1泊目:秋保温泉
![【指定】ホテルニュー水戸屋 水心鏡 満月風呂/イメージ](http://x.hankyu-travel.com/cms_photo_image/image_search_kikan3.php?p_photo_mno=00913-ALLUP-227215.jpg)
【指定】ホテルニュー水戸屋 水心鏡 満月風呂/イメージ
旅行代金 185,000~215,000 円
設定期間2025年4月17日~2025年4月23日
ブランド | クリスタルハート HYM |
---|---|
コース番号 | 3C45U |
出発地 | 山口県 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・秋田県・福島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年4月17日~2025年4月23日
※この料金は 2024年11月27日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
さくら名所100選の地(注3)・日本三大桜のひとつに数えられています。樹齢1000年以上、高さ13mと推定される国指定天然記念物のベニシダレザクラ。開花期には、四方に伸びた枝から無数の小さな花が咲きほこり、その様が流れ落ちる滝の様子に似ているということから「滝桜」と名付けられたともいわれています。また、「根尾谷淡墨桜」(岐阜県本巣市)、「山高神代桜」(山梨県北杜市)と共に、大正11年10月12日に国の天然記念物に指定されました。(注1)
【桜の開花時期(例年)】4月上旬~4月中旬(みはる観光協会調べ)
北上川の河畔にある北上展勝地は、東北有数の桜の名所として知られ、みちのく三大桜名所のひとつです。北上川沿いの約2kmの桜並木は、桜のトンネルとなっており、4月9日から4月30日までの期間開催される「北上展勝地さくらまつり」は、日本全国から訪れる大勢の花見客で賑わいます。
【桜の開花時期(例年)】4月中旬~4月下旬(日本観光振興協会調べ)
さくら名所100選の地(注3)・みちのく三大桜名所のひとつ。江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」と呼ばれる角館。また、武家屋敷をはじめとした古くからの建造物が数多く現存しており、風情ある町並みを求めて、日本人はもとより外国人観光客も大勢訪れる人気の観光名所です。武家屋敷群の表通りは国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けており、文化財として保護されています。武家屋敷が残る通りに約150本、高さ20mを超すものもある枝垂れ桜が並び、「みちのくの小京都」を彩ります。
【桜の開花時期(例年)】4月下旬~5月上旬(日本観光振興協会調べ)
さくら名所100選の地(注3)・みちのく三大桜名所のひとつ。りんご栽培を元にしたサクラ管理は1つの花芽から多くの花を咲かせるためボリュームのある花つきになります。そんな徹底した管理の元幹は太く、低い枝にも多くの花が咲き誇ります。「ソメイヨシノ」を中心に「しだれ桜」、「八重桜」など50品種以上、その数約2,600本もの桜が園内に咲き誇っている様に魅了されます。散り行く花びらがお濠を埋め、まるでピンク色の絨毯のようになる絶景の姿「花筏(はないかだ)」の時期に合わせて訪れるのも趣があります。西濠では桜がトンネルのように咲き誇り、幻想的で幽玄な世界が広がります。
【桜の開花時期(例年)】4月下旬~5月上旬(日本観光振興協会調べ)
JR盛岡駅から徒歩20分、盛岡地方裁判所構内にある「石割桜」。1923年に国の天然記念物に指定されている盛岡の名物桜です。南部藩主の分家にあたる北監物の庭園にあったといわれ、明治初期には桜雲石と呼ばれていました。屋敷内の庭にあった巨石が落雷をうけ、できた割れ目にエドヒガンザクラの種子が入り込み成長したと伝えられています。1932年、盛岡地方裁判所が火災に遭い石割桜も北側の一部が焼けてしまいましたが全焼を免れ、翌春には再び花を咲かせたといわれています。樹齢360年以上ともいわれている、根回り4.3m、高さ10mの石割桜。巨大な花崗岩を割って花を咲かせる様は、堂々たる風格です。(注2)
【桜の開花時期(例年)】4月中旬(岩手県観光協会調べ)
1泊目:秋保温泉
【指定】ホテルニュー水戸屋 水心鏡 満月風呂/イメージ
1泊目:秋保温泉
【指定】ホテルニュー水戸屋 ロビー/イメージ
2泊目:鶯宿温泉
【指定】ホテル森の風鶯宿 ロビー/イメージ
2泊目:鶯宿温泉
【指定】ホテル森の風鶯宿 和風露天風呂/イメージ
3泊目:花巻温泉郷・鉛温泉
【指定】愛隣館 川の湯・内湯/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港~4日目羽田空港) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:4回 夕食:3回 |
その他
※スケジュールは2024年11月25日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合があります。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断のうえ、決定されます。したがって当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。ほかのお客様とのバス座席での相席はございません。
※航空機の発着時間は2024年11月25日現在の時刻となります。また、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※バスガイド乗務します。(1日目JR郡山駅~4日目JR一ノ関駅まで)
※バス車内禁煙にご協力願います。
※バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願いいたします。
※料理内容は仕入状況や時期により変更になる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入替えてご案内する場合がございます。
※行程は逆廻りになる場合がございます。
※6歳以上のお客様・1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※6歳以上は大人代金と同額になります。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2024年11月25日を基準としております。また、旅行代金は2024年11月25日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
【本コースの予約について】
※お申込みのさいは、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆利用予定バス会社◆
矢吹交通バスまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:364921|承認日:2024/11/27
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0011 山口県山口市小郡御幸町6番35号 SOUTH GATE新山口10階
総合旅行業務取扱管理者:花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円アイコンの説明