1泊目:遠刈田温泉

【指定】メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ 大浴場/イメージ
旅行代金 110,000~135,000 円
設定期間2025年5月21日~2025年6月30日
ブランド | トラピックス H68 |
---|---|
コース番号 | 2253R |
出発地 | 沖縄県 |
目的地 | 東北/岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年5月21日~2025年6月30日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21
110,000円
予約する |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28
110,000円
予約する |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年3月25日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた円型の火口湖「蔵王・御釜」。釜状なので「御釜」という名前がつきました。天候等諸条件によって湖面が様々に色を変えることから「五色沼」とも呼ばれています。湖面はエメラルドグリーンの水をたたえ、荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気です。御釜はこれまで26回もの噴火を繰り返しており、最近では1895年2月15日に噴火しました。湖水は強酸性のため生物は生息できません。水温は表面から10数mの深度で摂氏2度まで下がり、それより深度を増すと温度が高くなる特殊双温水層で、世界でも例がない湖です。南西から流れ出て濁川となり、賽の磧の北側を迂回して太平洋側へ流れ出ています。
歴史ある武家屋敷が「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた「角館」。江戸時代のはじめ1620年に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町」に区分されています。内町は現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しており、武家屋敷群の表通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。江戸の風情を今も残すこの地を、ゆったりとお楽しみください。
広島の宮島、京都の天橋立、そしてここ宮城の「松島」は、日本を代表する景勝地として「日本三景」に指定されています。松島はリアス式海岸が美しく、大小260もの島が浮かぶ青と緑のコントラストが素晴らしい景観です。また俳人松尾芭蕉が詠んだ句の冒頭で~松島の月先心にかかりて~とある通り、芭蕉もその景観に絶句し、旅に駆り立てたのがこの風光明媚な松島だと云われています。古くから景勝地として栄えた松島には、伊達政宗が復興したといわれる瑞巌寺をはじめとする歴史的な建造物なども多く残されています。その素晴らしい海の景観や歴史遺産をめぐる一大観光名所として、全国にもその名を轟かせています。
会津若松市の名所であり、シンボルといえる「鶴ヶ城」。1384年、葦名直盛が鶴ヶ城の原型となる「東黒川館」を築いたのが始まりといわれています。戊辰戦争時に、約1か月の間続いた攻防戦に耐えたことから「難攻不落の名城」と謳われ、近年ではドラマの撮影に使用されたことで注目を浴びました。現在の天守閣の状態は、明治政府に取り壊された後、1965年に再建されたものです。2011年には、多くの人々の寄付により黒瓦だった天守閣の屋根を、幕末当時の赤瓦に復元するなど大改修が行われました。日本で唯一の赤瓦をまとった天守閣です。今なお会津の象徴として、地元の人々から愛されています。
(※天守閣博物館の入館料各自負担・410円)
福島県南会津郡下郷町に位置する「大内宿」。江戸時代の宿場町で、当時の光景を今もそのままに残しています。江戸時代、会津藩主の保科正之によって会津城下と下野の国を結ぶ約130kmにおよぶ会津西街道が整備されました。この街道の宿場町の一つとして栄えたのが大内宿です。大内宿には、宿舎や脇本陣が設けられ、会津藩や新発田藩などの参勤交代や江戸廻米の運搬路として重要な役割を果たしていました。その後、幕府は五街道以外の通行を禁止し、会津藩の参勤交代がなくなったうえ、地震による山崩れなどで大内宿は衰退していきました。現在、30軒以上にもおよぶ茅葺き屋根の民家は、蕎麦屋や土産物屋、民宿などに様変わりし、多くの観光客を迎え入れる県内有数の観光地となっています。
蔵王の大自然に囲まれた、高原のリゾートホテル「メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ」。客室から見える美しい景色は、四季の移ろい、風の匂い、人生を彩る発見やまだ見ぬ感動と出会う旅をもたらします。ホテル自慢の温泉は、名湯と名高い遠刈田温泉。源泉かけ流しで楽しめるウッドデッキ調の露天風呂、広々と手足を伸ばして寛げる大浴場を備えており、大自然に囲まれて心地良い風を感じる、至福の湯浴みをご満喫いただけます。また、サウナもあり、日ごろの疲れを存分に癒すことができます。四季折々、楽しみと感動が尽きないスケールの大きなリゾートホテルにて、寛ぎのひとときをお過ごしください。
御所湖畔にあり、盛岡の奥座敷として知られる「つなぎ温泉」。この地にたたずむ「ホテル紫苑」は、全室から御所湖と奥羽山脈の山並が望めます。自慢の湯処では、四季折々の湖の風景を眺めながら、美人の湯と名高い温泉を源泉掛け流しで堪能できます。木のぬくもりを感じる露天風呂「赤松の湯」、素晴らしい景色が眺められる露天風呂を擁する大浴場「ひとりじめの湯」、南部曲り家をモチーフにした源泉掛け流し温泉「南部曲り家の湯」など、多種多様な湯浴みをお愉しみください。また、和風リゾートにふさわしい吹き抜けのロビーはゆったりとした空間となっており、御所湖畔の湖面を眺めながらお寛ぎいただけます。
露天風呂「絹の湯」/イメージ
露天風呂「赤松の湯」/イメージ
露天風呂「大岩の湯」/イメージ
福島県猪苗代町、贅沢な眺望が自慢の「ホテルリステル猪苗代ウイングタワー」。ヨーロピアンクラシカル調の、エレガントな高層ホテルです。全室より猪苗代湖を一望でき、四季のパノラマが魅力です。敷地内の地下1,200mから、湧き出る天然温泉もホテルの魅力。猪苗代湖が望める展望露天風呂や、広々とした大浴場にて、アルカリ性単純温泉をご満喫ください。客室は上質で落ち着いた空間となっており、窓越しに繰り広げられる四季のドラマを優雅にお楽しみいただけます。また、館内には会津の銘品を多く取り揃えた売店もあります。オールシーズンリゾートのホテルにて、猪苗代の自然に心癒されるひとときをお過ごしください。
1泊目:遠刈田温泉
【指定】メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ 大浴場/イメージ
2泊目:繋温泉
【指定】ホテル紫苑 露天檜風呂 男女入替制/イメージ
3泊目:猪苗代温泉
【指定】ホテルリステル猪苗代(ウイングタワー)露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から4日目羽田空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/ソラシドエア |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※上記スケジュールは2025年3月25日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件、旅行代金は2025年3月25日現在の運賃料金発着時間を基準としております。
※当ツアーは当社他支店との共同催行となります。各地から航空機発着時差により羽田空港にて最大90分程度お待ちいただく場合がございますので予めご了承ください。
※航空機の時間および座席、バス座席は当社にご一任いただきます。同グループでも席が離れる場合がございます。
また、奇数でお申込みの場合、航空機・バス座席が前後または他のお客様と相席となる場合がございます。
※バス車内は禁煙です。走行中は、シートベルト着用にご協力をお願いいたします。
※バスガイド:同行しません。
※観光・宿泊の順番が変更となる場合がございます。
※ご旅行時期や気象状況等により写真の風景は実際と異なる場合がございます。予め、ご了承ください。
※料理内容は仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※6歳以上は大人と同額。幼児(3歳以上6歳未満)代金は50,000円 (ただし、往復航空運賃、現地バス座席代のみ含みます。宿泊先の施設使用料、観光地入場料等につきましては各自負担となります)
※乳幼児(0~2歳)のお子様はご参加いただけません。予めご了承ください。
※写真はすべてイメージです。
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※利用予定バス会社:共同観光バスまたは関東エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
■当社基準の利用バス会社をご参照の方は、こちらをクリックください。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:388218|承認日:2025/03/25
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 沖縄支店
900-0033 那覇市久米2-4-16 大樹生命那覇ビル4階
総合旅行業務取扱管理者:中尾誠一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
沖縄支店
110,000円
129,000~179,000円
149,000~159,000円
129,900~134,900円
79,900~114,900円
155,000~195,000円
250,000円
129,000~144,000円
100,000~106,000円
115,000~175,000円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円アイコンの説明