【岡山発着】(ワイドピッチバス利用)4つの上級船室で繋ぐ感動の水平線を辿る憧れの日本一周おふたり旅7日間

お気に入りに追加されました

1/10

新日本海フェリー「あかしあ」 船体/イメージ
新日本海フェリー「あかしあ」 船体/イメージ
太平洋フェリー「きそ」 展望大浴場/イメージ
太平洋フェリー「きそ」 展望大浴場/イメージ
太平洋フェリー「いしかり」 エントランス/イメージ
太平洋フェリー「いしかり」 エントランス/イメージ
商船三井さんふらわあ「さつま」 船体/イメージ
商船三井さんふらわあ「さつま」 船体/イメージ
商船三井さんふらわあ「さつま」 デラックスルーム 客室一例/イメージ
商船三井さんふらわあ「さつま」 デラックスルーム 客室一例/イメージ
阪九フェリー「いずみ」 露天風呂/イメージ
阪九フェリー「いずみ」 露天風呂/イメージ
阪九フェリー「いずみ」 ロビー/イメージ
阪九フェリー「いずみ」 ロビー/イメージ
神威岬/イメージ
神威岬/イメージ
嵐山・渡月橋/イメージ
嵐山・渡月橋/イメージ
5日目昼食 近江牛鉄板焼き 料理一例/イメージ
5日目昼食 近江牛鉄板焼き 料理一例/イメージ
新日本海フェリー「あかしあ」 船体/イメージ
太平洋フェリー「きそ」 展望大浴場/イメージ
太平洋フェリー「いしかり」 エントランス/イメージ
商船三井さんふらわあ「さつま」 船体/イメージ
商船三井さんふらわあ「さつま」 デラックスルーム 客室一例/イメージ
阪九フェリー「いずみ」 露天風呂/イメージ
阪九フェリー「いずみ」 ロビー/イメージ
神威岬/イメージ
嵐山・渡月橋/イメージ
5日目昼食 近江牛鉄板焼き 料理一例/イメージ

旅行代金 300,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • ホテル指定
  • 大浴場
  • 露天風呂
  • 現地添乗員同行

設定期間2025年8月26日~2025年9月5日

コース情報
ブランド トラピックス H41
コース番号 4223R1
出発地 岡山県
目的地 北海道  近畿/滋賀県・京都府  九州/熊本県  
旅行期間 7日間

こだわりポイント

  • ◇4つの船・4つの航路で海から日本列島をめぐる!新たな日本に出会える貴重な船旅へ!
  • ◇フェリーはすべて個室利用の上級船室をご用意!7日間の旅でもプライベートを守り、ゆったりお寛ぎ♪
  • ◇上質な時間を過ごせる憧れの当社基準Aランクホテル「オーセントホテル小樽」にご宿泊(2泊目)

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳

設定期間2025年8月26日~2025年9月5日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
8月出発のツアー最安値
300,000
20258

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

残席

300,000
(300,000円)

予約する

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年3月21日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

*・。☆*・。船旅の魅力*・。☆*・。
【1】目覚めれば次の目的地
眠っている間に次の目的地へ向かいます。移動中は船での
エンターテインメントなどを楽しんだり、ゆったりと寛ぎながらお過ごしいただけます。

【2】充実のお食事内容
軽食やビュッフェなど、船ごとに異なるお食事を心ゆくまでご賞味ください。

【3】船内とは思えない充実の施設
大浴場や露天風呂まで癒やしのひとときをお過ごしいただける施設が多数あります。
展望ロビーなどのある船もありますので、船での時間も飽きることがありません。


☆・☆・☆~4つともワンランク上の船室で憧れの日本一周~☆・☆・☆
<1泊目>(船中泊)新日本海フェリー「はまなす」または「あかしあ」【指定】
*日本海の大海原で癒やされ、爽やかな風と描かれた航跡に思いを馳せる―
*日本海を望む展望大浴場で足を伸ばしてゆったりと疲れを癒やせます。

―舞鶴港~小樽港間―
水平線に沈んでいく夕陽が美しい日本海。
船上から見ることができれば感動のワンシーンとなります。
船だから感じることのできる癒やしの時間をお過ごしいただけます。

★デラックスA★
・専用テラス
・3点ユニットバス(洗浄機付トイレ、洗面所、バス)
・クローゼット ・テレビ ・コンセント 
・冷蔵庫 ・ドライヤー ・机、ソファ

<3・4泊目>(船中泊)太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」【指定】
*大海を駆ける洋上のホテル
*フェリー・オブ・ザ・イヤー31年連続受賞(海事プレス社選定)
*太平洋を望む展望大浴場で大海原を望みながらゆったり過ごす

―苫小牧港~名古屋港間―
充実したホスピタリティでゆっくりお寛ぎいただける時間をご提供。
エーゲ海の輝く青い海と空、陽光に映える城壁の家々を思わせる明るい船内で
優雅なひとときをお過ごしください。

★「特等客室」(洋室または和室)★
・バス ・シャワートイレ付

<5泊目>(船中泊)商船三井さんふらわあ「さつま」または「きりしま」【指定】
*非日常を体験できるカジュアルクルーズで海風を感じながら癒やしのひととき
*上級船室デラックスルームで贅沢な船旅をお約束

―大阪南港~志布志港間―
太平洋の大海原をご覧いただけるプロムナードや本邦初のさんふらわあオリジナル
プロジェクションマッピングをお楽しみいただけます。また、展望大浴場では
温かいお湯につかりながらほっと一息。朝は大きな窓から望む太平洋をお楽しみください。

★わずか38室しかないデラックスルーム★
・温水洗浄付トイレ、洗面台 ・テレビ
・冷蔵庫 ・電気ポット ・シャワー

<6泊目>(船中泊)阪九フェリー「いずみ」または「せっつ」【指定】
*明石海峡大橋をくぐり瀬戸内海を越える
*瀬戸内海を望む露天風呂

―新門司港~泉大津港または神戸港間―
クルーズ船並みに進化したフェリーの船旅で、上質な旅をお届けする阪九フェリーは
「来島海峡大橋」・「瀬戸大橋」・「明石海峡大橋」の3つの橋をくぐりぬけるのも
大きな魅力の一つです。また、船の中では珍しい露天風呂は星空を眺めたり、流れゆく
島々の夜景を眺めたり、ゆったり湯船につかりながら、贅沢な時間をお過ごしいただけます。

★わずか20室のスイート★
・バス ・トイレ ・テレビ


◆◇◆7日間ともワイドピッチバス利用!!◆◇◆


◆◇◆北から南まで日本列島の人気観光地へご案内◆◇◆
*神威岬…アップダウンのある遊歩道を抜けて“絶景ブルー”の海へ(3日目)
*小樽運河…歴史ある町並みや新鮮な海の幸を楽しめる(3日目)
*【国宝】彦根城…琵琶湖を望む名城(5日目)
*熊本城址公園…約5年を経て一般公開を再開した復興のシンボル(6日目)
*嵐山…古都ならではの美しい風景が広がる(7日目)

■□■さいはての旅にさらなる感動を■□■
【1日目夕食】メルキュール京都宮津にて地元の季節食材などを使用したビュッフェ
【5日目昼食】近江牛一頭買いのお店で鉄板焼のご昼食
シェフが目の前で焼く鉄板料理!近江牛ならではの上質な食感を堪能♪
※時期・仕入れ状況等により料理内容が異なる場合がございます。

もっと見る

人気の観光地へご案内

関西と北海道を結ぶ 新日本海フェリー「はまなす」「あかしあ」

関西と北海道を結ぶ 新日本海フェリー「はまなす」「あかしあ」

長距離フェリーとしては国内最大級の大きさと速度で、日本海を航行する「新日本海フェリー」の「はまなす」又は「あかしあ」。京都府の舞鶴港と、北海道の小樽港をつなぐ大型フェリーです。大きな吹き抜け階段を有すエントランス、露天風呂やサウナも備えた大浴場からは雄大な海原を望めます。船の後方に位置するオープンデッキでは、爽やかな風に吹かれてクルージングリゾートを味わえ、5階前方に位置するフォワードサロンでは、ゆったりとお寛ぎいただけます。また、窓からの景色に癒されるプロムナードや、シアタースクリーンにて映画をお楽しみいただけるコンファレンスルームもあります。ゆっくりと時間が流れる、船上でしか味わえない魅力をご満喫ください。

豪華な船旅 「太平洋フェリー」
豪華な船旅 「太平洋フェリー」

豪華な船旅 「太平洋フェリー」

太平洋フェリーの名古屋-仙台-苫小牧航路「きそ」と「いしかり」。充実した個室や設備等、高い評価を得ているフェリーです。「いしかり」は「エーゲ海の輝き」、「きそ」は「南太平洋のしらべ」をコンセプトにしており、優雅で洗練された豪華船です。展望大浴場、海が一望できる展望通路「プロムナード」がそれぞれ設けられています。

九州から関西へ リゾート地を思わせる空間「阪九フェリー」

九州から関西へ リゾート地を思わせる空間「阪九フェリー」

1968年、国内初の長距離フェリーを就航させた「阪九フェリー」。新門司港~阪神間を結ぶ、瀬戸内のバイパスとして親しまれています。船に乗り込むと、そこは海沿いのリゾートホテルそのもの。船内上部に位置する大浴場は露天風呂も備えており、海を見下ろす絶好のロケーションです。瀬戸内海の夜空、流れゆく島々、ライトアップされた橋や街並みを眺めながら、贅沢な時間をお過ごしいただけます。また、船内には展望ルームやプロムナードなど、魅力あふれるスペースを数多く有しています。フェリー産業発展の基となった、長距離フェリーのパイオニア・阪九フェリーにて、快適な船旅をお楽しみください。

大海原へとダイナミックにせり出した岬 積丹半島「神威岬」

大海原へとダイナミックにせり出した岬 積丹半島「神威岬」

積丹半島の突端の岬「神威(かむい)岬」。カムイとはアイヌの人々の言葉で「神」を表します。この岬には約80mの神威岩が日本海に向かって伸びており、突端の断崖の上には神威岬灯台が立っています。かつて、神威岬は女性を乗せた船が通ると必ず転覆した事から、女人禁制の地とされてきました。岬の手前には、それを表す源義経とアイヌの首長の娘「チャレンカ」との悲恋の伝説を表す門が残されています。そして、神威岬の先端までの道は「チャレンカの小道」と呼ばれています。突端までその小道を歩き、到着した先に待つのは積丹の誇る「シャコタンブルー」といわれる南国を思わせるような美しい光景です。シャコタンブルーとダイナミックな北の大地の景観をお楽しみください。

かつてニシン漁で栄えた北の商都・ノスタルジックな港街「小樽」

かつてニシン漁で栄えた北の商都・ノスタルジックな港街「小樽」

石狩湾に面する港街「小樽」。古くはニシン漁で栄え、明治から昭和初期にかけ北海道経済を一手に担って発展しました。港に船が行き交う商都として繁栄を極め、今も当時の雰囲気を色濃く残すノスタルジックな街並みは、まるでタイムスリップしたかのように思えます。多くの歴史的建造物が残されており、運河沿いの石造りの重厚な倉庫は様々な店舗として再利用されています。この倉庫群に沿って流れる小樽運河では、ゆったりと時間が流れているようです。「北のウォール街」とも呼ばれる、もともと銀行だった建物がある一角や、レトロな商店などが軒を連ねる通りなど、街を歩くだけでもたっぷりと風情を味わえます。

江戸初期の城郭を今に伝える 国宝天守5城の1つ「彦根城」

江戸初期の城郭を今に伝える 国宝天守5城の1つ「彦根城」

彦根藩35万石井伊家の居城「彦根城」。1622年、井伊直継・直孝により建設され、約300年間、代々の彦根藩主が暮らしました。姫路城、松本城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されています。彦根山上にあった寺院に金の亀に乗った観音像が安置されていたため「金亀城」ともいわれています。天守は3階3重の屋根で構成されており、屋根は「切妻破風」「入母屋破風」「唐破風」を多様に配しています。2階と3階には「花頭窓」、3階には高欄付きの「廻縁」を巡らせるなど外観に重きを置き、変化に富んだ美しい姿を見せています。また、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿を留めています。

【日本三名城】加藤清正が7年の歳月をかけ築城した「熊本城」

【日本三名城】加藤清正が7年の歳月をかけ築城した「熊本城」

日本三名城に数えられる「熊本城」は、2016年4月の地震により大きな被害を受けましたが、2021年4月に天守閣の復旧工事が完了しました。加藤清正が慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけ築城したこの天下の名城の構えは素晴らしく、加藤家2代、細川家11代の居城として続きました。しかし、明治10年(1877年)原因不明の出火により主要な建物を焼失しました。熊本城の特徴とも言える石垣は、下部はゆるやかな傾斜で、上部に向かうほど急な角度になる独特の造りになっており、武士はもちろん、身軽な忍者でさえも引き返してしまうことから「武者返し」と呼ばれています。この石垣は、加藤清正が近江国から連れてきた石工集団がつくったといわれています。

京都の観光スポット!嵐山へ
京都の観光スポット!嵐山へ

京都の観光スポット!嵐山へ

京都の人気エリア「嵐山」。
平安時代、貴族の別荘地だった嵐山。今では、京都の代表的な観光スポットとなっており、年間を通じて多くの観光客が訪れます。
渡月橋は有名ですが、嵐山と言えば食べ歩きグルメが充実!色んなメニューのお店が立ち並び、お店を巡るだけでも楽しめます。人気の観光スポット、嵐山観光をお楽しみください。

小樽を現代の感性でとらえた外観
小樽を現代の感性でとらえた外観

小樽を現代の感性でとらえた外観

JR小樽駅より徒歩約5分、風格と気品あふれるフォルムの外観が特徴的な「オーセントホテル小樽」。明るく広々とした客室には、シモンズ製ベッドが配されており、快適にお休みいただけます。また、館内にはミストサウナやクールエアシャワーを併設した浴場も備えています。心休まる小樽にて、思い出に残るひとときをお過ごしください。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:船中泊

新日本海フェリー「はまなす」または「あかしあ」 展望大浴場/イメージ

新日本海フェリー「はまなす」または「あかしあ」 展望大浴場/イメージ

1泊目:船中泊

新日本海フェリー「はまなす」または「あかしあ」 デラックスA 客室一例/イメージ

新日本海フェリー「はまなす」または「あかしあ」 デラックスA 客室一例/イメージ

2泊目:小樽市内

オーセントホテル小樽 外観/イメージ

オーセントホテル小樽 外観/イメージ

2泊目:小樽市内

オーセントホテル小樽 大浴場/イメージ

オーセントホテル小樽 大浴場/イメージ

3・4泊目:船中泊

太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」 船体/イメージ

太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」 船体/イメージ

3・4泊目:船中泊

太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」 特等客室(洋室または和室) 客室一例/イメージ

太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」 特等客室(洋室または和室) 客室一例/イメージ

5泊目:船中泊

商船三井さんふらわあ「さつま」または「きりしま」 エントランス/イメージ

商船三井さんふらわあ「さつま」または「きりしま」 エントランス/イメージ

5泊目:船中泊

商船三井さんふらわあ「さつま」または「きりしま」 プロムナード/イメージ

商船三井さんふらわあ「さつま」または「きりしま」 プロムナード/イメージ

6泊目:船中泊

阪九フェリー「いずみ」または「せっつ」 船体/イメージ

阪九フェリー「いずみ」または「せっつ」 船体/イメージ

6泊目:船中泊

阪九フェリー「いずみ」または「せっつ」 スイート 客室一例/イメージ

阪九フェリー「いずみ」または「せっつ」 スイート 客室一例/イメージ

  • 1泊目:(船中泊)新日本海フェリー「はまなす」または「あかしあ」【指定】 2泊目:(小樽市内)オーセントホテル小樽【指定】(当社基準Aランクホテル) 3・4泊目:(船中泊)太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」【指定】 5泊目:(船中泊)商船三井さんふらわあ「さつま」または「きりしま」【指定】 6泊目:(船中泊)阪九フェリー「いずみ」または「せっつ」【指定】 SHIP DATA(新日本海フェリー「あかしあ」) ■全長/224.8m ■総トン数/16,897トン ■旅客定員/746名 ■航海速力/30.5ノット SHIP DATA(太平洋フェリー「きそ」) ■全長/199.9m ■全幅/27m ■総トン数/約15,795トン ■航海速力/26.73ノット ■旅客定員/768名 SHIP DATA(太平洋フェリー「いしかり」) ■全長/199.9m ■全幅/27m ■総トン数/約15,762トン ■航海速力/26.50ノット ■旅客定員/777名 SHIP DATA(商船三井さんふらわあ「きりしま」) ■全長/192m ■幅/27m ■総トン数/13,659トン ■旅客定員/639名 ■航海速力/23ノット SHIP DATA(阪九フェリー「いずみ」) ■全長/195m ■全幅/29.6m ■総トン数/16,040トン ■旅客定員/625名 ■航海速力/23.5ノット ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ※阪急交通社では当社独自の基準において宿泊施設を上位からS・A・B・Cの4つのランクに分けております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

新日本海フェリー 客室/イメージ
新日本海フェリー 客室/イメージ
JR倉敷駅前(13:00発)=

JR岡山駅西口(14:15発)==赤磐(14:45発)

=★メルキュール京都宮津
(地元の季節食材を使用したビュッフェのご夕食とご入浴:合わせて約150分)(注1)

=舞鶴港(23:50出航)

~<新日本海フェリーで日本海をクルージング>

~船中<泊> 新日本海フェリーデラックスA利用

<バス走行距離:約295km>

(注1)タオルは各自ご持参ください。
食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
新日本海フェリー「はまなす」または「あかしあ」【指定】

2日目

小樽運河/イメージ
小樽運河/イメージ
~小樽港

=小樽市内<泊>(21:15~21:30着)

<バス走行距離:約2km>
食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
滞在先
オーセントホテル小樽【指定】

3日目

神威岬/イメージ
神威岬/イメージ
太平洋フェリー 船内 いしかりエントランス/イメージ
太平洋フェリー 船内 いしかりエントランス/イメージ
ホテル(8:30頃発)=

○神威岬(青の絶景は息をのむ美しさ:約50分)=

○小樽散策(歴史ある町並みや新鮮な海の幸を楽しめる:約90分)

=○えこりん村(約40分)==苫小牧港(19:00出航)

~船中<泊> 太平洋フェリー特等客室利用

<バス走行距離:約240km>
食事
【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」【指定】

4日目

~太平洋をクルージング

~船中<泊> 太平洋フェリー特等客室利用

<バス走行距離:約0km>
食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
滞在先
太平洋フェリー「きそ」または「いしかり」【指定】

5日目

彦根城/イメージ
彦根城/イメージ
商船三井さんふらわあ 船体/イメージ
商船三井さんふらわあ 船体/イメージ
~名古屋港==★近江牛鉄板焼きのご昼食

=◎彦根城(約20年かけて完成した近世城郭:約75分)

=大阪南港(17:55出航)

~船中<泊> 商船三井さんふらわあデラックスルーム利用

<バス走行距離:約222km>
食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
滞在先
商船三井さんふらわあ「さつま」または「きりしま」【指定】

6日目

熊本城/イメージ
熊本城/イメージ
~志布志港

=○熊本城址公園(日本三名城の一つ:約90分)

=新門司港(17:30出航)

~船中<泊> 阪九フェリースイート利用

<バス走行距離:約372km>
食事
【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
阪九フェリー「いずみ」または「せっつ」【指定】

7日目

初夏の渡月橋 嵐山/イメージ
初夏の渡月橋 嵐山/イメージ
~泉大津港または神戸港

=○嵐山(京都を代表する風光明媚な観光地:約130分)

=☆八つ橋のお買い物==赤磐(15:30着)

=JR岡山駅西口(16:00着)==JR倉敷駅前(17:00着)

<バス走行距離:約321km>
食事
【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

■当ツアーは、当ツアーは2名様一組でお申し込みください。

【ご注意ください】
■お申込時に参加者全員のフルネーム・生年月日をご用意ください。
■当ツアーは阪急交通社他支店との共同催行となります。

(注1)タオルは各自ご持参ください。

※道路交通法上、高速道路でのシートベルト着用が義務化されております。
バス走行中での立ち上がってのトイレへの移動は不意の搖動による転倒も多くお怪我に至る恐れもありますので、やむを得ない場合に限りでお願いいたします。ツアーでは1時間半から2時間に1度は休憩をおとりしますので、休憩施設でのトイレをご利用いただけますよう、ご協力をお願いいたします。

旅行条件

旅行日数 7日間
最少催行人員 10名
添乗員 同行致します(1日目JR倉敷駅前から7日目JR倉敷駅前まで)
運送機関の種類または名称 往路:バス、復路:バス
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:6回 昼食:3回 夕食:6回

その他

■バスガイド:乗務いたしません。(バス車内での観光案内もございません)
■当ツアーは当ツアーは2名様一組でお申し込みください。

※上記スケジュールは2025年3月21日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合があります。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※バス車内禁煙にご協力願います。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。やむをえず他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※行程は逆廻りになる場合がございます。

◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2025年3月21日を基準としております。また、旅行代金は2025年1月7日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。

【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。

◆利用予定バス会社◆
下電観光バスまたは中鉄バスまたは中国エリア利用のバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:387811|承認日:2025/03/21

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-02-1289
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
086-226-2082
営業時間
TEL:月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30/店舗:月~金10:00~16:00
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス岡山 国内

700-0907 岡山市北区下石井1-1-3 日本生命岡山第二ビル新館7階

総合旅行業務取扱管理者:高原健・廣谷陽輝

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

岡山支店

〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井1-1-3 日本生命岡山第二ビル新館7階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。