1泊目:八ヶ岳南麓

【指定】グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ/露天風呂
立山黒部アルペンルートを山岳ガイド同行で通り抜け
旅行代金 130,000~154,000 円
設定期間2025年6月1日~2025年10月15日
ブランド | トラピックス HAO |
---|---|
コース番号 | 4959A |
出発地 | 青森県 |
目的地 | 北陸・甲信越/富山県・山梨県・長野県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年6月1日~2025年10月15日
※この料金は 2025年4月25日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
山梨県北杜市の小淵沢駅から、長野県小諸市の小諸駅までを結ぶ、全長78.9kmのJR東日本の鉄道「JR小海線」。1915年開業の佐久鉄道が、小海線のルーツです。八ヶ岳の麓、標高1000mを超える野辺山高原を走り、清里駅─野辺山駅間には標高1375mのJR鉄道最高地点があります。また、野辺山駅はすべてのJRの駅で最高の標高(1345.6m)にあり、あわせて9駅がJR駅標高のTOP10に入っています。小海線は「八ヶ岳高原線」の愛称で親しまれ、夏の期間限定で臨時列車「八ヶ岳高原列車」が運行されます。日本を代表する高原鉄道であり、車窓からは八ヶ岳の雄大な景色が流れていきます。(注2)
立山と赤沢岳間の黒部峡谷地点にある「黒部ダム」。高さ186m、堤長492mのアーチ式ドームダムで、1956年の着工以来、513億円と延べ990万人の労務者を投じ、1963年に黒部川第四発電所とともに完成しました。黒部ダムと黒部川第四発電所は通称「くろよん」と呼ばれています。戦後、関西の深刻な電力不足が社会問題に。そこで、関西電力は豊富な水量と大きな落差から水力発電の適地とされながら、厳しい自然条件によりダム建設を阻んできた黒部川にダムを建設することに挑みました。難工事を乗り越え完成した「くろよん」は、関西地域への安定した電力供給とともに、日本の経済成長を支えてきました。(※天候などにより放水を中止する場合がございます。)
標高2316mの大観峰と1828mの黒部平、標高差約500mを結ぶ「立山ロープウェイ」。景観と環境保全から支柱を使用せず、途中に支柱が1本もないワンスパンロープウェイとしては日本最大級です。「動く展望台」と称され、3000m級の山々や黒部湖などの大パノラマが広がります。1970年の開業以後、1988年、2012年の2度の更新があり、現在の客車は3代目。ロープウェイを支えるワイヤーの直径は54mmとワイヤーの太さも日本最大級、巨大な原動滑車で一気に巻き上げています。大きく取られた窓から大観峰と後立山連峰の眺望が広がり、客車ごと景色に溶け込んでしまうような空中散歩をお楽しみください。
日本一高所にある駅「室堂」。その標高は2450m、アルペンルートの中心地です。本来「室堂」とは、室堂駅から徒歩10分ほどのところにある江戸時代の建物のことで、修験者が宿泊または祈祷を行った堂であり、後に立山に登拝する宗教登山者の基地となっていました。眼前に標高3003mの主峰雄山がそびえ、剱岳や大日連山など3000m級の山々を望めます。なだらかな斜面が広がる室堂平には散策道も整備されており「北アルプスで最も美しい火山湖」といわれる紺碧の湖「みくりが池」があります。みくりが池は、約1万年前にできた周囲約630m、水深約15mの火山湖で室堂のシンボルとして知られています。
2018年、白馬岩岳の山頂に開業した、最高の眺望を誇る「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」。白馬岩岳ゴンドラリフト「ノア」山麓駅から約8分、白馬三山を正面に見据え、南北に広がる北アルプスを一望できるテラスです。白馬岩岳は、知る人ぞ知る眺望スポットで、山頂から見渡せるパノラマビューは、どの季節に訪れても素晴らしいものです。また、晴れた日に見られる美しい白馬の山々こそが最大の魅力ですが、曇りの日だからこそ体験できる「雲の海の中にたたずむHARBOR(港)でのひと時」も、趣き深いものです。上質な白馬マウンテンリゾートをご体感ください。
雄大な富士山と大自然の景観が美しい「河口湖」。山梨県南部、富士山北麓にある湖で、富士五湖の中でも一番長い湖岸線を持ちます。富士山から流出した溶岩によってできた堰止湖で、流入・流出河川はありません。湖面の標高は831mで富士五湖の中で最も低く、面積は5.6平方kmと山中湖に次いで大きい湖です。河口湖の特徴は、なんといっても富士山を背にしていること。シンプルかつ素晴らしい景色がそこに存在します。流れがほとんどない湖面は穏やかで、富士山がきれいに映る逆さ富士に出会えると人気です。四季折々の表情を見せてくれ、春は湖岸の桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と河口湖ならではの魅力が広がります。
標高2305mの地点にある「富士山五合目」。天地の境と呼ばれ、富士登山ルートとも繋がっています。五合目というと頂上までの距離の半分と思われますが、実は標高や距離とは無関係で、登山の難易度を示す目安です。バスや車でアクセスできることから、多くの売店が建ち並ぶ観光の基点となっています。夏でも平均気温が15度という涼しい環境で、登山をしなくても気軽に楽しめると人気の観光スポットです。駐車場から登山道ゲートを超えると里見平という外界の開けた場所があり、天候に恵まれれば眼下に山中湖、富士吉田市、河口湖と一望できます。ロータリーの売店脇に赤い鳥居があり、その奥に小御嶽神社があります。
八ヶ岳山麓にたたずむ「グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ」。2024年に開業したホテルで、五感でその土地の文化・慣習を楽しめる滞在を提案しています。八ヶ岳の麓、標高約1000mに位置するので、清らかな空気に包まれ、自然豊かな景観が眺められます。清らかな空気の中で愉しめるのは、美人の湯として知られる「ナトリウム炭酸水素塩泉」。開放感あふれる露天温泉岩風呂、四季の移ろいを感じながら、ゆったりと体を癒す温泉大浴場にて湯浴みをご満喫ください。温泉ラウンジでは、ドリンクをご自由にお楽しみいただけます。また、敷地内には森の散策路「さえずりの小径」があります。(注4)
露天風呂
ロビー
SORAデッキ
1泊目:八ヶ岳南麓
【指定】グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ/露天風呂
1泊目:八ヶ岳南麓
【指定】グランドメルキュール八ヶ岳リゾート&スパ/夕食ビュッフェ 料理一例
2泊目:富山市内
【指定】ANAクラウンプラザホテル富山/外観
2泊目:富山市内
【指定】ANAクラウンプラザホテル富山/ロビー
3泊目:蓼科温泉
【指定】リゾートホテル蓼科/外観
3泊目:蓼科温泉
【指定】リゾートホテル蓼科/露天風呂
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目羽田空港から4日目羽田空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空 |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
(注1)美女平~立山駅間の立山ケーブルカーの区間にて繁忙期(連休など)は交通遅延のため、代行バス利用となる場合がございます。尚、代行バス利用に伴う返金はございません。
(注2)八ヶ岳高原列車は自由席のためご着席いただけない場合がございます。
(注3)路面が凍結し危険な場合、現地混雑状況によりご案内できない場合もございます。雪の大谷散策時は足元が悪いため、履きなれた靴でご参加ください。
(注4)一部のドリンクやアクティビティは有料です。
※スケジュールは2025年4月25日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※航空機の発着時間は2025年4月25日現在の時刻となります。又、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※航空機の搭乗手続き(座席指定)は空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きいただく場合がございます。
事前に搭乗手続き(座席指定)が可能な場合は、予め当社で座席指定をさせていただいておりますが、
ツアー用の特殊なチケットの為、基本的にはご利用日当日のご案内となります事ご理解をお願い申し上げます。
※座席配列や予約状況によって同じグループであってもお席が前後等に分かれる場合がございます。座席希望は承れません。
※2名様以上でお申し込みください。相部屋はございません
※6歳以上大人と同額となります。
※幼児(3歳以上6歳未満)代金は往復航空運賃とバス座席代のみ含みます。お食事・お布団が必要な幼児のお子様は「子供」としてご予約ください。
※乳幼児(0~2歳)は無料となり、何も含まれませんが、お名前と年齢をご予約時にお知らせください。
※0歳~5歳のお子様の宿泊先の施設使用料、観光地入場料が発生した場合各自負担となります。
※ご参加人数によっては、航空機・バスのお座席が前後席または離れてお座りいただく場合がございます。また、他のグループのお客様と相席になる場合がございますので予めご了承ください。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※バス車内禁煙にご協力願います。
※バスガイドは乗務いたしません。車内での観光案内はございません。
※安全のためバス走行時は必ずシートベルトの着用をお願いします。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合がございます。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※出発日により満席または中止となっている場合がございます。予めご了承ください
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※料理内容は、仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※富士山の雪景色は気象状況によりご覧いただけない場合もございます。
※花の開花時期は気象状況により前後します。
※善光寺の参拝料・法要料は別途必要です。
※世界遺産はその一部のみの観光となります。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2025年4月25日を基準としております。また、旅行代金は2025年4月25日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
◆利用予定バス会社◆
城北交通または関東エリア利用のバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:391578|承認日:2025/04/11
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス青森
030-0861 青森県青森市長島2-13-1 AQUA青森スクエアビル8階
総合旅行業務取扱管理者:西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
青森営業所
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円、幼児900円アイコンの説明