1泊目:秋田市
【JR/東北3県発着】<1名様1室>「男鹿のなまはげ」柴灯まつりと上桧木内の紙風船上げモニターツアー3日間
旅行代金 84,900 円
- カード利用可
設定期間2025年2月9日
ブランド | トラピックス H70 |
---|---|
コース番号 | 2560S1 |
出発地 | 宮城県他 |
目的地 | 東北/秋田県 |
旅行期間 | 3日間 |
こだわりポイント
- ■みちのく五大雪まつりのひとつ「なまはげ柴灯まつり」へご案内!
- ■【阪急交通社特別デザインの紙風船も登場!】上桧木内(カミヒノキナイ)の紙風船上げもお楽しみ!
- ■この時期にしか見られない雪景色の東北へ
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/18歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年2月9日
- 2月出発のツアー最安値
- 84,900円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9
催行
84,900円
キャンセル待ち |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
※この料金は 2024年11月06日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
・みちのく五大雪まつりのひとつ
・900年以上前だから真山神社で行われている神事の「柴灯祭(さいとうさい)」と
民族行事「なまはげ」を組み合わせた男鹿の冬を代表する冬まつり。
*なまはげ下山*
松明を手にしたなまはげが現れ、参道を下り観客であふれた境内を練り歩く柴灯まつりのクライマックス!
~。★ 上桧木内(カミヒノキナイ)の紙風船上げ ★~。
・開催日/2025年2月10日
武者絵や美人画が描かれ、灯火をつけた巨大な紙風船が、きらめく星々のごとく真冬の夜空に舞う年中行事です。
伝説では平賀源内が、熱気球の原理を応用した遊びとして伝えたと言われています。
市指定無形民俗文化財に登録されており、秋田県を代表する冬の風物詩となりました。
■ご見学の際、厳しい寒さ、多量の降積雪が予想されます。
防寒具(ダウン・使い捨てカイロ・手袋・帽子・耳あて)・ブーツ又は長靴)
ブーツ又は長靴等、足元の安定した履物のご用意をおすすめします。
※柴灯まつり、上桧木内の紙風船上げは立見での観賞となります。
■本ツアーのモニター条件
本ツアーご参加の皆様には東京トラピックス初登場「市指定無形民俗文化財指定の「上桧木内の紙風船上げ」をご鑑賞いただき、
その感想をお聞かせください。
※A4用紙1枚程度のアンケートにお答えいただきます。その謝礼として御品を差し上げます
人気の観光地へご案内
秋田・男鹿の冬を代表する勇壮な冬祭り「柴灯(せど)まつり」
勇壮で迫力ある、なまはげの乱舞で知られる「柴灯(せど)まつり」。秋田県男鹿市北浦、真山神社で行なわれる男鹿の冬を代表する冬祭りで、1964年に始まりました。900年以上前から毎年1月3日に真山神社で行われている神事「柴灯祭(さいとうさい)」と、民俗行事「なまはげ」を組み合わせた冬の観光行事です。境内に焚き上げられた柴灯火のもと、繰り広げられる勇壮で迫力ある、なまはげの乱舞は見る人を魅了します。男鹿温泉郷の冬場の観光を盛り上げようと企画した「雪まつり」を、北浦湯本にある星辻神社で行ったのが始まりで、民俗学者などの指導を受けて、真山神社で行われている「柴灯祭」を取り入れたとされています。【注2】
巨大紙風船が真冬の夜空に舞い上がる「上桧木内の紙風船上げ」
仙北市上桧木内で、100年以上の歴史をもつ小正月行事「上桧木内の紙風船上げ」。「無病息災」「五穀豊穣」「家内安全」など願いを込めて武者絵や美人画などが描かれ、灯火をつけた巨大紙風船が煌めく星々のごとく真冬の夜空に舞い上がります。この行事の正式な記録はありませんが、伝説では江戸時代の科学者である平賀源内が、銅山の技術指導に訪れた際に、熱気球の原理を応用した遊びとして伝えたともいわれています。以前は五穀豊穣や家内安全を願う「虫焼き」と同時に行われており、民族信仰の遺産と位置付けられています。昔は習字用の半紙で作られていましたが、巨大化が進む近年は業務和紙を使用しています。【注2】
なまはげをテーマに地域の歴史や風土を紹介する「なまはげ館」
男鹿半島やその一帯で伝わる民俗行事「男鹿のなまはげ」。「泣ぐ子はいねがー」と叫びながら鬼のような面をかぶっているので悪者と思われがちですが、実は人々の怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山海の幸をもたらすため、毎年大晦日にやってくる来訪神です。男鹿市にある「なまはげ館」は、なまはげをテーマに地域の歴史や風土を紹介している施設です。展示コーナーには、各集落で実際に使われていたものなど150枚を超える多種多様な面が勢ぞろい。伝承ホールでは、男鹿のなまはげ習俗を紹介する映画が上映されています。また、館内で専用アプリをダウンロードすると「デジタルなまはげ変身」を体験できます。
歴史ある武家屋敷が風情を漂わせる、みちのくの小京都「角館」
歴史ある武家屋敷が「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた「角館」。江戸時代のはじめ1620年に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町」に区分されています。内町は現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しており、武家屋敷群の表通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。江戸の風情を今も残すこの地を、ゆったりとお楽しみください。
日本で最も深い湖 コバルトブルーの湖面が美しい「田沢湖」
秋田県仙北市にある「田沢湖」。水深423.4mを誇る、日本で一番深い湖です。囲約20kmのほぼ円形の湖で、国内で19番目に広い湖沼です。その昔、火山爆発により形成され、大陥没によって生まれたカルデラ湖といわれています。湖が深いと夏場にたくさんの熱が水中に貯まるため、秋田の厳冬下でも湖が凍ることはありません。美しいコバルトブルーの湖面は見るものを引き付け、時間によって空の色を映し、茜色や紫色などに染まることもあります。湖全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されている、秋田県屈指の景勝地です。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。
横手を代表する「かまくら」を通年で体感「横手市かまくら館」
秋田県東南部に位置する横手市。この横手の小正月行事が「かまくら」です。毎年2月15・16日の夜に行われる小正月の伝統行事で、雪で作られた小さな家が横手駅周辺や横手公園などに現れます。中に子どもたちが入り「はいってたんせ(入ってください)」「おがんでたんせ(拝んでください)」と言いながら、甘酒や餅を振る舞います。もともと、中に祀られた水神に、家内安全・商売繁盛・五穀豊穣などを祈願する行事でしたが、時代の変化とともに現在のような形になりました。この横手を代表する冬の伝統行事「かまくら」を通年で体感できる「横手市かまくら館」。常にマイナス10度ほどに保たれたかまくら室では、横手の雪を使って作った本物の「かまくら」をお楽しみいただけます。
伝統を守りつつ新しさも取り入れた「秋田キャッスルホテル」
1970年開業の「秋田キャッスルホテル」。秋田の迎賓館として、政財界の要人や外国大使など数々のVIPからも愛された、秋田を代表するホテルです。風光明媚な千秋公園を望み、秋田の旅の拠点にもふさわしい絶好のロケーションを誇ります。客室は、落ち着いたデザインのインテリアで揃えられており、ゆったりとした空間で快適な時間をお過ごしいただけます。館内にあるホテルショップ「キャッスル・デリカ」では、秋田の地酒、稲庭うどんなどの秋田名物・銘菓、秋田の伝統工芸品、ホテルのパティシエおすすめの焼き菓子などのスイーツも、お買い求めいただけます。また、館内には多数のアートコレクションが展示されています。著名な画家の原画もあるので、ご滞在を機に、ごゆっくりご鑑賞ください。
田沢湖高原の天然温泉を満喫する
秋田駒ヶ岳の麓、田沢湖高原にたたずむ「亀の井ホテル 田沢湖」。眼下に田沢湖、背後に秋田駒ヶ岳を配し、田沢湖高原の四季折々の美景を感じられる温泉ホテルです。田沢湖温泉を原泉100%のかけ流しでご堪能いただける大浴場には、寝湯も設けられています。露天風呂では四季それぞれ風情ある自然を眺めながら、ゆったりとお寛ぎください。
利用ホテル
2泊目:田沢湖高原温泉
2泊目:田沢湖高原温泉
- ― 1泊目:秋田市― 秋田キャッスルホテル【指定】[当社基準Aランクホテル] ―2泊目:田沢湖高原温泉― 亀の井ホテル 田沢湖【指定】(旧:プラザホテル山麓荘)[当社基準Bランクホテル] ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※ホテルランクは、当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しています。
- <当社基準利用ホテル一覧はこちら>
日程表
移動マークの説明
- 飛行機
- バス
- 電車
- JR
- 船
- 徒歩
- 車
- ロープウェイ
- その他
観光マークの説明
- 入場観光
- 下車観光(施設等へは入場しません)
- 車窓観光
- 乗車または乗船観光(※)
- ショッピング
- 食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
※1日目ご夕食はまつり観賞前となるため、お早目の16:30頃~となります。
仙台駅(ゆっくり11:50~13:00発)
==<秋田新幹線・普通車指定席>
==秋田駅
==◎なまはげ館(ユネスコ無形文化遺産の民俗文化をお楽しみ/柴灯まつりと合わせて約120分)
==◎なまはげ柴灯まつり(みちのく五大雪まつりのひとつをご見学!迫力あるナマハゲの乱舞を各自にてご見学)【注2】
==秋田市【泊】(22:00頃着)
【注2】お祭りは立見での鑑賞となります。また、荒天の場合祭りが中止となる場合がございます。
≪バス走行距離:125km≫
- 食事
- 【朝食】- 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- 秋田キャッスルホテル【指定】 018-834-1141
2日目
※2日目ご夕食はまつり観賞前となるため、お早目の15:30頃~となります。
ホテル(11:00頃発)
==○角館・武家屋敷通り(約60分)
==○田沢湖・たつこ像(約20分)
==○上桧木内紙風船上げ(阪急交通社特別デザインの紙風船も登場/各自にてご見学で約140分)【注2】
==田沢湖高原温泉【泊】(20:45頃着)
【注2】お祭りは立見での鑑賞となります。また、荒天の場合祭りが中止となる場合がございます。
≪バス走行距離:140km≫
- 食事
- 【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】○
- 滞在先
- 亀の井ホテル 田沢湖(旧:プラザホテル山麓荘)【指定】
3日目
ホテル(10:00頃発)
==◎横手かまくら館(約30分)
==☆秋田ふるさと村(約40分)
==大曲駅
==<秋田新幹線・普通車指定席>
==仙台駅(16:20~17:30着)
≪バス走行距離:140km≫
- 食事
- 【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】-
重要事項
※1名様以上でお申込みください。(相部屋はございません。)
※バス座席は相席となる場合がございます。座席希望は承れません。
※当ツアーは当社他支店との共同催行のツアーとなります。他支店のお客様と合流するため、秋田駅にてお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※2~3名様1室プランはコース番号【2560S】にてご予約をお願いします。
【本ツアーのモニター条件】
本ツアーご参加の皆様には市指定無形民俗文化財指定の
「上桧木内(カミヒノキナイ)の紙風船上げ」をご観賞いただき、その感想をお聞かせください。
A4用紙1枚程度のアンケートにお答えいただきます。その謝礼として御品を差し上げます。
【各お祭りについて】
柴灯まつり、上桧木内の紙風船上げは立見での観賞となります。荒天の場合祭りが中止となる場合がございます。
【ごあいさつ】
秋田は、雪国ならではの祭りや伝統行事が盛りだくさんです。
その中でも、みちのく五大雪まつりのひとつ「なまはげ柴灯まつり」は、勇壮で迫力あるなまはげの乱舞は
見る人を魅了します。次に、「上桧木内の紙風船上げ」は、100年以上の歴史を持つ小正月行事で、灯火を
つけた巨大紙風船が、きらめく星のごとく真冬の夜空に舞い上がります。
その他、冬の秋田の味覚や温泉等、寒い季節だからこそ楽しめるあたたかさを、是非ご堪能ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
(一社)秋田県観光連盟 会長 斎藤 善一
【服装・持ち物について】
当日は下記の服装・持ち物のご用意をお願いいたします。
※膝丈以上の積雪がある場合もございます。十分な防寒対策をお願いします。
■服装:暖かい服装。ダウンや厚手の靴下、スキーウェアなど。
各お祭りは屋外での見学となりますので、事前に防寒対策をお願いいたします。
■靴:防水加工や滑り止めのある防寒ブーツ。
雨天時や雪が降る場合は足場が悪くなるため長靴やブーツ等でお越しください。
■持ち物:ニット帽、カイロ、マフラー、手袋などの防寒グッズ。両手の空くリュックがあると便利です。
雨天時の防水グッズ。(なまはげ柴灯まつりでは傘の使用は安全・混雑防止の観点から禁止となっております。)
~発着地と旅行代金差額・発着時間のご案内~
・仙台駅 差額なし(11:50~13:00発/16:20~17:30着)
・盛岡駅 おひとり様12,000円引き(12:30~13:40発/15:40~16:50着)
・福島駅 おひとり様4,500円増し(11:10~12:20発/17:10~18:10着)【注1】
・郡山駅 おひとり様7,500円増し(10:50~12:00発/17:30~18:30着)【注1】
【注1】郡山駅・福島駅~仙台駅間は往復とも自由席となり、ご着席いただけない場合がございます。また、仙台駅にて乗換となります。
~JR券について~
最終旅行日程表に往路秋田駅までの、復路大曲駅からのJR券を同封いたします。同行いたします添乗員とは秋田駅にて合流となります。
最終旅行日程表発送後にご旅行をお取消しされる場合は、当社へご連絡後、お客様ご自身で券面記載の列車出発時刻前までに最寄りのJR駅にございます「みどりの窓口」で、対象のJR券の券面に≪往復ともに指定席の取消証明印≫をお受けください。
その後【1】取消証明印のあるJR券、【2】お問合せ番号と代表者氏名を書いたメモ用紙(またはそれらが分かる予約確認書等)の2点をお客様負担にて宅配便(貴重品扱い)または簡易書留で当社に届くようご返送をお願いいたします。
ご返金の手続きはJR券が当社に到着確認後となります。
※「みどりの窓口」に行くことが難しい場合は必ず【出発日前日まで】に上記2点を当社に届くようご返送をお願いいたします。
旅行条件
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目秋田駅から3日目大曲駅まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往復:秋田新幹線・普通車指定席 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:2回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年11月1日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※スケジュールは天候・交通機関・現地事情(宿泊施設都合含む)・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更(順序含む)になる場合がございます。
※子供旅行代金は(6~11歳)は大人旅行代金と同額となります。
※新幹線の利用便につきましては本誌の旅程に記した「発着時間」を目安に当社は列車を手配いたします。
※記載のJR発着時刻は通常ダイヤに基づいておりますが、ダイヤ改正などにより変更となる場合がございます。
※交通機関(JR含む)の座席は団体手配のため、お席が前後等に分かれる場合がございます。また、窓側・通路側のご希望や隣同士の確約もいたしかねます。座席希望は承れません。
※お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。改めて、乗車券・特急券をお買い求めください。その際の料金はお客様負担となります。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合は、旅行代金を基準としてご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消の結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
■申込締切日:各出発日の3週間前(定員になり次第締め切らせていただきます)
■出発日によって満席又は中止となっている場合がございます。
■バスガイド/乗務いたしません。(バス車内の観光案内はございません)
■バス座席等、他のお客様と相席となる場合がございます。
■座席希望は承れません。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社:秋田中央交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準の利用バス会社はこちらから>
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:360067|承認日:2024/11/05
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- 国内旅行専用 0570-02-8989
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 022-267-0171
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス東北 国内
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:勝島 亮介・加藤 剛・西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
仙台支店
10:00~16:00(土日・祝日は休み)
青森営業所
月・火・木・金10:00~16:00(水土日・祝日は休み)
月・火・木・金12:00~13:30は休み
最近チェックしたツアー
アイコンの説明