1泊目:盛岡市内

ホテルエース盛岡 外観/イメージ
みちのく三大桜3箇所を合計約330分かけてゆったりめぐる♪
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 20760YY |
出発地 | 大阪府 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・秋田県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/999歳〜
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 催行 受付終了 |
19 催行 受付終了 |
20 |
21 催行 受付終了 |
22 催行 受付終了 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年10月29日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【みちのく三大桜】(さくら名所100選)北上展勝地は、北上川沿岸にある公園で桜の名所として知られています。樹齢100年近い500本のソメイヨシノがサクラのトンネルを作り、敷地約2万9,300平方メートルに、約1万本の桜と10万株のツツジがあります。1990年(平成2年)、日本さくらの会より日本さくら名所100選に認定されました。樹齢100年のソメイヨシノが約2kmにわたって桜並木になっており、陣ヶ丘からの美しい眺めにあやかって展勝地と名付けられました。(注2)※写真はイメージです。
【開花時期:例年4月中旬~4月下旬(日本観光振興協会調べ)】
JR盛岡駅から徒歩20分、盛岡地方裁判所構内にある「石割桜」。1923年に国の天然記念物に指定されている盛岡の名物桜です。南部藩主の分家にあたる北監物の庭園にあったといわれ、明治初期には桜雲石と呼ばれていました。屋敷内の庭にあった巨石が落雷をうけ、できた割れ目にエドヒガンザクラの種子が入り込み成長したと伝えられています。1932年、盛岡地方裁判所が火災に遭い石割桜も北側の一部が焼けてしまいましたが全焼を免れ、翌春には再び花を咲かせたといわれています。樹齢360年以上ともいわれている、根回り4.3m、高さ10mの石割桜。巨大な花崗岩を割って花を咲かせる様は、堂々たる風格です。(注1)(車窓観光です)※写真はイメージです。
【みちのく三大桜】(さくら名所100選)「弘前公園」は、弘前市の中心部に位置し、総面積は約49.2万平方mにも及ぶ広大な公園です。その名を有名にさせたのは、公園内に咲き誇る約50種類、約2600本もの桜です。その中でも中心的存在なのが日本最古といわれるソメイヨシノです。ソメイヨシノの平均寿命が60年から80年とされているなかで、弘前公園には樹齢100年を越すソメイヨシノが300本以上ともいわれ、管理技術も高い称賛を受けています。さらに桜が散った後に姿を現すのが、濠の水面に散った桜の花びらがたまり流れゆく「花筏」と呼ばれる桜の絨毯です。濠が桜の花びらで埋め尽くされるその景観は、形容しがたいほどの美しさです。※写真はイメージです。
【開花時期:例年4月下旬~5月上旬(日本観光振興協会調べ)】
【みちのく三大桜】(さくら名所100選)「角館」(かくのだて)は歴史ある武家屋敷が「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた観光名所です。江戸時代のはじめ1620年(元和6年)に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除(ひよけ)」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町(とまち)」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町(うちまち)」、に区分されています。春には武家屋敷が残る通りに約150本の枝垂れ桜が並び、桧木内川堤には約2kmにわたって量感たっぷりな桜のトンネルが広がります。ゆるやかに蛇行する川に沿って花開く様が、桜色の雲のように広がっていると評判です。※写真はイメージです。
【開花時期:例年4月下旬~5月上旬(日本観光振興協会調べ)】
桧木内川堤ソメイヨシノ(国指定名勝) は、昭和9年に今上天皇御誕生記念として植えられました。
2kmに及ぶ花のトンネルは、北国の短い春を人々の心に語りかけてくれます。
市観光文化スポーツ部文化財保護室が中心となって、現在は老化した木々を管理、保護しています。
満開時には花びらが豪快に枝を飾りその様子は大変見ごたえがあります。※写真はイメージです。
≪※例年の開花時期:4月下旬~5月上旬(日本観光振興協会調べ)≫
青森県津軽半島を南北に走る20.7kmの鉄道「津軽鉄道」。1930年に全線開業し、津軽半島の経済発展と民生安定を担ってきました。冬は地吹雪の強い土地柄、鉄道の特性である定時性及び大量輸送により、通勤・通学列車として安全安心な公共交通機関となっています。また高齢化が進む中で、自動車など他の移動手段を持たない地域の人の重要な交通手段となっています。春には、線路の両側に続く桜並木が作るトンネルの中を、昔懐かしいレトロな車両が走ります。太宰治の小説「津軽」にも登場した「芦野公園駅」など、ノスタルジックな雰囲気と桜並木の光景が旅情を演出します。(※1)※写真はイメージです。
【1泊目】「ホテルエース盛岡」は盛岡駅から徒歩約10分!繁華街にも近く、便利な好立地です。
ヨーロッパ調の小粋な雰囲気のホテルの客室は快適さと機能性が重視されたお部屋。ベッドにもこだわりのマットレスが使用され、ゆっくりとお寛ぎいただけます。※写真はイメージです。
1泊目:盛岡市内
ホテルエース盛岡 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目到着空港から3日目出発空港まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
■スケジュールは2024年11月7日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。
また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承くださいませ。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
■気象状況等により桜の開花時期は大幅に前後する場合がございます。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■バス車内は禁煙となります。
■他のお客様とバス座席での相席となる場合がございます。(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2024年11月7日を基準としております。
また、旅行代金は2024年11月7日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:秋田中央交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:358564|承認日:2024/10/28
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:荻野郁弥・柴田拓史・藤井沙也加
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
9,980円
9,980円
9,980円
9,980円
8,970円
7,980円
9,980円
9,980円
9,990円
8,990円
10,990円
9,980円
9,980円
9,990円
7,980円
8,990円
10,980円
7,980円
9,980円
9,980円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円アイコンの説明