1泊目:河口湖

フジプレミアムリゾート 全景 外観/イメージ
3泊とも当社基準Aランクホテルにご宿泊!さらに洋室ベッドのお部屋確約♪
旅行代金 110,000~180,000 円
設定期間2025年6月15日~2025年12月10日
ブランド | トラピックス H52 |
---|---|
コース番号 | 3720KC |
出発地 | 高知県 |
目的地 | 関東/神奈川県 北陸・甲信越/山梨県 東海/静岡県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年6月15日~2025年12月10日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 残席◎
115,000円
予約する |
16 |
17 |
18 残席◎ 催行
115,000円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 残席◎
115,000円
予約する |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月10日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
山梨県富士吉田市にある「新倉山浅間神社」。甲斐国八代郡荒倉郷の氏神として、705年に創建された神社です。807年に富士山の大噴火があった際、朝廷からの勅使による国土安泰を祈願する富士山鎮火祭が執行されたと伝わっています。その時、時の天皇より「三国第一山」の称号、並びに現在大鳥居にある勅額などが奉納されたといわれています。また、戦国時代には武田信玄の父・信虎が、北条氏との戦にあたり新倉山に陣をとり、この神社にて戦勝祈願し勝利したとも伝えられています。現在では災除け・家庭円満・安産・子育ての神として広く信仰を集めています。そして、神社の魅力はなんといっても境内の美しい景色。富士山ビュースポットとして、絶大な人気を誇ります。(桜の開花時期:例年4月上旬~中旬※やまなし観光推進機構調べ)
山梨県南都留郡忍野村にある湧泉群「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山の雪解け水が、地下の溶岩の間で約20年もの歳月をかけて濾過され湧水となり、その名の通り8ヶ所の泉を創っています。8つの泉は「出口池」「お釜池」「底抜池」「銚子池」「湧池」「濁池」「鏡池」「菖蒲池」の湧水池を指します。富士信仰の古跡霊場や富士道者の禊ぎの場の歴史や伝説、 富士山域を背景とした風致の優れた水景を保有する忍野八海は、世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されました。湧水池の水は透明度が高く、そこでのびのびと泳ぐ魚も見えます。厳かで神秘的な湧水池に心洗われ、有意義な時間を過ごせることでしょう。
日本海国の舞台・下田港。1854年、ペリー率いる米国海軍が黒船で来航し、日米和親条約締結とともに長年の鎖国が終わりました。同時に開港がなされ、下田は日本で最初の開港場となりました。幕末開港歴史の港・下田港を巡るクルーズ船は、ペリーの黒船来航をモチーフとした観光遊覧船です。船上からは海岸沿いの街並、ペリー艦隊投錨の地、吉田松陰が密航を企て身を潜めたとされる「弁天島」、南伊豆の遠景などをお愉しみいただけます。
富士山や駿河湾を360度のパノラマでお楽しみいただける十国峠にある展望テラス「PANORAMA TERRACE 1059(パノラマテラス1059)」。十国峠山頂広場を囲むように設置された十の国を眺める様々な形状のデッキに、座ったり寝転んだりして、目の前に広がる大自然を五感で感じながら思い思いの時間をお過ごしください。
小田原と箱根を結ぶことを目的として、1888年に設立された小田原馬車鉄道を前身とする「箱根登山鉄道」。小田原から強羅までを繋ぐ鉄道で、1919年に開通しました。天下の剣・箱根を走る、日本有数の本格的山岳鉄道です。粘着方式の普通鉄道としては、日本一の急勾配に挑むために、スイッチバックや半径30mの急カーブなど、特殊な構造や設備を随所に備えています。スイッチバックとは、線路をジグザグに敷き、高い山でも登れるようにする方法のことを言います。箱根登山鉄道は、走行距離6km、高低差は340mという行程の中で、3回のスイッチバックを行います。道中には箱根の山々の美しい景色が広がることから、観光列車としても人気です。(注2)
鎌倉のシンボルともいえる神社「鶴岡八幡宮」。1063年、源頼義が奥州を平定して鎌倉に帰り、源氏の氏神として出陣に際し加護を祈願した京都の石清水八幡宮を、由比ヶ浜辺に祀ったのが始まりです。その後、源頼朝は鎌倉に入るや直ちに八幡宮を現在の地に遷し、1191年に武士の守護神の宗社にふさわしく上下両宮の現在の姿に整え、鎌倉の町造りの中心としました。参道となる「段葛」は、源頼朝が妻政子の懐妊の際、安産祈願のために造られたといわれています。八幡宮を移動させる際、鳩が道案内をしたという言い伝えがあり、本宮の中心に掲げられた「八幡宮」の「八」の字は向かい合った鳩を具象化したものです。
富士山麓の広大な敷地に、ホテルやレストラン、アクティビティ施設をそろえた「フジプレミアムリゾート」。このリゾート施設のほぼ中央に位置するのが「ホテル・スポルシオン」です。客室はサンルーム付の開放的な空間で、調度品はシックで落ち着いた雰囲気です。富士山に一番近いリゾートホテルにて、優雅なひとときをお過ごしください。(注1)
海抜56mの高台に建ち、眼下に大浦湾を一望するリゾートホテル「下田東急ホテル」。椰子の木と南国風の花が咲くエキゾチックなガーデンから、美しい伊豆下田の海を眺め、潮騒に耳を傾ける、くつろぎの贅沢なひとときが流れます。ホテル一番の魅力である露天風呂からは眼下に太平洋を、晴れた日には遠く伊豆七島をはじめとする素晴らしいパノラマがご覧いただけます。木肌のぬくもりを感じさせる「檜風呂・大浦」と、野趣溢れる「岩風呂・和歌の浦」。2つの露天風呂がやすらぎを演出します。泉質は無臭無色の単純温泉で、柔らかく優しい肌触りが特徴の湯あたりしにくい温泉です。紺碧の海、そよぐ潮風、四季折々の花々が南国情緒を醸し出し、極上のリゾートステイをご満喫いただけます。
眼下に青い海を望み、立木を抜ける潮風が優しく通る「大磯プリンスホテル」。1964年開業の、格式に満ちたリゾートホテルです。都心からのアクセスが良い立地にありながら、一面に空と海の大パノラマが広がる湘南で、忙しい毎日を離れ非日常を体感できます。3階の温泉フロアにある露天風呂は、長さ8.5mのゆったりとした造り。水平線を眺めながらのご入浴は、解放感で満たされる至福のひとときです。天然温泉の成分が体を温め疲れをほぐし、心までじんわりと温めます。また、大磯温泉を源泉とする大浴場も、大きな窓から湘南の海が見渡せます。
1泊目:河口湖
フジプレミアムリゾート 全景 外観/イメージ
2泊目:下田温泉
下田東急ホテル 外観/イメージ
3泊目:大磯
大磯プリンスホテル 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港~4日目羽田空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
※利用航空便の発着時刻は2025年2月20日現在の時刻になります。また予告なく時刻変更になる場合があります。
上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■定員になり次第締切となります。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。
※交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。
尚、利用便や座席の指定は当社にご一任ください。
■バスガイド/乗務いたしません。※ご旅行中の添乗員による観光案内はございません。予めご了承ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、城北バスまたは関東エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年2月20日を基準としております。また、旅行代金は2025年2月20日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:382555|承認日:2025/02/20
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高知支店
780-0870 高知市本町4丁目2-40 ニッセイ高知ビル3階
総合旅行業務取扱管理者:松原祐一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高知支店
91,900~126,900円
89,900~114,900円
89,900~124,900円
120,000~145,000円
100,000~135,000円
110,000~125,000円
99,900~119,900円
180,000円
189,900~199,900円
85,000~130,000円
90,000~125,000円
84,900~104,900円
135,000~165,000円
195,000~380,000円
79,900円
165,000~220,000円
129,900~299,900円
79,800~94,800円
109,800円
79,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円アイコンの説明