1泊目:【指定】天童温泉

ほほえみの宿 滝の湯/イメージ
3泊とも当社基準最上級Sランクホテル・5つ星の宿の名旅館にご宿泊
受付終了
設定期間
ブランド | クリスタルハート HNT |
---|---|
コース番号 | 2V0037 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/18歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 催行中止 受付終了 |
16 |
17 |
18 |
19 催行中止 受付終了 |
20 催行 受付終了 |
21 |
22 |
23 催行 受付終了 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年11月25日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
北上展勝地は、北上川沿岸にある公園で桜の名所として知られています。樹齢100年近い500本のソメイヨシノがサクラのトンネルを作り、敷地約2万9,300平方メートルに、約1万本の桜と10万株のツツジがあります。1990年(平成2年)、日本さくらの会より日本さくら名所100選に認定されました。樹齢100年のソメイヨシノが約2kmにわたって桜並木になっており、陣ヶ丘からの美しい眺めにあやかって展勝地と名付けられました。
角館の桜は天然記念物で、樹齢300年以上の「シダレザクラ」です。佐竹藩の城下町として有名な角館の武家屋敷は、約400本のシダレザクラが咲き、そのうち162本が国の天然記念物に指定されています。武家屋敷の黒板塀に映えるピンク色の花々が可愛らしく、毎年多くの花見客を魅了しています。
「弘前公園」は、弘前市の中心部に位置し、総面積は約49.2万平方mにも及ぶ広大な公園です。その名を有名にさせたのは、公園内に咲き誇る約50種類、約2600本もの桜です。その中でも中心的存在なのが日本最古といわれるソメイヨシノです。ソメイヨシノの平均寿命が60年から80年とされているなかで、弘前公園には樹齢100年を越すソメイヨシノが300本以上ともいわれ、管理技術も高い称賛を受けています。さらに桜が散った後に姿を現すのが、濠の水面に散った桜の花びらがたまり流れゆく「花筏」と呼ばれる桜の絨毯です。濠が桜の花びらで埋め尽くされるその景観は、形容しがたいほどの美しさです。
宮城県宮城郡松島町にある公園で、日本三景に数えられる松島の中でも特に景観に優れていると評判の「西行戻しの松公園」。公園の名前は、歌人として有名な僧侶「西行」が、修行のため諸国巡礼中に、童子との禅問答に敗れ、松島へ行くことを諦めたという話から由来します。園内には260本ほどのソメイヨシノが植えられており、春は桜の名所として知られています。園内にはいくつか展望スポットがあり、駐車場からすぐの場所にある白衣観音展望台からの景色が特に有名です。松島湾に浮かぶ緑の島々と、福浦島にかかる福浦橋、タイミングが合えば行き交う船の姿も収められる絵葉書のような写真が撮影できます。
秋田県北秋田市の鷹巣駅から仙北市の角館駅に至る「秋田内陸縦貫鉄道」が運営する鉄道路線「秋田内陸線」。秋田県の北部を走るローカル線で、2017年11月1日より「スマイルレール秋田内陸線」の愛称が付けられています。まるで絵に描いたかのような、のどかな日本の里山の原風景が広がり、その中を、ガッタンゴットン、小さな列車がのんびりと走っていきます。沿線からの観光には花の山としても有名な「森吉山」や、秋田の伝統的な狩猟の名人であるマタギ文化の残る場所があり、地元の人の足としてはもちろん、観光客にも多く利用されています。沿線の美しい景観に加え、秋田内陸線の大きな自慢は「この土地の人々の笑顔」です。秋田の魅力を再発見できる、魅力いっぱいの鉄道です。
秋田県仙北市にある「田沢湖」。水深423.4mを誇る、日本で一番深い湖です。囲約20kmのほぼ円形の湖で、国内で19番目に広い湖沼です。その昔、火山爆発により形成され、大陥没によって生まれたカルデラ湖といわれています。湖が深いと夏場にたくさんの熱が水中に貯まるため、秋田の厳冬下でも湖が凍ることはありません。美しいコバルトブルーの湖面は見るものを引き付け、時間によって空の色を映し、茜色や紫色などに染まることもあります。湖全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されている、秋田県屈指の景勝地です。神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。
山形県天童市にある老舗旅館「ほほえみの宿 滝の湯」。人と自然に優しい「循環型旅館」をコンセプトにしています。宿では自家農園で育てた野菜中心の食事を提供し「地産地消」にもこだわり、アメニティにもできる限りリサイクル可能なものを扱う徹底ぶりです。宿からは朝日連峰(月山)、蔵王連峰が望め、目に映る四季の彩りも愉しめます。田園に湧いた百年の湯が自慢の大浴場は広々としており、女性用の「紅の湯」と男性用の「藍の湯」ともに約1000平方mのスペースを誇っています。温泉の泉質は硫酸塩温泉で、特にナトリウムとカルシウムを多く含みます。身体を温め、心身のリラックスや美肌効果も期待されます。また湯上り処では、ガラス越しに中庭を見渡せ、季節の草花や池の鯉をお愉しみいただけます。
豊沢川沿いに位置する「大沢温泉 山水閣」。趣のある純和風旅館で、気品あふれる佇まいで訪れる人を迎え入れます。旅の疲れを癒し日常から解放してくれる温泉は、山水閣ならではの景色も魅力。大浴場「山水の湯」は、高い天井と大きなガラス窓が印象的で、開放感あふれる造り。温泉の心地よさとともに、目の前に広がる山々の彩りが目も心も癒してくれます。川面を渡る風に包まれた、爽快感に満ちた露天風呂も魅力的です。「豊沢の湯」は、冬以外の季節にはガラス戸が解放され半露天風呂となり、豊沢川の美しい景色が楽しめます。また、和モダンで落ち着きのある空間に昔の写真のパネルが飾られた、湯上り処も設けられています。
「ホテル森の風 鶯宿」には、日本らしい情緒を取り入れた雅で贅沢な「和風風呂」と、ヨーロッパの宮殿をイメージした豪華な「洋風風呂」があります。
広々とした浴槽で、大きな窓から望む景色を眺め、ゆっくりとお過ごしください。
肌に優しい柔らかなお湯で、体の芯から温まります。
室内大浴場から、半露天風呂、空中露天風呂、ドライサウナもご利用いただけます。
空中露天風呂では、目の前に広がる雫石盆地と、遠くに連なる秀峰岩手山、秋田駒ヶ岳、姫神山などの名峰を眺めながら、開放感あふれる時間をご堪能ください。当ツアーでは、「森の館」にご案内いたします。
1泊目:【指定】天童温泉
ほほえみの宿 滝の湯/イメージ
2泊目:【指定】大沢温泉
山水閣 大沢の湯/イメージ
3泊目:【指定】鶯宿温泉
ホテル森の風 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR名古屋駅出発から4日目JR名古屋駅到着まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:4回 夕食:3回 |
その他
■集合:JR名古屋駅構内/7:20~7:50
■利用予定バス会社:勇北交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※スケジュールは、交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学場所・訪問順序・宿泊順序が変更になる場合がございます。
※現地事情によって、添乗員がお客様と別の施設に宿泊する場合がございます。
※料理内容は仕入状況等によって変更となる場合がございます。
※JRダイヤ改正によって、列車の出発時間・到着時間が変更になる場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※寺社仏閣での御朱印に関しましては、お客様ご自身でお願い致します。(当ツアーではお預かりや代行はいたしておりません)
※気象状況等により開花時期が多少前後する場合がございます。なお、開花の進行状況に関わらず催行確定したツアーは出発いたします。
※日本桜名所100選…財団法人日本さくらの会認定
※「5つ星の宿」とは、観光経済新聞社が独自に設けた選定基準「人気温泉旅館ホテル250選に通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。
※「5つ星の宿プラチナ」とは、観光経済新聞社が主催している人気温泉旅館ホテル250選の初回から25年間全てに入選した優秀な宿のみに与えられる称号です。
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※写真はすべてイメージです。
(注)貸切車両は「秋田マタギ号」「笑EMI」「秋田縄文号」のいずれかの予定ですが、出発日によって乗車区間・車両が異なる場合がございます。悪天候等で運休となった場合、団体乗車代金を返金させていただきます。相席でのご案内となる場合がございます。
<例年の桜の見頃>
・西行戻しの松公園/4月中旬~4月下旬※宮城県観光連盟調べ
・中尊寺/4月中旬~4月下旬※中尊寺調べ
・北上展勝地/4月中旬~4月下旬※日本観光振興協会調べ
・弘前公園/4月下旬~5月上旬※日本観光振興協会調べ
・角館 武家屋敷・桧木内川堤/4月下旬~5月上旬※日本観光振興協会調べ
・秋田内陸縦貫鉄道/4月下旬~5月上旬※秋田内陸縦貫鉄道調べ
*~*~*~*~*~*~*~*~*~ クリスタルハートのお約束 *~*~*~*~*~*~*~*~*~
・ご宿泊は、厳選された指定ホテル、旅館からご用意いたします。
・経験豊富な添乗員がご案内いたします。※添乗員歴350日以上。
・お出かけ前に添乗員がお電話します。旅先の様子などのご質問を承ります。
・午後5時30分までに宿泊施設に到着するようにいたします。
・1グループ32名様、ゆとりの定員制です。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■当社基準の利用バス会社をご参照の方は、こちらをクリック下さい。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:17579|承認日:2024/11/15
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:髙橋美晴・岡田侑哉・尾畑亨・吉田和也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
アイコンの説明