
<山口宇部空港発着>東北四大夏祭りと第71回青森花火大会・ねぶた海上運行・迫力の五所川原立佞武多5日間
330,000円
旅行代金 240,000 円
設定期間2025年8月3日~2025年8月5日
ブランド | トラピックス HYM |
---|---|
コース番号 | 3502U |
出発地 | 山口県 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年8月3日~2025年8月5日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3
催行
240,000円
キャンセル待ち |
4
催行
240,000円
キャンセル待ち |
5
催行
240,000円
キャンセル待ち |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年11月28日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
「青森ねぶた祭」は、毎年8月2日から7日までの期間中に、青森市の中心で華やかに開催されます。1980年には国の重要無形民俗文化財に指定されました。歌舞伎や歴史・神話を題材に、木と針金で組み立てられた極彩色の巨大立体灯籠がさまざまな表情をもち、夏の闇を彩ります。子どもねぶたや大型ねぶたが日によって運行します。跳人(ハネト)と呼ばれる踊り手が「ラッセラー!」とかけ声をあげながら、ねぶたの祭りを跳び跳ねます。その姿は躍動感に溢れ、とてもエネルギッシュな光景です。 「ねぶた」の由来の通説は諸説ありますが「眠たい」のを流してしまうことと言われており、その名の通り、祭りのエネルギーは眠気も吹き飛ばしてしまいます。(※写真は過去開催時のイメージ画像です)
「山形花笠まつり」は、山形市内の大通りを山形県の県花・紅花をあしらった花笠を手に、「花笠音頭」に合わせて踊る祭りです。山形県内など数か所で開催されていますが、山形市内で行なわれる山形花笠まつりが広く知られています。「ヤッショ、マカショ!」の掛け声と花笠太鼓の勇壮な音色、華やかに彩られた山車を先頭に、艶やかな衣装と紅花をあしらった笠を手にした踊り手が、山形市のメインストリートを舞台に群舞を繰り広げます。また、学校の運動会や行事で必ずといっていいほど花笠踊りの演目があるため、花笠音頭と踊りを知らない県民はいないほど山形県民にはポピュラーな存在です。現在では、東北四大夏まつりの一つとして全国に知られるようになり、山形の夏の彩る華麗な祭りとして人気です。(※写真は過去開催時のイメージ画像です)
東北最大の都市・宮城県仙台市で、毎年8月6日から8日の3日間にわたって開催される「仙台七夕まつり」。700年の伝統をもち、全国一のスケールといわれています。仙台市中心部や周辺商店街、市内各地に「七夕飾り」が取り付けられます。10mもある吹き流しや、くす玉の七夕飾りは笹飾りと呼ばれ、5本1セットになっています。その笹飾りが通りを埋め尽くし、華やかに美を競います。また、仙台七夕まつりに欠かせないのが、七つ飾りといわれる小物たちです。商売繁盛、無病息災など様々な願いを込めて飾られています。どこに飾られているのか、探しながら散策するのも楽しみの一つです。約3000本もの竹飾りで中央通りや東一番丁通りなどの商店街が埋め尽くされ、仙台の夏を華麗に演出します。(※写真は過去開催時のイメージ画像です)
「角館」は歴史ある武家屋敷が「みちのくの小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせた観光名所です。江戸時代のはじめ1620年に芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えました。町は「火除」と呼ばれる広場を中心に、南側は町人や商人が住む「外町」、北側は武家屋敷が建ち並ぶ「内町」に区分されています。
内町は現在も江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しており、武家屋敷群の表通りは、国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。
江戸時代の風情が今も残るこの場所をゆったりとお楽しみください。
男鹿真山伝承館は男鹿地方の典型的な曲家民家です。民俗行事として、地元の人以外には見ることが難しかったなまはげの習俗を多くの観光客にも知ってほしいという思いから、古い伝統やしきたりを厳粛に受け継ぐ真山地区のなまはげ習俗を体感できる活動が行われています。当ツアーでは、なまはげ襲来を体験!秋田の伝統をお楽しみください。
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から4日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
■バスガイド:乗務いたしません。(添乗員による観光案内もございませんので、予めご了承ください。)
■当ツアーは、2名様以上でお申込みください。(相部屋利用はお受けできません。)
※雨天の場合、祭りは中止となる場合があります。(小雨決行)。そのさいの観覧席代は返金いたします。
※雨天のさい、祭り開催の判断は祭りを管理する各自治体によります。
※ご夕食は早め(16:00~18:00の間)のご案内となる場合がございます。
※祭り開催が夕刻のため、ホテル到着は深夜(23時~翌1時)となる場合がございます。
※2024年11月8日現在、各祭りの開催に関する正式発表や席種についての詳細は公表されておりません。
国および地方自治体からの要請により中止となる場合、
または内容の変更が生じる場合がございますので予めご了承の上お申込みください。
(注1)…観光経済新聞社主催(2023年度・第37回)
(注2)…自由席のためご着席いただけない場合がございます。
※上記スケジュールは2024年11月25日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合があります。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※航空機の発着時間は2024年11月25日現在の時刻となります。又、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※分かれた航空便でご案内させていただくことがございます。その場合、往路到着空港・復路出発空港にてお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※バス車内禁煙にご協力願います。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※行程は逆廻りになる場合がございます。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2024年11月25日を基準としております。また、旅行代金は2024年11月25日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆利用予定バス会社◆
東和観光バスまたは東北エリア利用のバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:365275|承認日:2024/11/28
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0011 山口県山口市小郡御幸町6番35号 SOUTH GATE新山口10階
総合旅行業務取扱管理者:花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円アイコンの説明