外観/イメージ

旅行代金 19,800~42,800 円
設定期間2025年5月9日~2025年6月30日
ブランド | トラピックス HHD |
---|---|
コース番号 | 4FP047 |
出発地 | 広島県 |
目的地 | 近畿/京都府 |
旅行期間 | 2日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜6歳
設定期間2025年5月9日~2025年6月30日
※この料金は 2025年1月31日 時点に算出された旅行代金です。
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
往復の交通費と宿泊がセットになった国内旅行!
ご旅行だけでなくビジネス、帰省にもぴったりのフリープランとなっています♪
人気の有名観光地だけでなく、
ツアーではあまり訪れない隠れた名スポットにも訪れることができます。
行き先自由な気ままな旅をお楽しみ下さい。
※画像はイメージです。
平安遷都とともに建立された東寺は、官寺(かんじ)で国立の寺院です。桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇が弘法大師空海がここ東寺を託され、日本初の密教仏教が誕生します。密教の主尊「大日如来」など弘法大師空海の教えを今に伝える寺院となっております。
1600年、天下分け目の関ヶ原大戦の後、1601年に徳川家康公の号令により西日本の諸大名が築城に関与し1603年に完成した二条城は、
築城当初は現在の二の丸部分ほどの規模を誇りました。その後、2代将軍徳川秀忠公により寛永の大改修が始まり、1626年に現在の規模の二条城が完成しました。その後1750年に雷火により五層の天守閣が焼失、さらに1788年は市中の大火により本丸御殿までも焼失。その後1866年には15代将軍徳川慶喜公が正式に将軍職を継ぐことを表明し、その翌年には大政奉還を表明、約260年続いた徳川幕府の終焉を迎えました。
明治になると皇室の別邸として使用されるようになり、1994年にユネスコ世界文化遺産に登録されました。
国の史跡にもなっている蹴上インクライン。元々は琵琶湖疏水による舟運ルートの一区間として運用されました。
実用されたのは1891~1948の間で、鉄道網が整備されるまでの間、琵琶湖疏水の約20kmの中でも高低差のある水路間を繋ぐために
傾斜鉄道として使用され、蹴上と伏見の2か所作られました。現在では桜の名所としても知られるほか、写真スポットとしても話題です。
京都市中京区のほぼ中心に位置する商店街で、魚や京野菜、乾物、漬物、おばんざい、など生鮮食品から加工食品までありとあらゆる老舗や専門店が建ち並ぶエリアです。その起源は平安時代にまでさかのぼり、豊富な地下水を利用して京都御所へ新鮮な魚を納める店が集まり始めたのがきっかけと伝わります。近年では、大手のスーパーマーケットや百貨店などが進出し存続の危機を迎えましたが、新鮮な旬の食材の品質の良さや豊富な品揃え、市民生活に密着している点が支持されています。
時は戦国、群雄割拠の時代に現れた戦国三英傑の一人、織田信長公。その信長公が天下統一を目前に控えた1582年6月2日未明、中国地方の大大名毛利家との戦に奮闘する羽柴秀吉公に加勢するよう命じたはずの明智光秀公の突然の謀反により信長公はここ本能寺で命を落としたと言われています。現在の本能寺は、本能寺の変があった場所から少し変わっているものの歴史ロマンを感じさせる寺院は今なお多くの歴史ファンが訪れる場所です。
京都の伏見にある「寺田屋」 日本史の教科書でも登場する場所で、尊王攘夷派の志士たちが度々、徳川幕府の使者によって襲撃をうけた舞台としても知られています。あの坂本龍馬もここで伏見奉行所の武士の襲撃にあっています。坂本龍馬が襲われたのは薩長同盟が成立した後、坂本龍馬と身辺警護を任ぜられていた三吉慎蔵らと共に襲撃を受けています。後に龍馬の妻となるお龍が入浴中に異変に気付き階段を駆け上がって龍馬に異変を伝えた話は有名です。今なお寺田屋の柱には龍馬が発砲した弾痕などが残っており、寺田屋事件の壮絶さを今に伝えています。
外観/イメージ
ロビー/イメージ
客室/イメージ
朝食/イメージ
宿泊地 | ホテルランク | ホテル例 |
---|---|---|
京都駅周辺 | B | オリエンタルホテル京都 六条 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
旅行日数 | 2日間 |
---|---|
最少催行人員 | 1名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往復:JR山陽・東海道新幹線・のぞみ(普通車指定席)利用 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
≪お申込みについて≫
●インターネットでのご予約の際は、日中つながるご連絡先(携帯電話・勤務先等)を必ずご記入ください。
●出発の3週間を切ってお申し込みを頂戴した時はご旅行ご回答時に即日入金のお願いをする場合がありますので、ご了承ください。
●小学生(6歳未満)のお子さまでも座席・ベットをご利用の場合は、子供旅行代金の適用となります。座席・ベットをご必要の場合は子供にてお申込下さい。ホテルによっては幼児施設使用料がかかるホテルがあります。その場合はホテルにて請求されますので、現地にてご精算をお願いいたします。
≪JRについて≫
●往路乗車駅・復路下車駅は往復で同一駅での手配となります。また、ご同行グループで同一区間での手配となります。
●列車の便・座席は日程に記した発着時刻の範囲内で手配を致します。窓側・通路側等、お席のご希望は承れません。お席は混雑状況・座席配置の状況により、グループ内でお席が前後に分かれる場合がございますので、予めご了承ください。ただし指定席発売後(乗車日1ヵ月前)にインターネットで新規予約をされる方に限り便・座席を選択可能です。その際、発売開始前の列車を含む予約の場合は発売済の列車の便・座席のみお選びいただくことができます。なお、座席の確保はシートマップ選択時ではなくご旅行予約完了時となります。ただし毎日23時50分から翌4時まではシステムメンテナンスの為、指定席発売後であっても便・座席の指定はできません。
●予約完了後は列車の変更・座席の変更は一切できません。変更をご希望の場合は予約を取消し後、取り直しとなります。その際、既定の取消料がかかります。なお、発売開始前にご予約いただいたお客様の手配便・座席は出発7日前以降に代表者様の会員メニュー(予約詳細)からeチケットダウンロードより「きっぷ(乗車票)引き換え書」を印刷していただき、ご確認ください。
●きっぷお受け取り後に取消・減員の場合、きっぷをお客様負担にて返送頂き、当社にて到着確認後の返金となります。その際、最寄駅にて指定席の取消証明を受けて下さい。きっぷお受け取り前の取消・減員の場合は当社にてお受け取り前である旨確認次第返金致します。
●ご旅行開始後にお客様の都合で御利用にならなかった区間についての払い戻しは一切できません。
●出発日から1ヵ月以上前にお申し込みの場合、列車の発売が1ヵ月前からとなるため、列車の販売開始後、ご希望の列車がお取り出来なかった場合、当社より前後便等の代案をご連絡させて頂きます。
●ご旅行中にお客様の都合で行程の一部を利用されない場合、その費用の返金はいたしません。
≪ホテルについて≫
●お申し込み後のホテル変更及び利用ルーム変更については変更手数料がかかる場合がございます。
≪最終日程表・チケットの受取について≫
●「最終日程表」及び「きっぷ(乗車票)引き換え書」は、ご出発日の7日前発送・5日前到着を目安にお送りさせていただきます。
≪取消について≫
●当社までご連絡ください。ご出発前事前に、切符を駅で発券している場合は、指定列車出発までにお近くのJRみどりの窓口にて取消し手続きを行い「取消し証明」を受けてください。
※取消し証明のない場合は払戻しができません。取消し証明を受けたJR券を弊社へ返還の後払戻しを行います。
≪必ずお読みください≫
●上記スケジュールは2025年1月31日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内変更になる場合がございます。当プランはネット販売企画のため、パンフレットなどの紙媒体のご案内はございません。必要な方は当ホームページをプリントアウトしてご利用くださいませ。また、ご予約前に当旅行業約款を必ずお読みくださいますようお願いいたします。
当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年1月31日現在の運賃・料金・発着時間を基準としています。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス広島 フリープラン
730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
総合旅行業務取扱管理者:中田雄三・藤上拓也・北口裕介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
広島支店
22,000~40,000円
29,800~54,800円
13,980円
25,000~35,000円
32,000~55,000円
29,800円
32,000~43,000円
38,000~67,000円
85,000~89,800円
39,800~61,800円
アイコンの説明