1泊目:奥飛騨温泉郷 新穂高温泉

穂高荘山のホテル 露天風呂/イメージ
往復東海道・山陽新幹線グリーン車利用!(JR岡山駅⇔JR名古屋駅間)
旅行代金 185,000 円
設定期間2025年7月13日
ブランド | クリスタルハート H42 |
---|---|
コース番号 | 3WS18 |
出発地 | 岡山県 |
目的地 | 北陸・甲信越/長野県 東海/岐阜県・愛知県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年7月13日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13
催行
185,000円
キャンセル待ち |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年1月23日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【2泊目】日本における山岳リゾートの草分けとして、数多くの賓客からも親しまれてきた「上高地帝国ホテル」。日本初、本格山岳リゾートホテルとして1933年に開業しました。スイス・アルプスの山小屋を思わせる赤い三角屋根と丸太小屋風の外観、館内ロビーは上高地の大自然と調和した木の温もりを大切にした空間となっています。ロビー中央に設けられた、ホテルのシンボルとも言えるマントルピースは、ここで過ごす優雅なひとときを演出しています。客室は木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気で、ゆったりと上高地の休日をお寛ぎいただけます。清らかな梓川、気高き穂高の山々、静寂なたたずまいの池沼。季節が織りなすハーモニーの中で、贅沢なひとときをお過ごしください。
館内
【和食】日本料理あずさ庵 料理一例
【洋食】ダイニングテーブル 料理一例
【1泊目】奥飛騨温泉郷に佇む「穂高荘 山のホテル」。ゆっくりと寛げるモダンシックな館内が魅力的な、奥飛騨温泉郷唯一の北欧風山岳リゾートホテルです。スイスの風景を彷彿させる北アルプスの景観美と、宿全体を取り巻くシックな洋風スタイルの空間により「異国で過ごす非日常のひととき」を演出しています。活火山・焼岳が沸かす、良質なかけ流しの名湯を、開放感あふれる露天風呂や、大自然の美景を望む大浴場にてお愉しみいただけます。モダンシックなロビーでも、自然に包まれる癒しのひとときをお過ごしいただけます。また、18時より22時迄、ロビー及びテラスにてキャンドルナイトが行われています。五感で愉しむ非日常と、奥飛騨の温泉旅情をご満喫ください。
露天風呂
ケーブルカー
夕食一例
名古屋を代表する観光スポット「名古屋城」。1610年、徳川家康が天下統一の最後の布石として建てた城郭です。徳川御三家のひとつ、尾張徳川家の居城として、江戸260年にわたって栄えました。築城が始まったのは、安土城築城によって確立されたと言われる近世城郭築城技術の完成期にあたります。そのため名古屋城には、当時の最新技術が注ぎこまれました。金鯱を頂く五層五階の天守は史上最大級で、最新形式の層塔型。狩野派の絵師による障壁画や豪華な飾金具などをしつらえた本丸御殿は、武家風書院造の代表的な建築とされています。1945年の名古屋空襲により、建造物のほとんどは灰燼と化し、尾張藩の時代から現存するのは西南隅櫓や東南隅櫓を始めとする6棟のみとなります。
長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と夏の郡上おどりで有名な「郡上八幡」。狭い町並みの中に、13もの寺院が設置された城下町は「奥美濃の小京都」と呼ばれています。城下町をそぞろ歩けば、職人町、鍛冶屋町といった古くからの町名も目立ち、古い家並みとその軒先をほとばしるように流れる水路があります。中でも「水舟」と呼ばれる水路システムが有名で、湧き水や山水を引き、飲み水や食べ物を洗う水、さらには汚れた食器などの洗浄に使用。そこで出たご飯粒などは飼われている鯉などのエサになり、自然に浄化された水が川に流れ込む仕組みになっています。これは、奥美濃の山々から流れ出た3つの川が合流する、清流の文化が育まれてきた郡上八幡の特徴と言えます。
長野県松本市にある標高約1,500メートルの山岳景勝地、「上高地」。「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定されている自然の景観が非常に美しいリゾート地です。二つの称号を与えられているのは、現在は黒部峡谷と上高地のみ。清らかな梓川に架かる河童橋から望む山々の雄姿、大正池や明神池、徳沢など、山と緑と水の織りなす風景は、訪れる人の心をとらえてやみません。自分なりに遊歩道を散策して楽しむのも醍醐味のひとつですが、上高地を熟知したネイチャーガイドの話を聞きながらの散策は、さらに充実した時間に。豊富な専門知識のガイドが、植物、野鳥など自然の見どころを季節の話題を交えながらご案内します。上高地を訪れた方でも、まだ訪れたことがない方でも、上高地の自然の魅力を存分に味わえます。
大正池
明神池
梓川 穂高連峰
1泊目:奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
穂高荘山のホテル 露天風呂/イメージ
2泊目:上高地
上高地帝国ホテル 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR岡山駅から3日目JR岡山駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:2回 |
その他
上記スケジュールは2025年1月23日現在のものであり、
JR・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド/乗務致しません。(添乗員による観光の案内はございません。)
■当ツアーは2名様一組でお申込みください。(相部屋はお受けできません。)
■新幹線の乗車について
・乗車駅の変更は出発14日前までとなります。
・当社からの指定列車・時間となり、お客様のご希望を承ることはできません。
・団体手配の都合上、前後席や相席になったり座席位置がグループ内で離れる場合があります。
・集合場所は「JR岡山駅」となり、ご自宅からの往復交通費はお客様負担です。
・バス車内は禁煙です。ご協力下さい。
・ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となったり、ほかのお客様と相席になる場合がございます。
※利用予定バス会社:名阪近鉄バスまたは中部エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年1月23日を基準としております。
また、旅行代金は2025年1月23日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:374586|承認日:2025/01/16
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート岡山 国内
700-0907 岡山市北区下石井1-1-3 日本生命岡山第二ビル新館7階
総合旅行業務取扱管理者:高原健・廣谷陽輝
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
岡山支店
120,000~150,000円
200,000~220,000円
130,000~150,000円
120,000~150,000円
125,000~175,000円
140,000円
150,000~170,000円
190,000~195,000円
150,000円
160,000~180,000円
アイコンの説明