2泊目:田沢湖高原温泉

【指定】亀の井ホテル田沢湖 露天風呂/イメージ
旅行代金 230,000 円
設定期間2025年8月2日
ブランド | トラピックス H50 |
---|---|
コース番号 | 2430TK |
出発地 | 徳島県 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・宮城県・秋田県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年8月2日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 残席◎ 催行
230,000円
予約する |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年3月12日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【有料観覧席からご見学】毎年8月2日から7日までの期間中に、青森市の中心で華やかに開催される「青森ねぶた祭」。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。歌舞伎や歴史・神話を題材に、木と針金で組み立てられた極彩色の巨大立体灯籠がさまざまな表情をもち、夏の闇を彩ります。子どもねぶたや大型ねぶたが日によって運行し、跳人(ハネト)と呼ばれる踊り手が「ラッセラー!」とかけ声をあげながら跳び跳ねます。その姿は躍動感に溢れ、エネルギッシュな光景です。 「ねぶた」の由来の通説は諸説ありますが「眠たい」のを流してしまうことといわれ、その名の通り、祭りのエネルギーは眠気も吹き飛ばしてしまいます。
*開催期間:2025年8月2日~8月7日
東北を代表する祭り「盛岡さんさ踊り」。盛岡市近郊各地で行われていた伝統的な様々な「さんさ踊り」を統合、観光イベント化した祭りです。藩政時代より踊り受け継がれてきた「さんさ踊り」の起源は、三ツ石伝説に由来しています。昔、南部盛岡城下に羅刹(らせつ)という鬼が現れ、暴れていました。困り果てた里人たちが三ツ石神社に悪鬼の退治を祈願したところ、願いを聞き入れた神様は悪鬼をとらえ、二度と悪さをしない証として、境内の大きな三ツ石に鬼の手形を押させ、鬼の退散を喜んだ里人たちが、三ツ石のまわりを「さんささんさ」と踊ったのが始まりだと言われています。力強いリズムにあわせて、勇壮でエネルギッシュな群舞は迫力満点です。
*開催期間:2025年8月1日~8月4日
【有料観覧席からご見学】毎年8月3日から6日に秋田市で行われる「秋田竿燈(かんとう)まつり」。真夏の病魔や邪気を払う、眠り流し行事として江戸時代中期の宝暦年間に始まったといわれています。現在では五穀豊穣を祈る祭りとして、数十個の提灯を吊るした竿燈を揺らめかせ、操りながら力と技を競う祭りとなりました。使われる竿燈は、大・中・小あり一番大きいサイズになると46個の提灯、高さ約12m、重さ約50kgもの竿になります。それらの竿燈を白足袋姿の若者が「ドッコイショー、ドッコイショー!」の掛け声とともに肩、腰、額などに乗せて自由自在に操ります。国の重要無形民俗文化財に指定された、秋田の夏の風物詩です。
*開催期間:2025年8月3日~8月6日
歴史ある武家屋敷が「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた「角館」。江戸時代のはじめ1620年に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町」に区分されています。内町は現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しており、武家屋敷群の表通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。江戸の風情を今も残すこの地を、ゆったりとお楽しみください。
【2泊目】「亀の井ホテル田沢湖」は田沢湖駅から車で約20分のところにある温泉ホテルです。「亀の井ホテル」は全国の天然温泉が楽しめるホテルグループであり、亀の井ホテル田沢湖は2023年10月にリブランドオープンしました。大浴場は、ブナ林や広葉樹が広がる中庭が大きな窓越しに見える浴槽です。四季の色づきが感じられる樹木を眺めながらゆっくりと温泉に浸かれば、旅の疲れも癒されます。露天風呂は目の前に木々が広がり、田沢湖高原の済んだ空気の中でまるで森林浴をしているかのようなリラックスタイムを過ごすことができます。ぜひ、田沢湖高原の掛け流しの天然温泉を、心ゆくまでご満喫ください。
【3泊目】その昔「源蔵の湯」として親しまれた、老舗の宿「鳴子観光ホテル」。時を経た今も、変わらない安らぎの時間が流れています。澄んだ山の空気と季節の彩に包まれた客室は、ゆったりとした間取りの中にも我が家のように気兼ねなく滞在できる心地よさを演出しています。創業当初から守り継がれている自家源泉は、乳白色やエメラルドグリーンなど日によって湯色が変わります。大浴場「源蔵」には、御影石造りの内湯と檜の露天風呂、上がり湯の三種の湯船が揃っており硫黄の香りに包まれています。さらりとなめらかな湯と戯れる豊かな時間をお過ごしください。ホテル自慢の逸品をご賞味ください。
2泊目:田沢湖高原温泉
【指定】亀の井ホテル田沢湖 露天風呂/イメージ
3泊目:鳴子温泉
【指定】鳴子観光ホテル 大浴場/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から4日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
■バスガイド:乗務いたしません。また、添乗員による観光案内もございませんので、予めご了承ください。
■当ツアーは2名様以上でお申込みください。(相部屋はお受けできません。)
※上記スケジュールは2025年3月12日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合があります。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※航空機の発着時間は2025年3月16日現在の時刻となります。又、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※分かれた航空便でご案内させていただくことがございます。その場合、往路到着空港・復路出発空港にてお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※バス車内禁煙にご協力願います。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※行程は逆廻りになる場合がございます。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2025年3月12日を基準としております。また、旅行代金は2025年3月12日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。お申し込み時の設定によっては、マイページよりご確認いただくようになります。
◆利用予定バス会社◆
中里交通または東北エリア利用のバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:385975|承認日:2025/03/11
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高松支店 (徳島発)
760-0017 香川県高松市番町1-1-5 ニッセイ高松ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:山本晃士・二ノ方崇
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高松支店
649,800~799,800円
599,800円
729,800~1,029,800円
699,800円
799,800円
729,800~969,800円
1,099,800~1,199,800円
979,800~1,199,800円
1,229,800~1,559,800円
899,800円
1,399,800円
899,800円
989,800~1,199,800円
749,800~1,149,800円
2,430,000円
599,800円
799,800円
1,300,000~1,500,000円
769,800~929,800円
1,299,800円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円アイコンの説明