1泊目:小浜市

【指定】若狭の宿 ホテルせくみ屋/客室一例
一度は行きたい!2025年日本国際博覧会へご案内!
旅行代金 85,000~110,000 円
設定期間2025年6月1日~2025年10月2日
ブランド | トラピックス HHD |
---|---|
コース番号 | 42091 |
出発地 | 広島県 |
目的地 | 北陸・甲信越/福井県 近畿/大阪府 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年6月1日~2025年10月2日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1
催行
85,000円
キャンセル待ち |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 残席◎
85,000円
予約する |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月18日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
一乗谷にある「朝倉氏遺跡」は、5代103年にわたり越前を支配した朝倉氏の城下町跡です。文化人としてもすぐれていた義景の時代には、一乗谷文化も栄えていきました。武家屋敷・寺院・町屋・職人屋敷や道路に至るまで町並がほぼ完全な姿で発掘されているため、見どころ満載の観光地となっています。1971年には国の特別史跡に指定、1991年には4つの庭園跡などが特別名勝となり、さらに2007年には遺跡出土品が重要文化財に指定されました。織田信長と対立し負けたことで朝倉氏に放棄された一乗谷は、一度は火にかけられ忘れ去られた地となってしまいましたが、昭和の発掘以降、再度注目を浴びる地となっています。
福井県美浜町と若狭町にまたがる観光名所「三方五湖」。その美しい景色が一望できるのが「レインボーライン山頂公園」です。この公園に「三方五湖に浮かぶ天空のテラス」をコンセプトに、おしゃれなテラスが5ヶ所オープンしました。足湯を楽しみながら日本海と三方五湖を一望できる「美浜テラス」、丹後半島や若狭湾を望む「若狭テラス」、若狭町や美浜町の街並みを丸いソファーから眺める「五湖テラス」、若狭湾の地形が一目で分かる大パノラマ「茶屋テラス」、雄大な日本海が実感できる「中央テラス」。様々な角度から、360度のパノラマを心ゆくまで眺望できます。景観に特化し趣向を凝らした爽やかなテラスにて、三方五湖を眺めるひとときをお楽しみください。
ケーブルカー
眺望
足湯
京都府北部、宮津湾にある「天橋立」。陸奥の松島、安芸の宮島とともに「日本三景」と称される特別名勝の1つです。日本海を流れる対馬海流が宮津湾へ運んできた砂と、阿蘇海に流れ出る野田川の土砂が、何千年もかけて出来上がったといわれています。全長約3.6kmの砂嘴でできた砂浜で幅は約20~170m、その中に約5000本もの松が茂っており、珍しい地形をしています。この形が「天に架かる橋」のように見えることから「天橋立」と名付けられました。天橋立はイザナミの命により、天から通うための橋として架けられたという伝説が残っています。この神秘の造形を見ようと、多くの観光客が訪れる景勝地です。
丹後半島の東端にある伊根町では船のガレージを「舟屋」と呼んでいます。周囲5kmの湾に沿って230軒あまりの舟屋が立ち並ぶ風景は全国的にも大変珍らしく、重要伝統的建造物群保存地区選定地でもあります。舟屋は母屋から道路を挟んで海際に建てられ、1階は船揚場、物置、作業場、魚干物の乾場などに、2階は住居スペースになっています。
福井県小浜市、JR小浜駅より徒歩約10分と好立地を誇る「夕雅と旬彩の宿 せくみ屋」。若狭一の、充実した温浴施設が評判です。ラジウム含有鉱物などの鉱物群をそのまま装置に組み込んだ、ラジウム温泉大浴場「海幸の湯」「山幸の湯」、ナトリウム塩化物強塩泉の天然三方温泉・露天風呂「星空の湯」「月光の湯」と、異なる泉質の湯処が魅力。一部を除き、全館フラットな造りで安全にも配慮がなされています。また、広々としたロビーラウンジでは、湯上り後にゆったりとお寛ぎいただけます。福井の観光拠点として最適な、若狭・小浜のホテルにて寛ぎのひとときをお過ごしください。
客室一例
夕食一例
大浴場
1泊目:小浜市
【指定】若狭の宿 ホテルせくみ屋/客室一例
1泊目:小浜市
【指定】若狭の宿 ホテルせくみ屋/大浴場
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 32名 |
添乗員 | 同行致します(現地添乗員) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:1回 |
その他
■スケジュールに記した発着時間を目安に当社は列車を手配いたします。
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年4月17日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■定員になり次第締切とさせていただきます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承ください。
■上記スケジュールは、バス・JR等の交通機関の都合、天候・現地事情・道路状況によって、旅程・見学箇所・食事内容・集合時間・帰着時間が変更になる場合がございます。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数による割増代金が発生する場合がございます。
■新幹線の乗車について
・乗車駅の変更は出発14日前までとなります。
・当社からの指定列車・時間となり、お客様のご希望を承ることはできません。
・団体手配の都合上、前後席や相席になったり座席位置がグループ内で離れる場合があります。
・集合場所は「JR広島駅」又は「JR福山駅」となり、ご自宅からの往復交通費はお客様負担です。
・JR東広島駅-JR新尾道駅の各駅からお越しの場合でもJR広島駅又はJR福山駅までの運賃・料金が別途必要です。
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
東海道・山陽・九州新幹線は、3辺の合計が160cmを超える荷物を持込む場合、
事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)となります。
ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。
事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承下さい。
また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。
尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスガイドは乗務いたしません。その為、バス車内での観光案内もございません。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■利用予定バス会社は、京福バスまたは北陸エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社はこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:392601|承認日:2025/04/18
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス広島 国内
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:中田雄三・藤上拓也・北口裕介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
広島支店
アイコンの説明