【現地集合解散プラン】【浮世絵さんぽ】蔦屋重三郎ゆかりの地 日本橋・両国をあるく 日帰り
このコースは交通手段を利用しない現地集合・解散型プランです
旅行代金 11,990 円
- カード利用可
設定期間2025年5月20日~2025年5月24日
ブランド | その他 JYA |
---|---|
コース番号 | 3A162 |
目的地 | 関東/東京都 |
旅行期間 | 1日間 |
こだわりポイント
- ◆2025年「話題のドラマ」ゆかりの地・日本橋・両国の今と昔を見る!
- ◆江戸時代に栄えた日本橋・両国を、旧跡や浮世絵から楽しく学べます!
- ◆歴史ガイドがトラベルイヤホン付きでご案内します!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年5月20日~2025年5月24日
- 5月出発のツアー最安値
- 11,990円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 残席◎
11,990円
予約する |
21 |
22 |
23 |
24 残席◎
11,990円
予約する |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年3月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
商業的な出版物である浮世絵は、絵師だけでは成り立たず、企画から販売まで手掛ける板元、板木を彫摺する彫師と摺師が必要となります。中でも世の流行を見極め、売れ行きの伸びる企画を立案し、絵師の起用から彫師・摺師の指揮までを担う板元は、いわば浮世絵師の総合プロデューサーにあたる重要な存在でした。本展は、その板元たちが北斎をどのようにプロデュースし、どのような作品を世に生み出したかを辿る展覧会です。江戸のメディア王と評され、北斎の才能に早くから目をつけていた蔦屋重三郎をはじめ、「冨嶽三十六景」をヒットさせた西村屋与八、『北斎漫画』を出版した永楽屋東四郎といった江戸の板元たち、また伝統木版として、浮世絵制作、北斎からインスパイアされた現代アーティストの作品を紹介します。江戸時代の蔦屋重三郎から現代まで浮世絵業界を支えるプロデューサーズの世界をお楽しみください。
(公式サイトより)
☆日本橋について
日本橋エリアの誕生は、江戸幕府開府の際、江戸城を中心に造成した“町人地”がはじまりといわれています。
地域のシンボルである「日本橋」も、1603年(慶長8年)、江戸幕府開府と同時に完成。1604年(慶長9年)に五街道の起点としてさだめられ、
やがて各地から訪れる人々や物産で、街は大いに賑わいます。
☆両国について
両国という地域は、浅草と一、二を争うほどの賑わいをみ江戸有数の盛り場でした。
両国橋東西の広小路には、水茶屋、床見世、芝居小屋などが建ち並び、
夏になれば、川開きとともに花火が打ち上げられ、夕涼みや船遊びなどの納涼地として多くの人々が訪れました。
旧跡や浮世絵から、今と昔の日本橋を歴史街道ガイドと一緒に見てみませんか?
☆おすすめポイント!
1.歴史ガイド同行でご案内いたします
2.トラベルイヤホン付きだから案内を聞き逃すことがありません!
3.おひとり様参加ももちろんOK!
【服装について】
■帽子:つばの大きいものがおすすめ。直射日光や寒さから頭を守ります。
■上着:上半身の動きを妨害せず、体温調整のしやすいもの。一番外側は風を通さないものがベスト。
■雨具:防水透湿性で、着脱のしやすい上下別のセパレートタイプのものを選びましょう。
※日傘・傘の使用はご遠慮いただいております。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
日本橋駅【10:00集合/出発】

堺町・葺屋町芝居町跡


十思公園







※集合場所まで、及び解散場所からのご移動は各自にてお願いいたします。
※昼食は店内飲食にてご用意いたします。
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】○ 【夕食】×
重要事項
■当ツアーでは、歩道のない道路を通る場合や、歩道がある場所でも段差があったり、自転車や単車が置かれているため通行できる幅が非常に狭くなっている場合があります。歩行に支障がある場合はお申し込みをされる前に必ず弊社までご相談ください。
■安全のため、歩行時は2列、狭い通路では1列での歩行をお願いいたします。
■ウォーキングツアーとなりますので、履きなれた靴、動きやすい服装でご参加ください。
■小雨決行ですが、悪天候等によってツアー開催を中止させていただく場合がございます。ツアーを中止する場合は出発前日にお申込みの代表者様宛にお電話致します。また、ツアー出発後に気象状況等によってウォーキングコース変更、短縮・中止となる場合があります。その場合のご返金はございませんので、予めご了承ください。
旅行条件
旅行日数 | 1日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 現地集合現地解散 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
その他
当ツアーの旅行条件・旅行代金は、2025年3月26日現在の料金等を基準としております。
上記スケジュールは2025年3月26日現在のものであり、天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序が変更になる場合がございます。
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:388411|承認日:2025/03/26
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-03-8689
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 03-6745-1399
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 @時遊人
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー14階
総合旅行業務取扱管理者:橋本隆司・齋藤泉
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
新橋サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
横浜サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
埼玉サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
アイコンの説明