1泊目:鳴子温泉郷 鬼首温泉

【指定】リゾートパーク ホテルオニコウベ 外観/イメージ
~往復ANA直行便で行く(那覇空港⇔仙台空港)♪~
旅行代金 159,000 円
設定期間2025年6月8日~2025年6月26日
ブランド | トラピックス H68 |
---|---|
コース番号 | 2201 |
出発地 | 沖縄県 |
目的地 | 東北/岩手県・宮城県・秋田県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年6月8日~2025年6月26日
※この料金は 2025年3月04日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
歴史ある武家屋敷が「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた「角館」。江戸時代のはじめ1620年に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町」に区分されています。内町は現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しており、武家屋敷群の表通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。江戸の風情を今も残すこの地を、ゆったりとお楽しみください。
永遠の若さと美貌を願って、湖神となったと言い伝えられている伝説の美少女たつこ姫。田沢湖の岸近くには、そんなたつこ姫のブロンズ像があります。
田沢湖が田沢潟と呼ばれていた昔、院内まれにみる美しい娘、辰子がいました。その美しさと若さを永久に保ちたいと辰子はひそかに大蔵観音に百日百夜の願いをかけました。すると、満願の夜に「北に湧く泉の水を飲めば願いがかなうであろう」とお告げがあり、辰子は泉の水が枯れるほど飲み続けました。時が過ぎ、気が付くと大きな龍になっていた辰子は田沢潟の主となって湖底深くに沈んでいったという伝説が言い伝えられています。1968年に造られた高さ約2mのたつこ像は、田沢湖のシンボルとなっています。
花巻東高校の卒業生の、あのメジャーリーガー2人が「2021 MLB AII-Star Game」に同時選出されたことの記念に、花巻温泉郷観光推進協議会が花巻東高校へ贈呈したモニュメントをご覧いただきます♪2人のサインと「花巻から世界へ」というメッセージを描いた花巻東高校のユニフォームの写真、両選手の手形が飾られていて、自分の手とメジャーリーガーの手を実際に比べてみることもできます!
広島の宮島、京都の天橋立、そしてここ宮城の「松島」は、日本を代表する景勝地として「日本三景」に指定されています。松島はリアス式海岸が美しく、大小260もの島が浮かぶ青と緑のコントラストが素晴らしい景観です。また俳人松尾芭蕉が詠んだ句の冒頭で~松島の月先心にかかりて~とある通り、芭蕉もその景観に絶句し、旅に駆り立てたのがこの風光明媚な松島だと云われています。古くから景勝地として栄えた松島には、伊達政宗が復興したと言われる瑞巌寺をはじめとする歴史的な建造物なども多く残されています。その素晴らしい海の景観や歴史遺産を巡る一大観光名所として、全国にもその名を轟かせています。
蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた火口湖「蔵王・御釜」。釜状なので「御釜」という名前がつきました。天候等諸条件により湖面が色を変えることから「五色沼」とも呼ばれています。湖面はエメラルドグリーンの水を湛え、荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気です。御釜はこれまで26回もの噴火を繰り返し、最近では1895年2月15日に噴火しました。湖水は強酸性のため生物は生息できません。水温は表面から10数mの深度で摂氏2度まで下がり、それより深度を増すと温度が高くなる特殊双温水層で、世界でも例がない湖です。南西から流れ出て濁川となり、賽の磧の北側を迂回して太平洋側へ流れ出ます。
宮城県大崎市に位置するリゾートパーク ホテルオニコウベは、鳴子温泉郷のなかでも山間部に位置する鬼首(おにこうべ)温泉群に佇み、スイスの山小屋風建築様式「シャレー」風の宿泊施設です。アルプス地方の山小屋を彷彿させるような調度品で統一され、木の香りいっぱいの空間は快適に過ごせると好評です。大きな窓の展望大浴場は、露天風呂のような解放感で、大自然を一望でき、アルカリ性単純温泉のオニコウベ温泉をお楽しみいただけます。1階のロビーラウンジからは、カムロ岳を望むオニコウベの大自然を眺めながら、非日常のティータイムをお過ごしいただけます。
花巻温泉郷の奥座敷ともいわれる新鉛温泉にたたずむ「結びの宿 愛隣館」。自然に抱かれた一軒宿で、清冽な豊沢の流れと四季折々の光彩に癒されます。自慢の温泉は、3つの源泉、17の湯船を擁しています。目の前に広がる豊沢川と森を眺めながら湯舟に浸かれる「川の湯」、立ち湯やシルクバスが人気の「森の湯」、庭園を望む広々とした開放感が魅力の「山の湯」。滾々と湧き出る3つの源泉を、多種多様な湯めぐりでご満喫いただけます。また、花巻温泉郷では珍しく「飲める温泉」であり、飲泉所も設けてあります。館内には花巻おもちゃ美術館プロデュースによる「木育広場」もあり、家族客に人気です。
露天風呂/イメージ
岩露天風呂/イメージ
陶器風呂/イメージ
蔵王の大自然に囲まれた、高原のリゾートホテル「メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ」。客室から見える美しい景色は、四季の移ろい、風の匂い、人生を彩る発見やまだ見ぬ感動と出会う旅をもたらします。ホテル自慢の温泉は、名湯と名高い遠刈田温泉。源泉かけ流しで楽しめるウッドデッキ調の露天風呂、広々と手足を伸ばして寛げる大浴場を備えており、大自然に囲まれて心地良い風を感じる、至福の湯浴みをご満喫いただけます。また、サウナもあり、日ごろの疲れを存分に癒すことができます。四季折々、楽しみと感動が尽きないスケールの大きなリゾートホテルにて、寛ぎのひとときをお過ごしください。
大浴場/イメージ
露天風呂/イメージ
「オールインクルーシブ」ドリンク一例
/イメージ
1泊目:鳴子温泉郷 鬼首温泉
【指定】リゾートパーク ホテルオニコウベ 外観/イメージ
2泊目:花巻温泉郷 新鉛温泉
【指定】結びの宿 愛隣館 陶器風呂/イメージ
3泊目:通刈田温泉
【指定】メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(1日目那覇空港~4日目那覇空港) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
■スケジュールは2025年2月27日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合
がございます。
■バスガイド:乗務いたします。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■( )内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用
する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズと
なります。
■バス車内は禁煙となります。
■安全の為、バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。
■バス座席は当社にご一任いただきます。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2025年2月27日を基準としております。
また、旅行代金は2025年2月27日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として
算出しております。
◆利用予定バス会社:みちのく観光または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:384261|承認日:2025/03/03
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 沖縄支店
900-0033 那覇市久米2-4-16 大樹生命那覇ビル4階
総合旅行業務取扱管理者:中尾誠一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
沖縄支店
110,000~135,000円
129,000~179,000円
100,000~106,000円
79,900~124,900円
129,800~153,800円
110,000~117,000円
110,000~120,000円
129,900~134,900円
110,000~116,000円
139,000~229,000円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
那覇空港往復:大人480円、子供480円、幼児480円アイコンの説明