1・2泊目

磐梯山温泉ホテル by 星野リゾート 外観/イメージ
3日間であの【星野リゾート】・【高級味覚】・【ローカル列車】を愉しむ!
旅行代金 79,900 円
設定期間2025年8月17日~2025年8月28日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 20692XX |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 東北/山形県・福島県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年8月17日~2025年8月28日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 残席◎
79,900円
予約する |
18 |
19 |
20 催行中止 受付終了 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 催行中止 受付終了 |
27 |
28 残席◎
79,900円
予約する |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年4月04日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
江戸時代の代表的な大名型山水庭園として国の名勝に指定されている「御薬園」。今から約600年前、会津の領主・葦名盛久が霊泉の湧くこの地に別荘を建てたのが始まりといわれています。その後、会津松平藩の藩祖・保科正之公が大名庭園として整備。二代藩主の正経が疫病から領民を救い病気の予防や治療などに使用する各種薬草を栽培する薬草園を設けたことから、「御薬園」と呼ばれるようになりました。その御薬園の庭園は、約1.7haの敷地の中央に心字の池を有する池泉式回遊式大庭園として知られており、約400種にも及ぶ草花が植栽されています。四季の移ろいを感じられる庭園「御薬園」をご堪能ください。※写真はイメージです。
1888年、磐梯山頂北側、小磐梯を含む部分が水蒸気爆発によって山体崩壊を起こし、岩なだれが川をせき止め、このエリアに数百もの湖沼が形成されました。これを「五色沼湖沼群」といい、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼など数多くの湖沼の総称です。「五色沼」とは、5つの沼というわけではなく、沼によってエメラルドグリーン・コバルトブルー・ターコイズブルー・エメラルドブルー・パステルブルーなど、様々な色彩が見られることから名付けられました。色が異なる要因は、天候や季節、見る角度、水中に含まれる火山性物質などによるといわれ、まさに「神秘の湖沼」です。※写真はイメージです。
福島県福島市、磐梯吾妻スカイラインの中間地点にある湿原「浄土平」。吾妻連峰の東部、標高1580mに位置し、周辺は一切経山の火山噴火により生成された火山荒原と、オオシラビソを主とする針葉樹林の原生林となっています。福島市内から車で約1時間の距離にあり、ビジターセンターを中心に、登山道、自然探勝路などが整備され、手軽に高山の自然を楽しむことができます。東には浄土平のシンボル「吾妻小富士」が、北側には現在も噴気をあげる「一切経山」、南西に「東吾妻山」がそびえます。周辺には「鎌沼」、「桶沼」、「五色沼」などの池沼があり、高山植物の宝庫ともなっています。火山荒原と原生林、湿原と沼など変化に富んだ風景が広がる天空の楽園です。※写真はイメージです。
1876年、米沢城本丸跡に建立された「上杉神社」。最強の戦国武将の1人と言われた、上杉謙信公を祭神としています。また「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」という言葉を残した、第9代米沢藩主・上杉鷹山も祀られています。勝負運、学業成就、商売繁盛などにご利益があるといわれ、パワースポットとしても有名です。境内には、上杉謙信公の遺品や貴重な文化財を所蔵する稽照殿や、「家訓十六条」などの石碑があります。米沢大火で境内は本殿以外全焼してしまいましたが、国からの援助金や米沢市民の労働奉仕などによって、現在の上杉神社が再建されました。※写真はイメージです。
西若松駅から会津高原尾瀬口駅をつなぐローカル線「会津鉄道」。浅草と会津若松は、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道により1本の線路でつながっており、東京に直結しています。1986年、国鉄会津線を引き継ぎ、県・沿線自治体及び民間企業等が出資し、第三セクター鉄道として会津鉄道株式会社が設立されました。沿線地域の通勤・通学等に欠かすことができない日常生活の移動手段として、また、会津地方と首都圏を結ぶ路線として、地域経済の活性化や観光振興等に貢献しています。車窓からは、四季折々の自然をお楽しみいただけ、ゆったりのんびりと会津の旅情をご満喫いただけます。当コースでは、大人気ローカル列車会津鉄道を1車両貸切でご案内します!※写真はイメージです。
(西若松駅~湯野上温泉駅間)
福島県南会津郡下郷町に位置する「大内宿」。江戸時代の宿場町で、当時の光景を今もそのままに残しています。江戸時代、会津藩主の保科正之によって会津城下と下野の国を結ぶ約130kmに及ぶ会津西街道が整備されました。この街道の宿場町の一つとして栄えたのが大内宿です。大内宿には、宿舎や脇本陣が設けられ、会津藩や新発田藩などの参勤交代や江戸廻米の運搬路として重要な役割を果たしていました。その後、幕府は五街道以外の通行を禁止し、会津藩の参勤交代がなくなった上、地震による山崩れなどで大内宿は衰退していきました。現在、30軒以上にも及ぶ茅葺き屋根の民家は、蕎麦屋や土産物屋、民宿などに様変わりし、多くの観光客を迎え入れる県内有数の観光地となっています。※写真はイメージです。
福島県会津若松市の名所のひとつが鶴ヶ城です。鶴ヶ城は、1384年に葦名直盛が、鶴ヶ城の原型となる「東黒川館」を築いたのがはじまりといわれています。鶴ヶ城は、戊辰戦争時に、約1ヵ月のあいだ続いた攻防戦に耐えたことから「難攻不落の名城」とうたわれています。近年では、ドラマの撮影に使用されたことでさらに注目を浴びました。現在の天守閣の状態は、明治政府に取り壊された後、1965年に再建されたものです。2011年に多くの人々の寄付により、黒瓦だった天守閣の屋根を明治に解体される以前の赤瓦に復元するなどの大改修が行われました。日本で唯一の赤瓦をまとった天守閣です。今なお、会津の象徴として、この鶴ヶ城は地元から深く愛されています。【天守閣入場料別途410円】※写真はイメージです。
1・2泊目
磐梯山温泉ホテル by 星野リゾート 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目到着空港から3日目出発空港まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/アイベックスエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■スケジュールは2025年4月4日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。
また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承くださいませ。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用する場合がございます。
エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズとなります。
■バス車内は禁煙となります。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で
航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2025年4月4日を基準としております。
また、旅行代金は2025年4月4日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:新潟交通バスまたは甲信越エリアまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:389944|承認日:2025/04/04
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:荻野郁弥・柴田拓史・藤井沙也加
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
69,900~79,900円
79,900円
89,900円
79,900円
89,900~109,900円
69,900~79,900円
69,900~74,900円
84,900~144,900円
79,900~84,900円
69,900~114,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円、幼児680円アイコンの説明