【ホテルアップルランド2連泊プラン】青森ねぶた海上運行と秋田竿燈まつり・五所川原立佞武多4日間

お気に入りに追加されました

1/

青森ねぶた海上運行/イメージ
青森ねぶた海上運行/イメージ
秋田竿燈まつり/イメージ
秋田竿燈まつり/イメージ
五所川原立佞武多/イメージ
五所川原立佞武多/イメージ
白神山地 青池/イメージ
白神山地 青池/イメージ
奥入瀬渓流/イメージ
奥入瀬渓流/イメージ
角館武家屋敷通り/イメージ
角館武家屋敷通り/イメージ
龍飛崎/イメージ
龍飛崎/イメージ
ホテルアップルランド 大浴場/イメージ
ホテルアップルランド 大浴場/イメージ
青森ねぶた海上運行/イメージ
秋田竿燈まつり/イメージ
五所川原立佞武多/イメージ
白神山地 青池/イメージ
奥入瀬渓流/イメージ
角館武家屋敷通り/イメージ
龍飛崎/イメージ
ホテルアップルランド 大浴場/イメージ

旅行代金 229,000~234,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 航空会社指定
  • 現地添乗員同行
  • ホテル指定
  • 露天風呂
  • 大浴場
  • 温泉

設定期間2025年8月6日

コース情報
ブランド クリスタルハート HNT
コース番号 2W916A
出発地 愛知県
目的地 東北/青森県・秋田県  
旅行期間 4日間

こだわりポイント

  • 東北夏祭り時期の貴重な往復FDA利用!(県営名古屋[小牧]空港⇔いわて花巻空港)
  • 1泊目は秋田竿燈まつり会場へ徒歩圏内のホテルにご宿泊!2・3泊目は温泉付ホテルに2連泊!
  • 白神山地・十二湖・青池や龍飛崎などの観光地にもご案内!

出発日・旅行代金

旅行代金は 3名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳

設定期間2025年8月6日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
8月出発のツアー最安値
229,000
20258

1

2

3

4

5

6

残席

催行

229,000
 

予約する

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年2月13日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

【秋田竿燈まつり/青森ねぶた海上運行・花火大会/五所川原立佞武多】に観覧席付きでご案内♪

◆秋田竿燈まつり(観覧席付)◆
男たちが操る光の稲穂。
かつて「ねぶり祭り」といわれた竿燈まつりでは、46~48個の提灯を下げた高さ約13m、重さ約60kgの竿を、白足袋姿の若者が肩、腰、額などに乗せて歩きます。メイン会場の山王大通りを移動すると光の川が流れるようです。
開催期間8月3日~8月6日予定

◆青森ねぶた海上運行・花火大会(観覧席付)◆
青森ねぶた祭最終日に、受賞したねぶたが船に乗って青森港を運行します。約10,000発の花火と壮麗な競演でねぶた祭のフィナーレを飾ります。
開催期間:8月7日予定

◆五所川原立佞武多(観覧席付)◆
高さ約23m! !ビル7階相当の高さ! !巨大山車が力強いお囃子と「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声で、市街地を練り歩きます。大きな山車は高さ約23m、重さ約19トンもあり大迫力です。
開催期間:8月4日~8月8日予定

◆バスガイド同行で、東北各地、祭りのご案内など旅の魅力を引き出します

◆東北を代表する観光地にもご案内
・白神山地・十二湖・青池…世界遺産。ブナの森に抱かれた神秘的なコバルトブルーの湖沼
・龍飛崎…津軽半島最北端の地。津軽海峡冬景色の歌も有名
・角館・武家屋敷通り…みちのくの小京都
・奥入瀬渓流…無数の滝が続く潤いの風景
・十和田湖…美しい藍をたたえた神秘の湖

□■クリスタルハートのお約束■□
・ご宿泊は、厳選された指定ホテル、旅館からご用意いたします。
・経験豊富な添乗員がご案内いたします。(添乗員歴350日以上)
・お出かけ前に添乗員がお電話します。旅先の様子などのご質問を承ります。
・1グループ32名様、ゆとりの定員制です。

もっと見る

人気の観光地へご案内

江戸時代にタイムスリップ 「角館の内町・武家屋敷通り」

江戸時代にタイムスリップ 「角館の内町・武家屋敷通り」

秋田県仙北市の「角館」は1620年芦名氏により大規模な都市計画が実施された後、佐竹北家の城下町として栄えた町です。かつて武士が生活をしていた武家屋敷等の建造物が数多く残り、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような街並みは、「みちのくの小京都」とも呼ばれています。「火除」と呼ばれる広場を中心に北側の「内町」は武家屋敷が建ち並び、南側の「外町」には町人や商人が住む商家が並び、それぞれに異なる雰囲気の町並みが広がります。内町の武家屋敷通りを歩けば、江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など、往時の佇まいを残す屋敷が点在しています。この武家屋敷群通りは国の重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けています。

力と技で操る光の稲穂が華麗に町を埋め尽くす 「秋田竿燈まつり」

力と技で操る光の稲穂が華麗に町を埋め尽くす 「秋田竿燈まつり」

「秋田竿燈(かんとう)まつり」は、毎年8月3日から6日に秋田市で行われる祭りです。真夏の病魔や邪気を払う、眠り流し行事として江戸時代中期の宝暦年間(1751~64年)に始まったといわれています。現在では、五穀豊穣を祈る祭りとして、数十個の提灯をつるした竿燈を揺らめかせ、操りながら力と技を競う祭りとなりました。使われる竿燈は、大・中・小あり一番大きいサイズにもなると46個の提灯、高さ約12m、重さ約50kgもの竿になります。それらの竿燈を白足袋姿の若者が「ドッコイショー、ドッコイショー!」の掛け声とともに肩、腰、額などに乗せて自由自在に操ります。まさに竿燈を持つ「差し手」の職人芸が光る祭りとなっています。国の重要無形民俗文化財に指定され、東北三大祭りのひとつにも数えられている夏の風物詩です。

世界自然遺産「白神山地」の中にある神秘の湖「十二湖・青池」

世界自然遺産「白神山地」の中にある神秘の湖「十二湖・青池」

「白神山地」は、秋田県北西部と青森県南西部にまたがっている山岳地帯の総称です。1993年に世界自然遺産に登録され、その面積は、約13万ヘクタールと非常に広大で、東京を走る山手線内側の約3個分の広さで、世界最大級のブナ林が生い茂り、多種多様な動植物が生息・自生しています。「青池」は白神山地の中にある十二湖の中でも最も奥地にあり、最も有名で人気のある場所です。その名の通り、コバルトブルーの色を持ち透き通った水でできていて、周りの木々が映り込みホログラムの様でとても神秘的です。この色は自然が作り出した色であり、なぜ青く見えるのかいまだ解明されてないということです。天気や光の当たり具合、見る角度によって表情を変える青は、人々を魅了する美しさです。

夏の夜空を焦がす大輪の花火とねぶたの競演「ねぶた海上運行」

夏の夜空を焦がす大輪の花火とねぶたの競演「ねぶた海上運行」


その起源は奈良時代の七夕祭りまで遡るといわれる、明かりを灯した巨大な灯籠を山車に乗せて練り歩く華やかな祭「ねぶた祭」。青森県の各地で行われますが、特に有名なのが青森市の中心で開催される「青森ねぶた祭」です。毎年8月2日から7日まで開催され、最終日には「ねぶた大賞」などを受賞した大型ねぶたを船に載せて運行する「海上運行」が行われます。大型ねぶたを載せた台船には、団体の関係者などが乗り込み、笛や太鼓で奏でる囃子にあわせて「ラッセラー」というかけ声をあげて運行を盛り上げます。また、花火が祭の最後を飾り、夜空と海に花火と大型ねぶたの明かりが浮かび上がる幻想的な光景は圧巻です。

太宰治の作品にも登場する津軽半島最北端の岬 「龍飛崎」

太宰治の作品にも登場する津軽半島最北端の岬 「龍飛崎」

龍飛崎(竜飛岬)は東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜にある津軽半島最北端の岬。お天気が良ければ岬から海峡を行き交う船舶や、津軽海峡を隔てて北海道の山々をご覧いただけます。
龍飛崎は、1年中強風が吹く岬として知られ、竜が飛ぶほど強い風が吹くので「龍飛崎」と名付けられたとも言われています。龍飛崎には竜飛崎灯台、吉田松陰碑、太宰治文学碑などがあります。太宰治は小説『津軽』の中で竜飛崎は「本州の極地」と表現し、龍飛崎の太宰治文学碑には『津軽』の一節が刻み込まれています。また、竜飛崎は昭和の有名な歌謡曲でも「北の外れ」と歌われています。

津軽地方を中心に受け継がれてきた祭り「五所川原立佞武多」

津軽地方を中心に受け継がれてきた祭り「五所川原立佞武多」

青森県を代表する夏の祭り「佞武多」は、400年以上もの間、津軽地方を中心に受け継がれてきました。その一角をなす五所川原市のねぷたは、現在「たちねぷた」と呼ばれています。この巨大ねぷたが五所川原の記録に登場するのは、明治40年頃といわれています。大正時代になり電気が普及し、ねぷたは小型化の一途をたどりました。また、戦後に起きた2度の大火で設計図や写真が消失し、巨大ねぷたは姿を消しました。1993年に当時の設計図と写真が発見され、翌1994年に ねぷたが復元され、その後、1998年に80年ぶりに「五所川原立佞武多」が復活しました。大きいもので高さ約23m、重さ約19トンもある圧倒的な迫力、鮮やかな色彩と細やかな造形美、迫力あるお囃子の五所川原立佞武多をこの機会にぜひお楽しみください。

四季折々の大自然 千変万化の流れとうつろいの森「奥入瀬渓流」

四季折々の大自然 千変万化の流れとうつろいの森「奥入瀬渓流」

青森・秋田の両県にまたがる十和田湖。そして、十和田湖・子ノ口から焼山までの約14kmの流れ「奥入瀬渓流」。十和田八幡平国立公園に属し、特別名勝、国指定の天然記念物に指定されています。渓流沿いには車道と遊歩道が整備されているので、四季折々の自然を満喫しながら散策などをお楽しみいただけます。千変万化の川の流れと、豊かな樹木と十数ヶ所の滝、奇岩などによって構成されている渓流は、春には新緑、夏には鮮やかな緑と野鳥の声、秋には紅葉、冬には雪とつららを楽しめる屈指の景勝地となっています。
雄々しく、力強く流れる様子を眺めているだけで、不思議と心を洗われるような気持ちになり、神聖なる自然の力を感じることでしょう。

国指定特別名勝及び天然記念物 神秘的な美しさ「十和田湖」

国指定特別名勝及び天然記念物 神秘的な美しさ「十和田湖」

青森県十和田市と秋田県鹿角郡小坂町にまたがる場所に位置する「十和田湖」。約20万年前の火山活動により形成されたカルデラ湖で、最大水深が326.8mと日本第3位となります。湖北には八甲田山、東岸には十和田湖が唯一流れ出る奥入瀬川があり、北東に約14kmに渡って延びる奥入瀬渓流があります。十和田火山は915年の大噴火で、能代川を堰き止め大洪水になったと言われ、十和田湖、田沢湖、八郎潟による三湖伝説が発祥したと推察されています。十和田湖は「十和田湖および奥入瀬渓流」として特別名勝及び天然記念物に指定されており「十和田八幡平国立公園」にも指定されています。北の景勝地として名高く、空も周りの山々も全て映し込む鏡のように美しい湖です。

伝統を守りつつ新しさも取り入れた「秋田キャッスルホテル」

伝統を守りつつ新しさも取り入れた「秋田キャッスルホテル」

1970年開業の「秋田キャッスルホテル」。秋田の迎賓館として、政財界の要人や外国大使など数々のVIPからも愛された、秋田を代表するホテルです。風光明媚な千秋公園を望み、秋田の旅の拠点にもふさわしい絶好のロケーションを誇ります。客室は、落ち着いたデザインのインテリアで揃えられており、ゆったりとした空間で快適な時間をお過ごしいただけます。また、館内には多数のアートコレクションが展示されています。著名な画家の原画もあるので、ご滞在を機に、ごゆっくりご鑑賞ください。

青森ならではのりんご風呂で癒される「ホテルアップルランド」

青森ならではのりんご風呂で癒される「ホテルアップルランド」

青森県の南津軽、りんごの里平川市にあり津軽観光の拠点として便利な「ホテルアップルランド」。大きな観音像がりんごを持って屋上に立っているのが、ホテルの目印です。その名の通り、りんご園に囲まれたホテルで、りんごを浮かべた「りんご風呂」が人気です。りんごの甘酸っぱい香りと成分が、心も肌も潤してくれます。その他、露天風呂、打たせ湯、サウナも備えており、様々な湯浴みをご堪能いただけます。館内には、木のぬくもりに満ちた心地良さと大きな窓から庭を眺めながらお寛ぎいただける多目的ラウンジ「ぶなの森」や、津軽塗のアートを展示したギャラリーもあります。また、足湯も設けられており、青森の自然を存分にご満喫いただけます。

もっと見る

利用ホテル

1泊目【指定】

秋田キャッスルホテル 外観/イメージ

秋田キャッスルホテル 外観/イメージ

2・3泊目【指定】

ホテルアップルランド 大浴場/イメージ

ホテルアップルランド 大浴場/イメージ

  • 1泊目:秋田キャッスルホテル(当社基準Aランクホテル)指定 2・3泊目:津軽南田温泉ホテルアップルランド(当社基準Aランクホテル)指定 ※1泊目のホテルはシングルルーム利用となる場合がございます。 ※3名様一室でお申し込みの場合、エキストラベッドをご使用いただく場合がございます。 ※ホテルランクは、当社で過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに独自の基準を設定しております。 ランクの高い順に「S」、「A」、「B」、「C」に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

角館武家屋敷通り/イメージ
角館武家屋敷通り/イメージ
秋田竿燈まつり/イメージ
秋田竿燈まつり/イメージ
秋田キャッスルホテル 外観/イメージ
秋田キャッスルホテル 外観/イメージ

県営名古屋[小牧]空港(8:10発)いわて花巻空港△田沢湖(日本一深い湖)

○角館・武家屋敷通り(みちのくの小京都を散策/各自にて昼食:約120分)秋田市<泊>(16:00頃着)ホテル内レストランにて早めのご夕食(約50分)

【東北四大夏祭り観覧】秋田竿燈まつり(観覧席付:約120分)ホテル着(21:30~22:00着)

※当社基準Aランクホテル

【バス走行距離:約164km】

食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】ホテル
滞在先
秋田キャッスルホテル【指定】

2日目

白神山地 青池/イメージ
白神山地 青池/イメージ
青森ねぶた海上運行・花火大会/イメージ
青森ねぶた海上運行・花火大会/イメージ
ホテルアップルランド 大浴場/イメージ
ホテルアップルランド 大浴場/イメージ

ホテル(ゆっくり10:00発)★アオーネ白神十二湖(深浦サーモンといくらの親子丼のご昼食(約50分)【世界遺産】○白神山地・十二湖・青池(神秘的なコバルトブルーの湖沼:約20分)

★レストランにて早めのご夕食(約50分)【東北夏祭り観覧】青森ねぶた海上運行・花火大会(観覧席付:約100分)津軽南田温泉(23:00~24:00着)<泊>

※当社基準Aランクホテル
※露天風呂あり

【バス走行距離:約280km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】深浦サーモンといくらの親子丼 【夕食】レストラン
滞在先
ホテルアップルランド【指定】

3日目

龍飛崎/イメージ
龍飛崎/イメージ
五所川原立佞武多/イメージ
五所川原立佞武多/イメージ

ホテル(ゆっくり10:00発)<【絶景】○龍飛崎(津軽半島最北端の地)○階段国道(日本で唯一の歩行専用国道)

○津軽海峡冬景色歌謡碑:計約30分>◎青函トンネル記念館(見学と海鮮丼のご昼食:約90分)

★レストランにて早めのご夕食(約50分)【東北夏祭り観覧】五所川原立佞武多(観覧席付:約120分)津軽南田温泉<泊>(22:00~23:00着)

※当社基準Aランクホテル
※露天風呂あり

【バス走行距離:約233km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】海鮮丼 【夕食】レストラン
滞在先
ホテルアップルランド 【指定】

4日目

奥入瀬渓流/イメージ
奥入瀬渓流/イメージ
十和田湖/イメージ
十和田湖/イメージ

ホテル(ゆっくり10:00発)○奥入瀬渓流(無数の滝が続く潤いの風景:約20分)

○十和田湖(美しい藍をたたえた神秘の湖:約20分)★道の駅かづの あんとらあ(比内地鶏わっぱ飯膳のご昼食:約50分)

いわて花巻空港県営名古屋[小牧]空港(18:20着)

【バス走行距離:約250km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】比内地鶏わっぱ飯膳 【夕食】×

重要事項

【お祭りについて】
※雨天の場合も祭りは開催されますので出発確定したツアーは催行いたします。なお、荒天などにより祭りが中止または延期になる場合も、その決定が当日となるためツアーは催行いたします。(返金はございません。)
※祭り開催が夕刻の為、ホテル到着は深夜となります。
※夕食は夏祭り開始前にご案内・お召し上がりいただきます。
※2025年2月13日現在東北夏祭りの詳細内容は未定となっております。内容は変更となる場合もございます。

【車椅子をご使用のお客様へ】
夏祭りの観覧席について、ご案内とご相談がございますので、誠にお手数ではございますが、ご予約の際はお電話又はメールにてご連絡ください。その後、担当者より折り返しご連絡させていただきます。

旅行条件

旅行日数 4日間
最少催行人員 20名
添乗員 同行致します(1日目いわて花巻空港到着から4日目いわて花巻空港出発まで)
運送機関の種類または名称 往路:飛行機、復路:飛行機
航空会社 フジドリームエアラインズ
食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回

その他

■ご集合は、出発時間の約40分前となります。
■当ツアーは大人2名様以上でお申し込みください。
■バスガイド:乗務いたします。
■利用予定バス会社:西北交通または東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

※スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・宿泊順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※12歳未満のお子様のご参加はご遠慮ください。
※現地事情によって、添乗員がお客様と別の施設に宿泊する場合がございます。
※出発日の県営名古屋[小牧]空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※食事内容は仕入状況等によって変更となる場合がございます。
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※写真は全てイメージです。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※青森ねぶた海上運行花火大会・秋田竿燈まつり・五所川原立佞武多の観覧席の座席指定は出来かねます。座席の確保状況に伴い仕様や形式がお客様によって異なる場合がございます。


■□■ クレベリンの機内持ち込みについて ■□■
クレベリン置き型、クレベリンスティックペンタイプ・フックタイプおよびその類似製品は腐食性物質(亜塩素酸ナトリウム水溶液)が生じるため、航空機への持込が一切出来ません。ご自宅からご持参しないよう、宜しくお願いいたします。
■当社基準の利用バス会社をご参照の方は、こちらをクリック下さい。

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:253233|承認日:2025/02/05

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-05-8939
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
052-563-0131
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 クリスタルハート中部 国内

450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階

総合旅行業務取扱管理者:髙橋美晴・岡田侑哉・尾畑亨・吉田和也

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

★≪燃油サーチャージ込≫【往復直行便利用】はじめてのモンゴル 3つの感動体験5日間

★≪燃油サーチャージ込≫【往復直行便利用】はじめてのモンゴル 3つの感動体験5日間

219,900~299,900

★おひとり様参加限定≪燃油サーチャージ込み≫はじめてのモンゴル 3つの感動体験5日間

★おひとり様参加限定≪燃油サーチャージ込み≫はじめてのモンゴル 3つの感動体験5日間

269,900~299,900

【JALで行く!】≪添乗員同行≫台湾8つの見どころめぐり5日間

【JALで行く!】≪添乗員同行≫台湾8つの見どころめぐり5日間

160,000~220,000

★おひとり様限定日<アシアナ航空利用>神秘の輝き「地獄の門」トルクメニスタンと西ウズベキスタン7日間

★おひとり様限定日<アシアナ航空利用>神秘の輝き「地獄の門」トルクメニスタンと西ウズベキスタン7日間

469,900

≪燃油サーチャージ無し!≫担当者イチ推しの10の名物を食す!ハオチー台湾縦断5日間

≪燃油サーチャージ無し!≫担当者イチ推しの10の名物を食す!ハオチー台湾縦断5日間

99,900~159,900

【ランクアッププラン】≪燃油無し!≫担当者イチ押しの10の名物を食す!ハオチー台湾縦断5日間

【ランクアッププラン】≪燃油無し!≫担当者イチ押しの10の名物を食す!ハオチー台湾縦断5日間

119,900~179,900

<チャイナエアラインビジネスクラス利用>夢の共演☆2つの圓山大飯店に泊まる!台湾縦断4日間

<チャイナエアラインビジネスクラス利用>夢の共演☆2つの圓山大飯店に泊まる!台湾縦断4日間

249,900~299,900

【大韓航空利用】往路釜山着・復路ソウル発★釜山 慶州 ソウル 韓国縦断4日間

【大韓航空利用】往路釜山着・復路ソウル発★釜山 慶州 ソウル 韓国縦断4日間

129,900

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。