1泊目(一例)
当社基準最上級Sランク・5つ星の宿PLATINUMの名旅館[匠のこころ 吉川屋」に泊まる東北四大夏祭り4日間
旅行代金 245,000~250,000 円
- カード利用可
設定期間2025年8月3日~2025年8月5日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 2908 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 |
旅行期間 | 4日間 |
こだわりポイント
- FDA往復利用!(県営名古屋[小牧]空港⇔いわて花巻空港)
- 東北四大夏祭りにご案内!「青森ねぶた祭・秋田竿燈まつり・山形花笠まつり・仙台七夕まつり」
- 3泊目は当社基準Sランクホテル・「5つ星の宿PLATINUM」の名旅館「匠のこころ 吉川屋」にご宿泊
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年8月3日~2025年8月5日
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
- 8月出発のツアー最安値
- 245,000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 残席◎
245,000円
予約する |
4 残席◎
245,000円
予約する |
5 残席◎
245,000円
予約する |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年2月03日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
「青森ねぶた祭」・「秋田竿燈まつり」は観覧席をご用意いたします!
<青森ねぶた祭> 【観覧席付】(注)
「ラッセラー」のかけ声とともに乱舞する勇壮な祭。
木と針金で組み立てられた極彩色の巨大立体灯ろうが夏の闇を彩り、はねとと呼ばれる浴衣姿の踊り手が、「ラッセラー」とかけ声をあげながらねぶたのまわりで跳びはねます。「ねぶた」の由来の通説は「眠たい」のを流してしまうこと。その名の通り、祭りのエネルギーは眠気も吹き飛ばしてしまいます。
開催期間8月2日~8月7日予定
<秋田竿橙まつり>【観覧席付】(注)
男たちが操る光の稲穂。
米俵型の提灯を下げ、稲穂に見立てた竿燈には、五穀豊穣の祈りが込められております。高さ約12m、重さ約50kgもの竿燈を絶妙なバランスで操る、差し手の力強い技の数々は迫力満点です。また、流麗なお囃子も会場を盛り上げます。
開催期間8月3日~8月6日予定
<山形花笠まつり>
幾万もの花が夏の夜に咲き競う。
♪ヤッショ マカショ♪でお馴染みのお囃子が流れ出すと、市内は祭り会場と化します。踊りの原型は村山地方の古い田植え踊りで、現在のパレード形式に変わったときに、花笠音頭と名付けられたといいます。
開催期間8月5日~8月7日予定
<仙台七夕まつり>
色とりどりの七夕飾りがアーチを作る。
市内30ヵ所の商店街で色とりどりの七夕飾りがアーチを作ります。
開催期間8月6日~8月8日予定
◆3泊目は当社基準最上級Sランクホテル・「5つ星の宿PLATINUM」の名旅館「匠のこころ 吉川屋」にご宿泊
天保12年創業、料理自慢の老舗旅館。プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選2025(※主催:旅行新聞新社)で福島県総合第2位の名旅館。
川のせせらぎに日常を忘れるエントランス、源泉かけ流しの「足湯」で心も体も癒される。時を忘れ非日常の感覚をお愉しみください。
◆お食事は合計9回付!(朝3回・昼3回(内弁当1)・夕3回)
ご夕食は全てレストランでのご用意となりますので雨の心配不要です!
◆人気の観光地にもご案内!
豊かな自然の大パノラマ【八幡平】
みちのくの小京都【角館・武家屋敷通り】
深さ100mにおよぶ大渓谷【鳴子峡】
雄大な大自然を楽しむ【最上川舟下り】
奥州藤原氏三代の栄華を伝える名刹【中尊寺】(金色堂拝観料は別途:1000円)
人気の観光地へご案内
夏の夜空を彩る山車灯籠 大地を揺るがす熱狂の祭 青森ねぶた祭
青森ねぶた祭は、毎年8月2日から7日までの期間中に全国・世界各地から約300万人の観光客を迎え、青森市の中心で華やかに開催されます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されています。歌舞伎や歴史・神話を題材に、木と針金で組み立てられた極彩色の巨大立体灯籠がさまざまな表情をもち、夏の闇を彩ります。子どもねぶたや大型ねぶたが日によって運行します。跳人(ハネト)と呼ばれる色とりどりの衣装を身にまとった踊り手が、「ラッセラー!」とかけ声をあげながら、ねぶたの祭りを跳び跳ねます。その姿は躍動感に溢れ、とてもエネルギッシュな光景です。 「ねぶた」の由来の通説は諸説ありますが「眠たい」のを流してしまうことと言われており、その名の通り、祭りのエネルギーは眠気も吹き飛ばしてしまいます。日本を代表する豪壮かつ華麗な祭典をその胸で感じてみてはいかがでしょうか。(注)
力と技で操る光の稲穂が華麗に町を埋め尽くす 秋田竿燈まつり
秋田竿燈(あきたかんとう)まつりは、毎年8月3日から6日に秋田市で行われる祭りです。真夏の病魔や邪気を払う、眠り流し行事として江戸時代中期の宝暦年間(1751~64年)に始まったという原型があります。現在では、五穀豊穣(ごこくほうじょう)を祈る祭りとして数十個の提灯をつるした竿燈を揺らめかせ、操りながら力と技を競う祭りとなりました。使われる竿燈は、大・中・小あり一番大きいサイズにもなると46個の提灯、高さ約12m、重さ約50kgもの竿になります。それらの竿燈を白足袋姿の若者が「ドッコイショー、ドッコイショー!」の掛け声とともに肩、腰、額などに乗せて自由自在に操ります。まさに竿燈を持つ「差し手」の職人芸が光る祭りとなっています。国の重要無形民俗文化財に指定され、東北三大祭りのひとつにも数えられている夏の風物詩です。(注)
「ヤッショ、マカショ!」の声が山形の夏に響く 山形花笠まつり
山形花笠まつりは、山形市内の大通りを山形県の県花・紅花をあしらった花笠を手に、「花笠音頭」に合わせて踊るお祭りです。毎年8月5日から7日に開催され、県内外から約100万人の観客が訪れます。山形県内など数か所で開催されていますが、山形市内で行なわれる山形花笠まつりが広く知られています。「ヤッショ、マカショ!」の掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色、華やかに彩られた山車を先頭に、艶やかな衣装と紅花をあしらった笠を手にした踊り手が、山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げます。また、学校の運動会や行事で必ずといっていいほど花笠踊りの演目があるため、花笠音頭と踊りを知らない県民はいないほど山形県民にはポピュラーな存在です。現在では、東北四大夏まつりの一つとして全国に知られるようになり、山形の真夏の夜を彩る華麗な祭りとして人気です。
竹飾りが美を競うようにたなびく優雅な祭典 仙台七夕まつり
東北最大の都市・宮城県仙台市で、毎年8月6日から8日の3日間にわたって開催される仙台七夕まつりは、700年の伝統をもち全国一のスケールと言われています。仙台市中心部や周辺商店街はもちろん、市内各地に「七夕飾り」が取り付けられます。10mもある吹き流しや、くす玉の七夕飾りは笹飾りと呼ばれ、5本1セットになっています。その笹飾りが通りを埋め尽くし、華やかに美を競います。また、仙台七夕まつりに欠かせないのが、七つ飾りといわれる小物たちです。商売繁盛、無病息災など様々な願いを込めて飾られています。どこに飾られているのか、探しながら散策するのも楽しみの一つです。毎年200万人を超える多くの観光客が七夕の雰囲気に酔いしれます。約3,000本もの竹飾りで中央通りや東一番丁通りなどの商店街が埋め尽くされ、仙台の夏を華麗に演出します。
歴史ある武家屋敷が風情を漂わせる、みちのくの小京都「角館」
「角館」(かくのだて)は歴史ある武家屋敷通りが「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた観光名所です。江戸時代のはじめ1620年(元和6年)に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除(ひよけ)」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町(とまち)」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町(うちまち)」、に区分されています。内町は現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しており、武家屋敷群の表通り(旧武家町のほぼ中央にあり上・中級武士の武家屋敷にあたるところ)は、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。江戸時代の風情が今も残るこの場所をゆったりとお楽しみください。
自然が生み出した深さ100mに及ぶ断崖絶壁の大渓谷「鳴子峡」
宮城県・鳴子温泉郷の中山平温泉地区に位置する「鳴子峡」。
約2.6km、深さ約100mに及ぶ大渓谷です。大谷川の浸食によってできた渓谷はさまざまな岩石が屏風のように連なり、渓流との対照が見事と言われています。春には新緑、秋には紅葉を、四季折々の素晴らしい景色が広がります。
白色の石英粗面岩質凝灰角礫岩台地が侵食されて生じた奇岩に富み、立岩、衝立岩、獅子岩、仁王岩、虫喰岩、九曜岩、烏帽子岩、天柱岩などと呼ばれています。
川沿いの散策道を歩きながら眺める鳴子峡の景色は、人気の観光スポットにもなっています。是非、自然が創り出した峡谷美をお愉しみください。
利用ホテル
2泊目【指定】
3泊目【指定】
- 1泊目:ANAホリデイインリゾート安比高原(温泉棟1・2・3号館) ※当社基準Aランクホテル 2泊目:リゾートパーク・ホテルオニコウベ【指定】 ※当社基準Aランクホテル 3泊目:匠のこころ 吉川屋【指定】 ※当社基準最上級Sランクホテル ※1泊目の宿泊施設は下記同等ランクの施設に変更となる場合がございます。 ANAホリデイインリゾート安比高原(ヒルズ棟)「A」、ANAクラウンプラザリゾート安比高原[A」 ※宿泊施設は3名様一室でご利用の場合、エキストラベットをご使用いただく場合がございます。 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。ランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。
日程表
移動マークの説明
- 飛行機
- バス
- 電車
- JR
- 船
- 徒歩
- 車
- ロープウェイ
- その他
観光マークの説明
- 入場観光
- 下車観光(施設等へは入場しません)
- 車窓観光
- 乗車または乗船観光(※)
- ショッピング
- 食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
県営名古屋[小牧]空港(12:10発)いわて花巻空港★レストラン(早めのご夕食:約50分)
【東北四大夏祭り】青森ねぶた祭(観覧席付:約120分)安比<泊>(23:00~24:00着)
※当社基準Aランクホテル
【バス走行距離:約410km】
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】レストラン
- 滞在先
- ANAホリデイインリゾート安比高原(温泉棟1・2・3号館)一例
2日目
ホテル(ゆっくり10:00発)○八幡平(豊かな自然の大パノラマ:約20分)★新玉川温泉(ご昼食:約50分)
○角館・武家屋敷通り(みちのくの小京都を散策:約60分)★秋田市内(早めのご夕食:約50分)
【東北四大夏祭り】秋田竿燈まつり(観覧席付:約120分)鳴子温泉郷鬼首温泉<泊>(23:30~24:30着)
※当社基準Aランクホテル
【バス走行距離:約320km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】和食膳 【夕食】レストラン
- 滞在先
- リゾートパーク・ホテルオニコウベ【指定】
3日目
ホテル(ゆっくり10:00発)○鳴子峡(深さ100mにおよぶ大峡谷:約30分)
▲最上川舟下り(雄大な自然の中を船頭の舟唄を聞きながらゆったりと巡る:約60分)★レストラン(早めのご夕食:約50分)
【東北四大夏祭り】山形花笠まつり(自由見学:約120分)穴原温泉<泊>(22:30~23:30着)
※当社基準最上級Sランクホテル
【バス走行距離:約325km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】舟中弁当 【夕食】レストラン
- 滞在先
- 匠のこころ 吉川屋【指定】
4日目
ホテル(ゆっくり10:00発)★仙台名物牛タンのご昼食(約50分)【東北四大夏祭り】仙台七夕まつり(自由見学:約90分)
【世界遺産】○中尊寺(奥州藤原氏三代の栄華を伝える名刹/金色堂拝観料別途1000円:約60分)いわて花巻空港
県営名古屋[小牧]空港(19:55着)
【バス走行距離:約240km】
- 食事
- 【朝食】ホテル 【昼食】仙台名物牛タン 【夕食】×
重要事項
※雨天の場合も祭りは開催されますので出発確定したツアーは催行いたします。なお、荒天などにより祭りが中止または延期になる場合も、その決定が当日となるためツアーは催行いたします。(返金はございません。)
※祭り開催が夕刻の為、ホテル到着は深夜となります。
※夕食は夏祭り開始前にご案内・お召し上がりいただきます。
※2025年2月3日現在東北夏祭りの詳細内容は未定となっております。内容は変更となる場合もございます。
【車椅子をご使用のお客様へ】
夏祭りの観覧席について、ご案内とご相談がございますので、誠にお手数ではございますが、ご予約の際はお電話又はメールにてご連絡ください。その後、担当者より折り返しご連絡させていただきます。
旅行条件
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目いわて花巻空港到着から4日目いわて花巻空港出発まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | フジドリームエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回 |
その他
■ご集合は、出発時間の約40分前となります。
■当ツアーは2名様以上でお申し込みください。
■バスガイド:乗務いたしません。(車内での観光案内はございません)
■利用予定バス会社:北日本観光または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・宿泊順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※現地事情によって、添乗員がお客様と別の施設に宿泊する場合がございます。
※出発日の県営名古屋[小牧]空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※食事内容は仕入状況等によって変更となる場合がございます。
※最上川舟下りは、悪天候等によって運休となる場合がございます。その場合は団体乗船代金を返金いたします。
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※写真は全てイメージです。
※山形花笠まつり・仙台七夕まつりでの観覧席のご用意はございません。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※5つ星の宿PLATINUM(プラチナ)とは、観光経済新聞社が主催している人気温泉旅館ホテル250選に25回以上入選している優秀な宿のみに与えられる称号です。
(注)青森ねぶた祭・秋田竿燈まつりの観覧席の座席指定は出来かねます。座席の確保状況に伴い仕様や形式がお客様によって異なる場合がございます。
■□■ クレベリンの機内持ち込みについて ■□■
クレベリン置き型、クレベリンスティックペンタイプ・フックタイプおよびその類似製品は腐食性物質(亜塩素酸ナトリウム水溶液)が生じるため、航空機への持込が一切出来ません。ご自宅からご持参しないよう、宜しくお願いいたします。
■当社基準の利用バス会社をご参照の方は、こちらをクリック下さい。
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:25583|承認日:2025/01/23
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-05-8939
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 052-563-0131
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:内田勝也・吉田和也・白水宏樹・尾畑亨
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています
秋田竿燈まつり・五所川原立佞武多 ねぶた祭のラストを飾る約10,000発花火大会青森ねぶた海上運行4日間
205,000~210,000円
青森ねぶた祭・秋田竿燈まつり・仙台七夕まつり・五所川原立佞武多大迫力の東北4つの夏祭り4日間
224,000~229,000円
東北四大夏祭りと奥入瀬渓流・日本三景松島みちのく巡り4日間
199,000~209,000円
【1・2泊目十和田荘泊プラン】青森ねぶた祭・秋田竿燈まつりと青森三大ねぶた祭弘前ねぷたまつり4日間
180,000~185,000円
青森ねぶた祭・秋田竿燈まつりと青森三大ねぶた祭弘前ねぷたまつり4日間
185,000~190,000円
玉造温泉・三朝温泉・皆生温泉に泊まる ご当地ブランドを堪能する山陰名湯めぐり4日間
120,000円
当社基準最上級Sランクホテルと人気観光地を巡る 北海道大人のプレミアムな休日4日間
120,000~150,000円
海と空に囲まれた絶景の名湯リゾートホテルとオールインクルーシブホテルに泊まる蒼い絶景めぐりミステリーツアー3日間
69,900円
中部国際空港⇔宮古空港ANA往復直行便利用 感動の宮古諸島優雅な休日3日間
129,000~171,000円
横浜ベイホテル東急に泊まる横浜みなとみらい・鎌倉・富士をめぐる時之栖イルミネーション2日間
39,900円
最近チェックしたツアー
アイコンの説明