目の前に広がる雫石盆地と、遠くに連なる秀峰岩手山、秋田駒ヶ岳、姫神山などの名峰を眺めながら、開放感あふれる時間をご堪能ください。※写真はイメージです。
山形県鶴岡市にある「萬国屋」は、温海岳や温海川など自然に囲まれた老舗和風旅館です。創業以来、三百余年の長きにわたり、その自然のおおらかさと、あつみの文化を守り続けています。あつみ温泉は弘法大師が発見したという逸話があり、千年以上に渡り湯治場として栄えてきた歴史を持ちます。松尾芭蕉や与謝野晶子など、古くから文人墨客が数多く訪れ、詩歌や小説にうたわれました。客室は全室ゆったりとしたくつろぎの空間となっており、川のせせらぎや山の木々の彩りなど、あつみの自然に癒されるひとときをお過ごしいただます。庄内屈指の規模を誇る大浴場と庭園露天風呂にて、名湯をお愉しみください。※写真はイメージです。
山形県上山の、自然豊かな高台に佇む「日本の宿 古窯」。宿の名称は、約1200年前の奈良時代の窯跡が敷地内から発掘されたことにちなみ付けられました。客室は趣きのある和の空間となっており、窓からは自然豊かな山々が見渡せます。宿自慢の「かみのやま温泉」の泉質は、ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩温泉。豊富に含まれるメタケイ酸が、美肌効果を高めます。蔵王連峰と上山の夜景を望む展望大浴場、風情豊かな露天風呂にて開放的な湯心地をご堪能ください。また、紅花をモチーフにした紅花風呂には冷温高温サウナを備えています。山形を代表する名旅館にて、至福のひとときをお過ごしください。※写真はイメージです。
1泊目:穴原温泉
吉川屋 外観/イメージ
2泊目:秋保温泉
伝承千年の宿 佐勘 外観 夜景/イメージ
3泊目:鶯宿温泉
ホテル森の風 鶯宿 ガーデンからの外観/イメージ
4泊目:あつみ温泉
萬国屋 外観/イメージ
5泊目:かみのやま温泉
日本の宿 古窯 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
旅行日数 | 6日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目仙台空港から6日目仙台空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/ジェイ・エア |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:3回 夕食:5回 |
その他
■スケジュールは2025年4月15日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合
がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。
また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承くださいませ。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■バス車内は禁煙となります。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2025年4月15日を基準としております。
また、旅行代金は2025年4月15日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として
算出しております。
◆利用予定バス会社:みちのく観光または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:347327|承認日:2025/01/15
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:荻野郁弥・柴田拓史・藤井沙也加
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
139,800~179,800円
84,900~144,900円
140,000~160,000円
69,900~94,900円
92,400~152,400円
84,900~129,900円
84,900~89,900円
69,900~114,900円
120,000円
125,000~180,000円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円アイコンの説明