1泊目:あつみ温泉

【指定】たちばなや 外観/イメージ
往復航空機(熊本空港⇔仙台空港)利用でらくらく移動!
旅行代金 149,900 円
設定期間2025年6月16日~2025年7月1日
ブランド | クリスタルハート H62 |
---|---|
コース番号 | 2C860K |
出発地 | 熊本県 |
目的地 | 東北/宮城県・山形県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年6月16日~2025年7月1日
※この料金は 2025年2月28日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
山、川、海の恵みあふれる山形県あつみ温泉「たちばなや」。あつみ温泉は開湯約1000年の歴史ある温泉地。江戸時代には庄内藩の湯役所が設けられ、湯治場として大変栄えました。ゆとりと品を感じる客室は、温海川や温海岳など自然の景観に包まれて心安らぐひと時をお過ごしいただけます。 和の香、和の湯、和の食。「和心地」を守り進化し続け、創業370年の伝統を誇る老舗旅館です。錦鯉と季節の花々に彩られた日本庭園、開放感ある大浴場など、極上の寛ぎと癒しを提供しています。古き良き伝統と現代のモダンなスタイルが調和した「たちばなや」にて、ゆったりと極上のひとときをお過ごしください。
大浴場/イメージ
露天風呂/イメージ
日本庭園/イメージ
山形県天童市にある老舗旅館「ほほえみの宿 滝の湯」。人と自然に優しい「循環型旅館」をコンセプトにしています。宿では自家農園で育てた野菜中心の食事を提供し「地産地消」にもこだわり、アメニティにもできる限りリサイクル可能なものを扱う徹底ぶりです。宿からは朝日連峰(月山)、蔵王連峰が望め、目に映る四季の彩りも愉しめます。田園に湧いた百年の湯が自慢の大浴場は広々としており、女性用の「紅の湯」と男性用の「藍の湯」ともに約1000平方mのスペースを誇っています。温泉の泉質は硫酸塩温泉で、特にナトリウムとカルシウムを多く含みます。身体を温め、心身のリラックスや美肌効果も期待されます。また湯上り処では、ガラス越しに中庭を見渡せ、季節の草花や池の鯉をお愉しみいただけます。
露天風呂/イメージ
中庭通路/イメージ
ロビー/イメージ
山形県酒田市山居町にある「山居(さんきょ)倉庫」。山形県酒田市は、かつて北前船による交易で栄えた港町でした。その繁栄を支えた庄内地方の米の保存用倉庫として使われたのが、この「山居倉庫」です。1893年建造とは思えないほど優れた建築技術と、美しい外観を兼ね備えた全12棟の倉庫群です。日本海からの強風と、夏の暑い日差しから倉庫を守るため植えられた、樹齢150年を超えるケヤキ並木が多くの観光客を魅了しています。倉庫群のうち、9棟は現在も農業倉庫として使用されています。その他2棟は酒田の様々なお土産が揃う酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」、残り1棟は庄内米歴史資料館として利用されています。
山形県鶴岡市羽黒町にある「羽黒山五重塔」。出羽三山の中の羽黒山山頂の出羽神社に位置し、931年から939年の間に、平将門によって創建されたと伝えられています。1966年には、国宝に指定されました。高さ29.4m、杉材による三間五層の素木作り、屋根は杉板厚さ2.4mmの木羽を重ね合わせたこけら葺きで、幾度も修復されました。中世には庄内地方を治めていた武藤政氏が、1372年から1374年にかけ再興したと伝えられており、現在の塔はこの時代のものと考えられています。釈迦如来の墓所に見立てた五重塔は、瀧水寺が治めていたことから、明治までは「瀧水寺の塔」と呼ばれていました。塔の近くには、樹齢1000年を超え、樹の周囲10mの巨杉「爺杉」があります。
かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来する「銀山温泉」。大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が魅力的です。奥州街道より約12km入った山間部にあり、明治時代には幅狭い悪路で、尾花沢からは難路1日もかかっていました。延沢銀山の衰退後、人口は激減しましたが、世間とは遮断された仙境で湯治客相手の湯端宿屋や小商いを続けていました。1926年に源泉のボーリングで高温多量の湯が湧出し、各旅館は一斉に洋風の3~4層木造構造に建て替えました。橋や沿道の整備も行い、ついに尾花沢より自動車で約30分で到着できるように。延沢銀山遺跡は1985年に国の史跡に指定されました。この地は数々の文化人に愛され、齋藤茂吉の歌碑などがあります。
蔵王刈田岳・熊野岳・五色岳の3峰に抱かれた火口湖「蔵王・御釜」。釜状なので「御釜」という名前がつきました。天候等諸条件により湖面が色を変えることから「五色沼」とも呼ばれています。湖面はエメラルドグリーンの水を湛え、荒々しい火口壁と対比して神秘的な雰囲気です。御釜はこれまで26回もの噴火を繰り返し、最近では1895年2月15日に噴火しました。湖水は強酸性のため生物は生息できません。水温は表面から10数mの深度で摂氏2度まで下がり、それより深度を増すと温度が高くなる特殊双温水層で、世界でも例がない湖です。南西から流れ出て濁川となり、賽の磧の北側を迂回して太平洋側へ流れ出ます。
1泊目:あつみ温泉
【指定】たちばなや 外観/イメージ
1泊目:あつみ温泉
【指定】たちばなや 大浴場/イメージ
2泊目:天童温泉
【指定】ほほえみの宿 滝の湯 外観/イメージ
2泊目:天童温泉
【指定】ほほえみの宿 滝の湯 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(1日目仙台空港から3日目仙台空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
(注1)「5つ星の宿」とは…観光経済新聞社が独自に設けた選定基準「人気温泉旅館ホテル250選に通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。また、25回以上入選した優秀な施設を「プラチナ」認定いたします。
(注2)観光経済新聞社主催(第38回 2024年度)
(注3)旅行新聞新社主催(2024年12月発表)
(注4)さくらんぼ狩りは、発育状況により狩り体験ができない場合は、皿盛りの食べ放題となります。
※スケジュールは、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※航空機の発着時間は、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。グループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※2名様以上でお申込みください。相部屋はございません。
※6歳以上大人と同額となります。
※0~5歳のご参加をご遠慮いただいております。
※ご参加人数によっては、航空機・バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バスガイドは乗務いたします。
※バス車内禁煙にご協力をお願います。
※安全のためバス走行時は必ずシートベルトの着用をお願いします。
※バス座席は当社にご一任いただきます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合がございます。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※出発日により満席または中止となっている場合がございます。予めご了承ください
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※料理内容は、仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2025年2月28日を基準としております。また、旅行代金は2025年2月28日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
◆利用予定バス会社◆
山交バスまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
◆利用予定バス会社一覧◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:384115|承認日:2025/02/28
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 熊本
860-0805 熊本市中央区桜町1-20 西嶋三井ビルディング4階
総合旅行業務取扱管理者:六本木武史・今西健
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
熊本支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港:大人1,360円、子供1,360円アイコンの説明