今、行ける能登ツアー 奥能登 自然と絶景を楽しむ 復興応援2日間
こだわりポイント
- 能登の始まりの聖地 海の蒼さが輝く絶景スポット「珠洲岬」へご案内!
- 阪急交通社特別企画!通常見学することのできない妙成寺の書院を特別拝観!
- 元気になる!元気にする!能登の”美味しい”が盛りだくさん!
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
- 5月出発のツアー最安値
- -円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 催行中止 受付終了 |
16 |
17 |
18 催行中止 受付終了 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 催行中止 受付終了 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 催行中止 受付終了 |
31 |
※この料金は 2025年2月17日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
【聖域の岬 珠洲岬】
能登半島最北端にある日本三大パワースポットのひとつです。
エメラルドグリーンに光る海を真上から眺め、美しい青の洞窟は神秘的な雰囲気。
【妙成寺】
日蓮宗の本山で、1294(永仁2年)日像上人によって開山され、桃山時代の荘厳華麗な建造美を今に伝えます。
国の重要文化財に指定されている書院を特別公開。
【能登金剛・巌門クルージング】
日本海の荒波により造られた大自然の造形美。
透き通るような海を下にして、日本海に浮かぶ奇岩・絶景を眺めながらのクルージング。
【千里浜なぎさドライブウェイ】
国内で唯一、世界でも3ヶ所しかない珍しい波打ち際の砂浜をドライブできる全長約8kmの長い海岸です。
打ち寄せる波のすぐ横を走り抜ける、爽快感をご満喫ください。
※天候などの影響で走行できない場合は、車窓観光を割愛する場合がございます。
【コスモアイル羽咋】
UFO伝説のある羽咋市にあるNASA特別協力の宇宙科学博物館です。
宇宙開発のために実際に製作された宇宙船や衛星、本物の隕石などを多数展示しています。
◆ - ◇- ◆ 能登のグルメ ◆ - ◇- ◆
[1日目昼食]能登福幸丼…北陸復興の願いが込められたオリジナル丼!
[1日目夕食]能登牛能登豚ひつまぶし御膳
人気の観光地へご案内

石川県能登半島の先端、珠洲岬にあるパワースポット「青の洞窟」
石川県能登半島にある「珠洲(すず)岬」。南からの対馬暖流と、北からのリマン寒流が波状的に集結して交わる「自然界のパワー」が集中する場所とされており「聖域の岬」とも呼ばれています。この珠洲岬にある、自然のパワーを感じられる人気のスポットが「青の洞窟」です。奥行約100m、高さ約20mのこの洞窟には、源義経が奥州へ向かう際に強風を避けて逃げ込んだという伝説があります。この地で祈ったところ、波が落ち着き安全に出航できたことから「舟隠しの洞窟」とも呼ばれています。天候や時間帯などのタイミングが合えば、洞窟内には透き通った光が差し込み、透明度の高い海が青く輝いて、神秘的な景色が楽しめます。

能登半島の風土と気候が育むミネラル豊富なワイン「能登ワイン」
石川県穴水町で、2006年からワインを作り続けている「能登ワイン」。広大なブドウ畑が広がる丘を登っていくと、樽のオブジェが出迎えてくれます。ワイナリーから見えるブドウ畑は、能登ワインが持つ畑全体のわずか8分の1にすぎず、周辺に契約栽培の畑が点在し、総面積は東京ドーム6個分にもなるそうです。能登ワインで作られるのは、能登半島の風土と気候を生かして栽培された、ワイン専用ブドウ100%の本格生ワイン。加熱殺菌を行わず、「生」の状態でボトル詰めを行っています。熟成と共に味わいに深みが増し、口当たりがとてもフルーティーで、食材を引き立ててくれると評判です。ショップではワインだけでなく、能登の企業とのコラボ商品も販売しています。

国内で唯一!車で走れる砂浜道路「千里浜なぎさドライブウェイ」
石川県羽咋市にある「千里浜なぎさドライブウェイ(千里浜海岸)」。国内で唯一、世界でも3ヶ所しかない、珍しい波打ち際の砂浜をドライブできる、全長約8kmの長い海岸のことです。千里浜なぎさドライブウェイの砂は、とてもきめ細やか。ひとつひとつの粒が揃っているので、砂に適度な水分が混ざると砂浜は硬く締まり、車などもタイヤが沈まず走行可能になるのだそうです。1968年に国定公園の指定を受けた能登半島の一部で、石川県屈指の景勝地として知られています。天然のドライブウェイで、一方通行の規制がなくセンターラインなどもありません。打ち寄せる波のすぐ横を走り抜ける、爽快感をご満喫ください。(車窓観光)

UFO伝説のある羽咋市 宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」
能登半島の入り口にある石川県羽咋市は、江戸時代から空飛ぶ円盤が目撃されたと伝えられていることから「UFOの町」と呼ばれています。この羽咋市にある宇宙に一番近い宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」では、宇宙から大気圏に突入し帰還した宇宙カプセルや、宇宙開発のために作成された実物などが多数展示されています。またUFOの町らしく、UFOの資料も充実しており、世界的UFO研究家の研究成果を生で聞けるミニシアターは16名の科学者によって制作されました。他にも宇宙人の模型や世界で目撃されたUFOの画像を閲覧できるデータベースなどがあります。ぜひ宇宙の世界に触れてみてください。





日蓮聖人の弟子・日像聖人が建立
石川県羽咋市にある、北陸における日蓮宗の本山「妙成寺」。1294年、日蓮聖人の弟子・日像聖人が師命により妙法を京都に広めようと、佐渡から都上がりの途中、船中で能登石動山天平座主の満蔵法印を教化改宗し、一寺を建立したのが始まりです。加賀藩前田家3代・利常は、生母寿福院の菩堤所として本堂、祖師堂、五重塔等を造立しました。

ダイナミックな海岸線が続く「能登金剛」随一の景勝地「巌門」
石川県羽咋郡志賀町、能登半島国定公園を代表する「能登金剛」。福浦港から関野鼻までの海岸線をさし、険しい断崖と荒波が作り出した奇岩が続いています。この、能登金剛随一の景勝地として知られるのが「巌門(がんもん)」。日本海にせり出た岬の断崖に、波と風の浸食で幅6m、高さ15m、奥行60mの貫透洞門が生じたものです。豪快な切り立った断崖と洞門、そして洞門脇の千畳敷と呼ばれる岩棚が実に見事です。風景版画の巨匠である安藤広重の名作「六十余州名所図会」にも描かれているなど、古くから知られた景勝地でした。洞門となった岬の上には老松が茂っており、その景観から映画のロケ地としても使用されました。



利用ホテル
- 【金沢市】ザ・スクエアホテル金沢<当社基準Aランクホテル> または金沢東急ホテル・金沢国際ホテル・金沢ニューグランドホテルプレステージ・金沢ニューグランドホテルプレミア・ ANAクラウンプラザホテル金沢・三井ガーデンホテル金沢・ホテルビスタ金沢 (いずれも当社基準Aランクホテル) ※3名、4名様にてご予約の場合はエキストラベットのご利用や分室のご案内となる場合がございます。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ■ホテルランクは、当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの髙い順に「S」「A」「B」「C」の順に分類しております。
- ■ホテルランク一覧は下記よりご確認いただけます>
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
【ご集合時間は出発時間の50分前となります】
羽田空港(8:55発)=


◎【絶景】聖域の岬 珠洲岬(絶景空中展望台のスカイバードから能登の海を一望、
フレームストーン・夢の扉、青の洞窟/約40分)=

★道の駅すずなり・能登福幸丼のご昼食(約60分)=

☆能登ワイン(一面に広がるぶどう畑の景観とワイナリー見学と試飲・案内人付/約30分)=

★能登牛能登豚ひつまぶし御膳(約50分)=

金沢市<泊>19:30頃着
■バス走行距離:約220km
※ワインの試飲は20歳以上の方となります。
- 食事
- 【朝食】- 【昼食】能登福幸丼 【夕食】能登牛能登豚ひつまぶし御膳
- 滞在先
- ザ・スクエアホテル金沢(一例)
2日目
ホテル(9:00頃発)=

△【絶景】千里浜なぎさドライブウェイ(日本で唯一走れる砂浜道路)=

◎コスモアイル羽咋(本物の宇宙船がある宇宙科学博物館/約50分)=

☆能登千里浜レストハウス(各自にてご昼食時間/約60分)=

◎妙成寺(阪急交通社ツアー限定!書院を特別拝観/約50分)=

<▲【絶景】能登金剛・巌門クルージング(海上から能登の大地・日本海の水平線の両方をお楽しみ/約40分)>=

小松空港=

■バス走行距離:約180km
※千里浜なぎさドライブウェイは天候などの影響で走行できない場合、割愛させていただく場合がございます。
- 食事
- 【朝食】洋食ビュッフェ 【昼食】× 【夕食】-
重要事項
募集広告に記載がございました2日目の羽田空港到着時間の訂正がございます。
【18:50~20:05着】とご案内をしておりましたが、正しくは【19:40~21:25着】のご案内となります。
【参加条件/ご案内】
※1名様からお申込みいただけます。(相部屋はございません。)
※バス座席は他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※千里浜なぎさドライブウェイは天候などの影響で走行できない場合は、車窓観光を割愛する場合がございます。
※珠洲岬の写真は空撮です。位置関係をはっきりさせるため掲載したもので、この景色はご覧になれません。
旅行条件
旅行日数 | 2日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:1回 昼食:1回 夕食:1回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年2月12日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
■出発日によって行程を逆廻り又は一部順序を入れ替えてご案内させていただく場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でお座席が前後等に分かれる場合がございます。また座席希望は承れません。
■お客様のご都合で指定の航空機をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は搭乗券は無効となります。
改めて搭乗券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数による割増代金が発生する場合がございます。
■幼児旅行代金(3歳以上5歳以下)は25,000円(但し、往復交通運賃とバス座席のみ含まれます。)
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスガイドは乗務いたしませんのでバス車内での観光案内もございません。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:中部観光または北陸エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社一覧はこちらから>
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:380771|承認日:2025/02/13
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-03-8689
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 03-6745-1399
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:西山和典・高橋成美・高橋啓太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
新橋サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
横浜サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
埼玉サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円、幼児900円アイコンの説明