1泊目:湯野浜温泉

【指定】湯野浜温泉 游水亭いさごや 外観/イメージ
☆海と山ぞれぞれ趣きの違う名旅館にご宿泊!☆
旅行代金 195,000~205,000 円
設定期間2025年5月24日~2025年10月1日
ブランド | クリスタルハート HKT |
---|---|
コース番号 | 2C16S |
出発地 | 鹿児島県 |
目的地 | 東北/山形県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年5月24日~2025年10月1日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24
催行
195,000円
キャンセル待ち |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年4月10日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
山形県鶴岡市、日本海の水平線を眺められる「游水亭 いさごや」。間近で潮風を感じながら、ゆったりと過ごせる温泉宿です。古くより「亀の湯」と呼ばれている湯野浜温泉は、奥州三楽郷の名湯として知られています。塩辛い塩化物泉の温泉は、身体も心も芯から温めてくれ、日頃の疲れも癒してくれます。趣の異なる浴場にて、海辺の温泉をご満喫ください。落ち着いた雰囲気のロビーラウンジでは、大きくとられたガラス窓から庭園を眺められます。ロビーラウンジにはライブラリーも併設されており、静かに読書もお愉しみいただけます。また、館内には館主の魯山人コレクションも展示されています。澄み渡る空と日本海を感じながら、至福のひと時をお過ごしください。
大正ロマン漂う湯の町・銀山温泉。その温泉街近くに佇むのが銀山温泉の名旅館「仙峡の宿 銀山荘」です。宿自慢の露天風呂は、仙峡の宿にふさわしい幽玄な雰囲気の造りになっています。設定温度が39度と少しぬるめの湯は、じっくりと愉しむのにちょうど良く、人気の寝湯では体の芯からリラックスできます。また、出羽の名湯として名高く細かな湯の花が混じった乳白色の湯の露天風呂は、銀山の四季を感じながらゆったりと湯浴みをお愉しみいただけます。純和風の客室からは、湖や山並みを望めます。旅情を誘う豊かな自然と心尽くしのもてなしにほっと心が癒される、そんな癒しのひとときをお過ごしください。
「クラゲドリーム館」の愛称で親しまれている「加茂水族館」。山形県鶴岡市の日本海に面した岬にあり、愛称が示す通りクラゲの展示種類では世界一を誇る水族館です。また、山形県内唯一の水族館でもあります。世界に誇る直径5mの水槽「クラゲドリームシアター」には、最大50種類約2千ものミズクラゲが飼育されています。展示されているすべてのミズクラゲは、館内で繁殖させたもので、繁殖技術も最先端を行く水族館としても有名です。色とりどりの様々なクラゲが集まった「クラネタリウム」は、魅惑的な雰囲気を楽しめるフォトジェニックスポットとしても人気です。
山形県鶴岡市の羽黒山頂の中心に建つのが「三神合祭殿」です。正式名は「出羽三山神社 三神合祭殿」と言い、「湯殿山」・「月山」・「羽黒山」をご神体とした日本随一の大社殿です。社殿は羽黒派の古修験道独自の合祭殿造りで、高さ28m、桁行24.2m、梁間17mで主に杉材を使用し、厚さ2.1mの萱葺の屋根や、総漆塗りの内部など、その全てに迫力のある豪壮な建物です。本殿は度重なる火災に遭い、現在の社殿は1818年(文政元年)に再建されました。建設当時は赤松脂塗だったそうですが、昭和40年代に現在の朱塗りへと変更になりました。平成12年には国の重要文化財に指定されています。
かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来する「銀山温泉」。大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が魅力的です。奥州街道より約12km入った山間部にあり、明治時代には幅狭い悪路で、尾花沢からは難路1日もかかっていました。延沢銀山の衰退後、人口は激減しましたが、世間とは遮断された仙境で湯治客相手の湯端宿屋や小商いを続けていました。1926年に源泉のボーリングで高温多量の湯が湧出し、各旅館は一斉に洋風の3~4層木造構造に建て替えました。橋や沿道の整備も行い、ついに尾花沢より自動車で約30分で到着できるように。延沢銀山遺跡は1985年に国の史跡に指定されました。この地は数々の文化人に愛され、齋藤茂吉の歌碑などがあります。
山形市にある「山形県郷土館 文翔館」。大正ロマンの薫りを今に伝える、レンガ造りの国指定重要文化財です。1916年に建てられた英国近世復興様式の建物で、1975年まで県庁舎及び県会議事堂として使用されていました。1984年に国の重要文化財に指定され、1986年から10年の歳月をかけて当時の工法を元に忠実に復原工事が行われ、現在は「山形県郷土館」として無料公開されています。レンガ造りのモダンな建物や、絢爛豪華な設えは、古きよき大正ロマンの薫りを今に伝えてくれます。重厚感ある佇まいから、最近はドラマや映画のロケ地としても使用されており、撮影スポットとしても人気を集めています。
1泊目:湯野浜温泉
【指定】湯野浜温泉 游水亭いさごや 外観/イメージ
2泊目:銀山温泉
銀山温泉 仙峡の宿 銀山荘 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(1日目おいしい庄内空港から3日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/ソラシドエア |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
その他
※利用航空便の発着時刻は2025年4月9日現在の時刻になります。また予告なく時刻変更になる場合があります。
上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。
※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席や利用便が分かれる場合がございます。
尚、利用便や座席の指定は当社にご一任ください。
■バスガイド:乗務いたします(1日目おいしい庄内空港から3日目JR山形駅まで)
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、庄内交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年4月9日を基準としております。また、旅行代金は2025年4月9日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:390946|承認日:2025/04/09
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート鹿児島国内
892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町3-31住友生命鹿児島ビル1階
総合旅行業務取扱管理者:村井浩平・笹部智
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,350円、子供1,350円アイコンの説明