1泊目:【指定】

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(注) THE LIVING GARDEN/イメージ
“走る九州”D&S列車「36ぷらす3」いざ出発!
旅行代金 150,000~180,000 円
設定期間2025年5月9日~2025年6月13日
ブランド | クリスタルハート HNT |
---|---|
コース番号 | 3W3101 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 九州/大分県・宮崎県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年5月9日~2025年6月13日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9
催行
150,000円
キャンセル待ち |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23
催行
150,000円
キャンセル待ち |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年2月06日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【緑の路ルート(JR宮崎駅→JR別府駅)】5つのルートで九州7県をぐるっと一周できる、JR九州のD&S列車「36ぷらす3」。世界で36番目に大きい島である九州に、3つのテーマ「驚き、感動、幸せ」そして「乗客、地域住民、JR九州」を「ぷらす」するという意味が込められています。更に、36+3=39で、「サンキュー=感謝」を表しています。ブラックメタリックに輝く美しいボディ、豪華な車内設備が魅力的。これまでのD&S列車と同じく水戸岡鋭治氏が車両デザインを担当。福岡県の伝統工芸・大川組子が車内の随所に見られ、特急「つばめ」時代の名残りのツバメのオブジェが印象的です。また、車窓の景色はもちろん、停車駅でのおもてなしも楽しみです。
※当日の列車の運行状況、台風・大雨などの天災地変等の理由によって、おもてなしが中止となる場合がございます。
【5月出発限定】熊本県阿蘇市、阿蘇五岳の中腹に位置する「仙酔峡」。「あまりの花の美しさに仙人も酔う」と名付けられた景勝地です。この峡谷は、阿蘇山が爆発した際に溶岩流が造りだしたといわれています。中岳・外輪山・九重連山まで望むロケーションに位置し、初夏には溶岩むきだしの谷に、約5万本のミヤマキリシマが花を咲かせます。ミヤマキリシマ(深山霧島)は、阿蘇、久住、雲仙など九州の比較的標高の高い火山地帯に分布しています。山ツツジが長年火山性ガスに晒され、環境に対応して出来た品種とされ、葉が小さく花付きが良く、気品のある花を枝先いっぱいに咲かせます。標高約900mの高さに建てられたに展望台からは、阿蘇カルデラの北半分を一望できます。
■例年のミヤマキリシマの見頃:5月中旬~5月下旬/出典元:阿蘇市観光協会
国の名勝・天然記念物にも指定された景勝地「高千穂峡」。阿蘇火山活動の噴出した火砕流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷です。高いところで100m、平均80mの断崖が東西に約7kmに渡って続いてます。四季折々の自然美が魅力で、周辺には遊歩道も整備されており、趣のある散策が楽しめます。周辺には日本神話ゆかりの神々を祀る神社が数多く存在し、パワースポットが多いことでも知られています。高千穂峡のシンボルともいえる「真名井の滝」は、約17mの高さから渓谷に落ちる様子が迫力満点。天孫降臨の際、この地に水がなかったので天村雲命が水種を移した「天真名井」から湧き出る水が水源と言い伝えられている神秘の滝です。
【6月出発限定】宮崎県東臼杵郡門川町にある「桃源郷」。門川町出身の人が土地を買い取り、1998年頃から私費を投じて整備してきた私設庭園です。日向灘を一望する、花の名所として知られています。約20万平方mの敷地に、桜、桃、藤、紅葉などが植栽されており、四季を通して花木が楽しめます。特に有名なのが、梅雨の季節に咲き誇るアジサイです。青や白、ピンク色のアジサイが咲き誇り、大海原を背景に美しい景観が望めます。植栽されているアジサイは、オタフクアジサイやガクアジサイ、ウズアジサイなど、約80種類、実に2万株、200万本。日向灘の海の青さと花々の色が、美しいコントラストを見せます。
■例年のアジサイの見頃:5月下旬~6月下旬/出典元:門川町観光協会
宮崎県日向市にある「クルスの海」。日豊海岸国定公園の日向岬に属し、約1500万年前の大規模火山活動により形成された柱状節理の地形にあります。巨大な岩礁が波の侵食により東西約200m、南北約220mにわたって裂け、上から見ると「十文字(クルス)」の形をしています。その岩の外には小さな岩場があり、それと合わせると「叶」という文字に見えることから、ここを訪れると「願いが叶う」と言い伝えられる神秘的なスポットです。波が穏やかな時は、はっきりとクルスを見ることができます。
多種多様の泉質と豊富な湯量が自慢で、至る所で湯煙がモクモクと立ち上がる「別府温泉」。別府の地獄の中でも最大規模の「海地獄」は、約1200年前の鶴見岳噴火によってできたとされ、2009年には国指定名勝となりました。地獄と聞くと恐ろしい光景を想像してしまいますが、海地獄は涼しげなコバルトブルーが印象的で、目を奪われるような美しさです。温泉中の成分である硫酸鉄が溶解し、美しいコバルトブルーの色となりました。湯温は約98度もあり、一昼夜で150万Lもの湯が湧き出ています。湯煙の中から、勢いよく空に向かって湧き上がる源泉も見られます。
九州で人気の温泉地、大分県の「湯布院」。「湯布院」と「由布院」、2つの表記がありますが、旧湯平村と旧由布院町が合併してできた町名が「湯布院」で、温泉は「由布院」が正しい表記です。別府温泉に次ぐ約900もの源泉があり、由布院駅から伸びる「湯の坪街道」には、おしゃれなカフェや土産物店などが点在しています。由布岳に抱かれた盆地には田園が広がり、日本の原風景が楽しめるのも人気の理由です。湯布院を代表する観光スポット「金鱗湖」は、1884年に儒学者の毛利空桑が、湖の魚の鱗が夕日に輝くのを見て名付けたと伝えられています。また、湖の周りには散策路が整備されています。
宮崎市の東岸、南北約11kmに渡って続く広大な黒松林に囲まれたフェニックス・シーガイア・リゾート。そのほぼ中央に位置するのが「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」です。高さ約154m、全室東向きのオーシャンビューの高層ホテルで、優雅で広々とした客室からは、太平洋を望む雄大なロケーションをお楽しみいただけます。黒松林に囲まれた空間に佇む温泉施設「松泉宮」も備えています。地下約1000mの深さ、約1千万年前の地層から湧き出す湯は、太古の海の化石成分が溶け出したミネラル豊富な美人の湯。神話の要素を取り入れた情緒あふれる空間にて、ゆったりとお寛ぎいただけます。
※2025年6月6日よりリブランドのため、ホテル名が「フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー」に変更となります。
客室一例/イメージ
露天風呂/イメージ
焚き火のリビング/イメージ
目の前には別府湾が広がる「REX HOTEL別府」は、全室オーシャンビューのホテルです。最上階にある天空露天風呂「楽」は、目の前の別府湾との一体感を愉しめるインフィニティ風呂となっており、夜には大分市街の夜景も望めます。客室のバルコニーからも別府湾を見渡せ、室内には「琉球畳」も敷かれ、ゆったりとお寛ぎいただけます。
1泊目:【指定】
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(注) THE LIVING GARDEN/イメージ
2泊目:【指定】
REX HOTEL 別府 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目熊本空港到着から3日目福岡空港出発まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | フジドリームエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
その他
※航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※出発日の県営名古屋[小牧]空港では当社係員が受付およびご案内いたします。
※利用予定バス会社:富士観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※写真は全てイメージです。
※バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません)
※料理内容は仕入れ状況等によって変更となる場合がございます。
※オーシャンビューとは海が客室の窓側(ベランダは含まない)から視界のかなりの部分を占めているお部屋を指します。
※36ぷらす3のお席は3列シートのため縦並びのお席になる場合がございます。
※12歳未満のお客様のご参加はご遠慮ください。
(注)2025年6月6日よりリブランドのため、ホテル名が「フェニックス・シーガイア・オーシャン・タワー」に変更となります。
■例年の花の見頃
・仙酔峡…ミヤマキリシマ:5月中旬~5月下旬/出典元:阿蘇市観光協会
・桃源郷岬…アジサイ:5月下旬~6月下旬/出典元:門川町観光協会
※気象状況等によって開花時期が多少前後する場合がございます。なお、開花状況に関わらず催行確定したツアーは出発いたします。
◆「クリスタルハート」のお約束
・ご宿泊は、厳選された指定ホテル、旅館からご用意いたします。
・経験豊富な添乗員がご案内いたします。
・お出かけ前に添乗員がお電話します。旅先の様子などのご質問を承ります。
・午後5時30分までに宿泊施設に到着するようにします。
・1グループ32名様、ゆとりの定員制です。※当コースは24名様限定
当社基準利用バス会社リスト
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:377703|承認日:2025/01/29
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:髙橋美晴・岡田侑哉・尾畑亨・吉田和也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港片道:大人110円、子供110円アイコンの説明