【長野】名湯蔵王温泉に泊まるみちのく10の旅情とご当地グルメで紡ぐ東北ベストハイライト4日間

秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟 6県の名所を一度にぐるっと巡る

お気に入りに追加されました

1/10

銀山温泉/イメージ
銀山温泉/イメージ
角館・武家屋敷通り/イメージ
角館・武家屋敷通り/イメージ
鶴ヶ城公園(天守閣入場料別途)/イメージ
鶴ヶ城公園(天守閣入場料別途)/イメージ
五色沼/イメージ
五色沼/イメージ
瓜割石庭公園/イメージ
瓜割石庭公園/イメージ
田沢湖/イメージ
田沢湖/イメージ
彌彦神社/イメージ
彌彦神社/イメージ
裏磐梯レイクリゾート 五色の森 露天風呂/イメージ
裏磐梯レイクリゾート 五色の森 露天風呂/イメージ
雫石プリンスホテル 露天風呂/イメージ
雫石プリンスホテル 露天風呂/イメージ
裏磐梯レイクリゾート 五色の森 夕食バイキング/料理一例
裏磐梯レイクリゾート 五色の森 夕食バイキング/料理一例
銀山温泉/イメージ
角館・武家屋敷通り/イメージ
鶴ヶ城公園(天守閣入場料別途)/イメージ
五色沼/イメージ
瓜割石庭公園/イメージ
田沢湖/イメージ
彌彦神社/イメージ
裏磐梯レイクリゾート 五色の森 露天風呂/イメージ
雫石プリンスホテル 露天風呂/イメージ
裏磐梯レイクリゾート 五色の森 夕食バイキング/料理一例

旅行代金 75,000~80,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年5月20日~2025年11月19日

コース情報
ブランド トラピックス HNG
コース番号 20897
出発地 長野県
目的地 東北/岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県  北陸・甲信越/新潟県  
旅行期間 4日間

こだわりポイント

  • 秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟 6県の名所を一度にぐるっと巡る
  • 1・2泊目は大自然に抱かれた当社基準Aランクのリゾートホテル、3泊目は東北第3位の名湯蔵王温泉にご宿泊
  • 食の宝庫東北で味わうみちのくご当地グルメなど美味しい味覚の数々に舌鼓!

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜6歳

設定期間2025年5月20日~2025年11月19日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
5月出発のツアー最安値
75,000
20255

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

催行

受付終了

15

16

17

18

催行

受付終了

19

20

催行

75,000
(75,000円)

キャンセル待ち

21

22

23

24

25

催行

75,000
(75,000円)

キャンセル待ち

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年4月18日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟 6県の名所を一度にぐるっと巡る

【旅情1】鶴ヶ城公園…鶴が舞い降りたような優美な姿を持つお城※天守閣入場料別途:410円
【旅情2】五色沼…四季の景観を色鮮やかに映すコバルトブルーの神秘的な湖沼
【旅情3】松島…日本三景と称される絶景。
【旅情4】世界遺産・中尊寺…奥州藤原氏の栄華を伝える名刹(注2)※金色堂拝観料別途:1,000円
【旅情5】田沢湖…瑠璃色の湖面とたつこ姫伝説に彩られる日本一の深さを誇る湖
【旅情6】角館・武家屋敷通り…「みちのくの小京都」と呼ばれ、木漏れ日が降り注ぐ城下町の面影が残る。人力車で巡るのもおすすめ。(別途代金要)
【旅情7】銀山温泉…大正ロマンの郷愁を感じる開湯400年の歴史のあるノスタルジックな温泉街。足湯も楽しめます。
【旅情8】白銀の滝…美しい落差22mの直瀑
【旅情9】瓜割石庭公園…岩山を垂直に削ったダイナミックな石切場
【旅情10】彌彦神社…2400年以上の歴史を有する新潟随一のパワースポット

◆1・2泊目は大自然に抱かれた当社基準Aランクのリゾートホテル・3泊目は東北第3位の名湯にご宿泊

1泊目:裏磐梯・猫魔温泉「裏磐梯レイクリゾート五色の森」【指定】
当社基準Aランクホテル
桧原湖畔に佇むリゾートホテル
大自然に抱かれる絶景露天風呂でお寛ぎください。
ホテルオープン10周年記念としてワインボトル1本プレゼント!(1部屋につき1本(750ml)となります。)

2泊目:雫石高倉温泉「雫石プリンスホテル」【指定】
当社基準Aランクホテル
高原に佇むリゾートホテルをベッドのお部屋確約でご用意いたしました。
四季折々の姿を映す露天風呂や雫石銀河ロープウェイで標高730mへの空中散歩などでお楽しみ下さい。

3泊目:蔵王温泉「蔵王プラザホテル」【一例】
にっぽんの温泉100選 ※第38回(2024年度)(注1)で東北第3位に選ばれた名湯
開湯1000余年の名湯蔵王。奥州三高湯の一つです。四季折々の自然の中で、のんびりとみちのくの名湯をお楽しみください。
ご夕食は山形県の郷土料理として有名ないも煮付和食膳をご用意

◆食の宝庫東北で味わうみちのくご当地グルメなど美味しい味覚の数々
*1日目夕食
ライブキッチンで楽しめる寿司や天ぷらなどの和洋中50種類以上のバイキング
*2日目朝食
喜多方名物朝ラーメン「朝ラー」やフレンチトースト・パンケーキが人気のバイキング
*2日目昼食
阪急交通社特別メニュー<選べる贅沢丼>(注3)
・最高ランクの肉質等級A5ランクの仙台牛に舌鼓!【仙台牛(50g)と宮城野豚(50g)Wの贅沢ステーキ重】
・マグロ・ウニ・いくらが贅沢にぎゅっと!新鮮魚介がてんこ盛り【海鮮重】
*2日目夕食
カニ好き必見!カニ食べ放題やローストビーフ、盛岡三大麺(冷麺・じゃじゃ麺・わんこそば)などが楽しめる和洋郷土ブッフェ。自分で自由に盛り付ける海の幸こしぇる丼もお楽しみ!
*3日目夕食
山形名物いも煮付き和食膳

【プチ贅沢プラン】はこちら

もっと見る

人気の観光地へご案内

会津若松市のシンボル 幕末当時の姿を見せる名城「鶴ヶ城」

会津若松市のシンボル 幕末当時の姿を見せる名城「鶴ヶ城」

会津若松市の名所であり、シンボルといえる「鶴ヶ城」。1384年、葦名直盛が鶴ヶ城の原型となる「東黒川館」を築いたのが始まりといわれています。戊辰戦争時に、約1ヵ月の間続いた攻防戦に耐えたことから「難攻不落の名城」と謳われ、近年ではドラマの撮影に使用されたことで注目を浴びました。現在の天守閣の状態は、明治政府に取り壊された後、1965年に再建されたものです。2011年には、多くの人々の寄付により黒瓦だった天守閣の屋根を、幕末当時の赤瓦に復元するなど大改修が行われました。日本で唯一の赤瓦をまとった天守閣です。今なお会津の象徴として、地元の人々から愛されています。※天守閣入場料別途:410円

森の中に点在する色とりどりの神秘的な湖沼 裏磐梯「五色沼」

森の中に点在する色とりどりの神秘的な湖沼 裏磐梯「五色沼」

1888年、磐梯山頂北側、小磐梯を含む部分が水蒸気爆発によって山体崩壊を起こし、岩なだれが川をせき止め数百もの湖沼が形成されました。これが「五色沼湖沼群」で、毘沙門沼・赤沼・みどろ沼・竜沼・弁天沼・るり沼・青沼・柳沼など数多くの湖沼の総称です。「五色沼」とは、5つの沼というわけではなく、沼によってエメラルドグリーン・コバルトブルー・ターコイズブルー・エメラルドブルー・パステルブルーなど、様々な色彩が見られることから名付けられました。色が異なる要因は天候や季節、見る角度、水中に含まれる火山性物質などによるといわれており、その美しさから「神秘の湖沼」と称されています。

松尾芭蕉ゆかりの風雅の地 260余の島々が浮かぶ「松島」

松尾芭蕉ゆかりの風雅の地 260余の島々が浮かぶ「松島」

広島の宮島、京都の天橋立、そしてここ宮城の「松島」は、日本を代表する景勝地として「日本三景」に指定されています。松島はリアス式海岸が美しく、大小260もの島が浮かぶ青と緑のコントラストが素晴らしい景観です。また俳人松尾芭蕉が詠んだ句の冒頭で~松島の月先心にかかりて~とある通り、芭蕉もその景観に絶句し、旅に駆り立てたのがこの風光明媚な松島だと云われています。古くから景勝地として栄えた松島には、伊達政宗が復興したと言われる瑞巌寺をはじめとする歴史的な建造物なども多く残されています。その素晴らしい海の景観や歴史遺産を巡る一大観光名所として、全国にもその名を轟かせています。

【世界遺産】奥州藤原氏の祖・藤原清衡により建立「中尊寺」

【世界遺産】奥州藤原氏の祖・藤原清衡により建立「中尊寺」

2011年に世界遺産に登録された「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」の5つの構成資産の一つ「中尊寺」。奥州藤原氏の祖・藤原清衡が、日本の北方領域における政治・行政上の拠点として平泉を造営するのに当たり、12世紀初頭から四半世紀をかけて、現世における浄土を表す精神的な中核として最初に造営した寺院です。中尊寺の宝物・文化財を代表する「金色堂」は、1124年に建立され、阿弥陀如来を祀っています。清衡は仏教に深く帰依し、11世紀後半に長く続いた覇権争いで亡くなった人々の霊を鎮めるため、金色堂を建立したと言われています。中尊寺の極楽浄土を象徴するものとして、金色堂の内外は仏具を含めすべて金で覆われています。※金色堂拝観料別途:1,000円(注2)

日本で最も深い湖 コバルトブルーの湖面が美しい「田沢湖」

日本で最も深い湖 コバルトブルーの湖面が美しい「田沢湖」

秋田県仙北市にある「田沢湖」。水深423.4mを誇る、日本で一番深い湖です。囲約20kmのほぼ円形の湖で、国内で19番目に広い湖沼です。その昔、火山爆発により形成され、大陥没によって生まれたカルデラ湖といわれています。湖が深いと夏場にたくさんの熱が水中に貯まるため、秋田の厳冬下でも湖が凍ることはありません。美しいコバルトブルーの湖面は見るものを引き付け、時間によって空の色を映し、茜色や紫色などに染まることもあります。湖全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されている、秋田県屈指の景勝地です。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。

歴史ある武家屋敷が風情を漂わせる、みちのくの小京都「角館」

歴史ある武家屋敷が風情を漂わせる、みちのくの小京都「角館」

歴史ある武家屋敷が「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた「角館」。江戸時代のはじめ1620年に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町」に区分されています。内町は現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しており、武家屋敷群の表通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。江戸の風情を今も残すこの地を、ゆったりとお楽しみください。

大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな町並み「銀山温泉」

大正浪漫の郷愁を感じるノスタルジックな町並み「銀山温泉」

かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来する「銀山温泉」。大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が魅力的です。奥州街道より約12km入った山間部にあり、明治時代には幅狭い悪路で、尾花沢からは難路1日もかかっていました。延沢銀山の衰退後、人口は激減しましたが、世間とは遮断された仙境で湯治客相手の湯端宿屋や小商いを続けていました。1926年に源泉のボーリングで高温多量の湯が湧出し、各旅館は一斉に洋風の3~4層木造構造に建て替えました。橋や沿道の整備も行い、ついに尾花沢より自動車で約30分で到着できるように。延沢銀山遺跡は1985年に国の史跡に指定されました。この地は数々の文化人に愛され、齋藤茂吉の歌碑などがあります。

古墳時代の石室にも使用された高畠石の採石場「瓜割石庭公園」

古墳時代の石室にも使用された高畠石の採石場「瓜割石庭公園」

山形県高畠町にある「瓜割石庭公園」。古くは古墳時代の石室に、江戸期からは民家の石塀などに広く使われた「高畠石」の採石場です。高畠石は黄色みのある凝灰岩で、火山の噴火で噴出した火山灰の堆積でできた石です。町の特産物として現在もわずかながら採石されており、主に土木・建築用資材として使用されてきました。「石切り場の清水に瓜を冷やしたところ瓜が割れた」ことから、この名がついたといわれています。公園は高畠石の採掘跡を整備したもので、その不思議な景観は訪れる人を圧倒します。採石跡のトンネルを抜けると高い高畠石で囲まれており、イベントやコンサートホールとしても利用されるスペースもあります。

弥彦山の麓に佇む 悠久のときを感じる越後一宮「彌彦神社」

弥彦山の麓に佇む 悠久のときを感じる越後一宮「彌彦神社」

広大な越後平野の中央にそびえたつ弥彦山の麓にあり、「おやひこさま」の愛称で親しまれている「彌彦神社」。古くから朝廷をはじめ時の幕府・武将からも手厚く庇護されてきた神社です。創建年代は不明ですが、社伝によると紀元前392年の2月2日に越後の国開拓の神業を終えられた天香山命が弥彦山に葬られ、第一嗣・天五田根命が廟社を築いたことが始まりと伝えられています。天照大御神の孫に当たる天香山命は、越後の国の文化・産業発展の神様として今も信仰を集めています。弥彦山を背景に4万坪にも及ぶ深い杜となっている境内には、本殿をはじめ多くの殿舎が並び建ち、2400年を超える悠久の歴史を物語っています。

裏磐梯の自然に囲まれたリゾートホテル「裏磐梯レイクリゾート」

裏磐梯の自然に囲まれたリゾートホテル「裏磐梯レイクリゾート」

国立公園内に位置しており、一年を通じて裏磐梯の大自然をご満喫いただける「裏磐梯レイクリゾート」。景勝地・五色沼までも徒歩圏内、磐梯山と桧原湖が広がり、四季折々の表情をお楽しみいただける最高のロケーションです。ホテル最大の魅力「猫魔温泉」は、天然の美容成分・メタケイ酸を多く含んでいます。血流と代謝を促してくれる美人の湯と評判で「天然の化粧水」ともいわれています。露天風呂「ひばらみの湯」は、桧原湖を見渡せる風光明媚な湯処。季節や時間によって変わる景色を、存分にご堪能いただけます。内湯「オーロラの湯」は、木々の緑や桧原湖が窓から望め、寛ぎのひとときをお過ごしいただけます。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:裏磐梯・猫魔温泉

【指定】裏磐梯レイクリゾート 五色の森/露天風呂

【指定】裏磐梯レイクリゾート 五色の森/露天風呂

1泊目:裏磐梯・猫魔温泉

【指定】裏磐梯レイクリゾート 五色の森/外観(空撮)

【指定】裏磐梯レイクリゾート 五色の森/外観(空撮)

2泊目:雫石高倉温泉

【指定】雫石プリンスホテル/露天風呂

【指定】雫石プリンスホテル/露天風呂

2泊目:雫石高倉温泉

【指定】雫石プリンスホテル/外観

【指定】雫石プリンスホテル/外観

  • 1泊目:裏磐梯レイクリゾート五色の森(当社基準Aランクホテル) 【指定】 2泊目:雫石プリンスホテル(当社基準Aランクホテル) 【指定】 ※3名様一室でお申込みの場合、エキストラベッドご利用となる場合がございます。 3泊目:蔵王プラザホテル(当社基準Bランクホテル) (一例) ※3泊目記載の宿泊施設は下記同等ランクの施設に変更となる場合がございます。 [宿泊利用予定ホテル]五感の湯つるや「B」、ホテルラルジャン蔵王「B」、ホテルルーセントタカミヤ「B」、 ホテル松金屋アネックス「B」、ホテルヴァルトベルク「B」、蔵王アストリアホテル「B」、名湯舎 創「B」、JURIN「A」、おおみや旅館「A」 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。 ランクの高い順に「S」、「A」、「B」、「C」に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

鶴ヶ城公園(天守閣入場料別途)
鶴ヶ城公園(天守閣入場料別途)
裏磐梯レイクリゾート 五色の森/露天風呂
裏磐梯レイクリゾート 五色の森/露天風呂
裏磐梯レイクリゾート 五色の森/外観
裏磐梯レイクリゾート 五色の森/外観

*<長野駅・篠ノ井駅利用>*
長野駅(7:44発)/篠ノ井駅(7:53発)<特急しなの・普通車指定席>塩尻駅

*<木曽福島駅利用>*
木曽福島駅(8:29発)<特急しなの・普通車指定席>塩尻駅

*<松本駅利用>*
松本駅(8:13発)<JR篠ノ井線・普通列車>※塩尻駅

■□■□■□■□■□■□■□■
塩尻駅(9:00頃出発)

旅情〔1〕 ◯鶴ヶ城公園(難攻不落の赤瓦の天守閣で有名な城/天守閣入場料別途:410円:約50分)


裏磐梯・猫魔温泉<泊>(17:30~18:00着)※当社基準Aランクホテル/大浴場・露天風呂あり【バス走行距離:約416km】

食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】バイキング
滞在先
裏磐梯レイクリゾート 五色の森 【指定】

2日目

五色沼
五色沼
松島
松島
中尊寺 外観
中尊寺 外観

ホテル(8:00頃発)旅情〔2〕 絶景 ◯五色沼(コバルトブルーの神秘的な湖沼:約20分)


旅情〔3〕絶景 ◯松島(日本三景の一つに数えられる絶景見学と選べる贅沢丼のご昼食:計約80分)(注3)


旅情〔4〕世界遺産 ◯中尊寺(奥州藤原氏三代の栄華を伝える名刹/金色堂拝観料別途:1,000円(注2):約50分)


雫石高倉温泉<泊>(17:30~18:00着)当社基準Aランク/ホテル露天風呂あり【バス走行距離:約約381km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】選べる贅沢丼 【夕食】和洋郷土料理ブッフェ
滞在先
雫石プリンスホテル 【指定】

3日目

田沢湖
田沢湖
角館・武家屋敷通り
角館・武家屋敷通り
銀山温泉
銀山温泉

ホテル(8:00頃発)旅情〔5〕絶景 ◯田沢湖(日本一深い湖:約20分)


旅情〔6〕 ◯角館・武家屋敷通り(みちのくの小京都を散策:約40分)☆秋田ふるさと村(約50分)


<旅情〔7〕 ◯銀山温泉(大正ロマン漂う街並みを散策)旅情〔8〕 ◯白銀の滝(計約70分)>


蔵王温泉<泊>(17:30~18:00着) 当社基準Bランクホテル/大浴場・露天風呂あり【バス走行距離:約295km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】いも煮付和食膳
滞在先
蔵王プラザホテル (一例)

4日目

瓜割石庭公園
瓜割石庭公園
彌彦神社
彌彦神社

ホテル(8:00~8:30発)旅情〔9〕 ◯瓜割石庭公園(岩山を垂直に削ったダイナミックな石切場:約35分)


☆新潟ふるさと村(約50分)旅情〔10〕 ◯彌彦神社(新潟随一のパワースポット:約40分)塩尻駅(20:30頃到着)

■□■□■□■□■□■□■□■

*<長野駅・篠ノ井駅利用>*
塩尻駅<特急しなの・普通車指定席>篠ノ井駅(21:29着)/長野駅(21:37着)

*<木曽福島駅利用>*
塩尻駅<特急しなの普通車指定席>木曽福島駅(21:10着)

*<松本駅利用>*
塩尻駅<JR篠ノ井線・普通列車>※松本駅(21:02着)

※JR在来線は自由席のためお座りいただけない場合がございます。
【バス走行距離:約463km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

■当ツアーは当社他支店との共同催行となります。集合解散の為塩尻駅にてお待ちいただく場合がございますので予めご了承ください。

*塩尻駅以外のお客様*
■□■最終旅行日程表発送後お取消しいただく場合■□■
最終旅行日程表に同封のJR乗車券類を貴重品扱い(お客様負担)にて、下記住所へご返送をお願いいたします。
ご返金のお手続きはJR券類の到着確認後となります。
郵送先:〒380‐0824 長野県長野市南石堂町1293 長栄南石堂ビル5F 阪急交通社  まで

旅行条件

旅行日数 4日間
最少催行人員 30名
添乗員 同行致します(1日目塩尻駅から4日目塩尻駅まで同行)
運送機関の種類または名称 往路:JR、復路:JR
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:1回 夕食:3回

その他

■当コースは2名様以上でお申込みください。
■バスガイド:乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
■利用予定バス会社:ユニバーサル観光または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

※スケジュールは交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・宿泊順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※現地事情によって、添乗員がお客様と別の施設に宿泊する場合がございます。
※現地事情によって、宿泊順序および行程を入れ替えさせていただく場合がございます。
※寺社仏閣の御朱印に関しましては、お客様ご自身でお願い致します。(当ツアーではお預かりや代行はいたしておりません。)
※料理内容は仕入れ状況などによって変更となる場合がございます。
※写真はすべてイメージです。
※夜景は天候などの事情によってご覧いただけない場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
(注1)観光経済新聞社主催
(注2)世界遺産「平泉・仏国土(浄士)を表す建築・庭園及び考古学的遺産群」の構成資産です。
(注3)ご予約時にどちらかお一つオプション選択画面にてお選びください。ご出発14日前までにご選択がない場合は【海鮮重】をご用意いたします。

■当社基準の利用バス会社をご参照の方は、こちらをクリック下さい。

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:392383|承認日:2025/04/16

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
国内旅行ナビダイヤル 0570-03-8939 海外旅行ナビダイヤル 0570-08-9056
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
026-403-2151
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 長野支店

380-0824 長野県長野市南石堂町1293 長栄南石堂ビル5F

総合旅行業務取扱管理者:梶本伸也・遠藤和彦・横倉将

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

長野支店

〒380-0824 長野県長野市南石堂町1293 長栄南石堂ビル5F
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。