1・2泊目:奈良市内

【指定】ホテル日航奈良 ロビー/イメージ
~* 個人では行きにくい観光地へご案内 *~
旅行代金 85,800~102,800 円
設定期間2025年6月13日~2025年10月23日
ブランド | トラピックス H50 |
---|---|
コース番号 | 5030KA1 |
出発地 | 香川県 |
目的地 | 近畿/奈良県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年6月13日~2025年10月23日
※この料金は 2025年3月31日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
奈良時代にあった都「平城京」の中枢となる「平城宮」の跡地「平城宮跡」。「古都奈良の文化財」の一つとして世界遺産に登録され、国の特別史跡ともなっています。710年、現在の奈良市に平城京ができ、奈良時代が始まりました。平城京の都の中枢が、平城宮です。唐の長安をモデルにして造られ、当時は天皇の住まいや官公庁が建ち並んでいました。周囲には大垣が巡らされ、1998年に復元された「朱雀門」などの12の門が設けられていました。現在は国営公園として整備されている平城宮跡。敷地内は無料で開放されており、市民の憩いのスポットとなっています。また、平城宮の入口には、往時の広大さや迫力を感じられる「朱雀大路」が立派に広がります。
奈良県宇陀市、奈良時代末、東宮の病気平癒を願った興福寺の僧が創建したと伝わる「室生(むろう)寺」。一時衰退しましたが、江戸時代元禄年間に、5代将軍徳川綱吉の生母桂昌院の庇護を受け再興されました。この頃から、同じ真言宗で女人禁制だった高野山金剛峰寺に対し、室生寺は女人の参詣を許可。そのため「女人高野(にょにんこうや)」と呼ばれ、女性の信仰を集めました。境内には柿葺きの金堂や弥勒堂、檜皮葺きの本堂などが散在しています。山の斜面に沿うように広がる境内で、ほれぼれと見とれてしまうのが国宝・五重塔。高さ16mと小ぶりで、森の中にそっと佇む優美な姿が印象的です。初夏のシャクナゲや秋の紅葉が、境内を美しく彩ることでも有名です。
奈良県桜井市にある「長谷寺」。686年創建の、真言宗豊山派の総本山です。古くから観音信仰の聖地であり、約10mもの高さを誇る日本最大の木造観音像を本尊としています。道明上人が、天武天皇のために銅板法華説相図を、西の岡に安置したことが始まりと伝えられ、平安時代には貴族、江戸時代には徳川家の崇敬を集め栄えました。舞台造の本堂は、徳川家光により再建されました。仁王門を抜け、本堂へと続く登廊は399段に渡る石段になっており、天井には楕円形の灯籠が吊られています。境内では四季を通じて、さまざまな美しい花々が咲くことから「花の御寺(みでら)」としても知られています。
★長谷寺春季特別拝観★*期間:2025年3月15日~7月6日
平城京の守護のため、768年に創建された「春日大社」。2018年に創建1250年を迎えた、歴史ある神社です。「古都奈良の文化財」として世界遺産にも登録されました。全国に約1000社ある春日神社の総本社でもあり、年間2200回に及ぶ祭礼が行われています。また、朱色の境内と約1000基の釣灯籠が圧巻で、縁結びに効くパワースポットとして人気です。奈良公園の一部は春日大社の境内でもあり、天然記念物となっている奈良の鹿で有名です。春日大社の祭神「武甕槌命(タケミカヅチノミコト)」が、茨城県の鹿島神社から神鹿に乗って来られたとの言い伝えから、鹿は神の使いとして大切に保護されています。
1998年、世界遺産に登録された「薬師寺」。今からおよそ1300年前の白鳳時代に、天武天皇により皇后の病気平癒を祈願して創建されました。金堂、講堂などを中心に、東塔と西塔の2つの三重塔を配する構成は独特で「薬師寺式伽藍」配置と言われます。当時、その大伽藍は国随一の壮麗さを誇り、金堂や塔のたたずまいは「龍宮造り」と呼ばれるほどの美しさでした。その後、平城遷都に伴い、718年に飛鳥の藤原京から平城京に移されました。奈良時代初期の三重塔をはじめ「薬師三尊像」「聖観音像」など白鳳・天平時代の国宝指定の仏像を多く所蔵しています。その長い歴史のなかで幾度も火災や地震、台風により多くの堂が失われましたが、「東塔」は創建当初から唯一現存する平城京最古の建造物です。
JR奈良駅西口直結の「ホテル日航奈良」は、奈良観光はもちろんのこと京都や大阪方面の観光の拠点にもなる最適の立地条件です。ホテルから一歩外に出れば、奈良公園や東大寺、春日大社など奈良の有名な観光地も徒歩圏内!古都・奈良の雰囲気を満喫できます。
ホテル館内には、宿泊者専用の大浴場が完備。観光で疲れた体を癒してくれます。旅の疲れを癒してくれるのは大浴場だけではなく、客室のゆったりとしたベッドや落ち着きのあるインテリアが安らぎの空間に包み込んでくれます。
「ホテル日航奈良」にて快適なホテルステイをお楽しみください♪
1・2泊目:奈良市内
【指定】ホテル日航奈良 ロビー/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新大阪駅から3日目JR新大阪駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:1回 |
その他
上記スケジュールは2025年3月31日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド/乗務致しません。(添乗員による観光の案内はございません。)
■新幹線の乗車について
・乗車駅の変更は出発14日前までとなります。
・当社からの指定列車・時間となり、お客様のご希望を承ることはできません。
・団体手配の都合上、前後席や相席になったり座席位置がグループ内で離れる場合があります。
・バス車内は禁煙です。ご協力下さい。
・ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となったり、ほかのお客様と相席になる場合がございます。
※利用予定バス会社:阪急観光バス又は近畿エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年3月31日を基準としております。
また、旅行代金は2025年3月31日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:389214|承認日:2025/03/31
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高松支店(香川発)
760-0017 香川県高松市番町1-1-5 ニッセイ高松ビル8F
総合旅行業務取扱管理者:山本晃士・二ノ方崇
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高松支店
42,900~82,900円
36,900~69,900円
42,900~79,900円
18,000~36,000円
32,900~65,900円
24,800~72,800円
48,900~62,900円
89,900~101,900円
27,900~67,900円
40,400~63,400円
アイコンの説明